“しし座流星群”、今夜から明日18日の朝にかけてピーク!……広いエリアで観測チャンス

2001年に大活動し、世界中に流星雨を降らせた“しし座流星群”だが、今年は、今日17日の夜から明日18日の朝にかけて、観測のピークを迎える予定だ。

 今回、“しし座流星群”の観測ピーク時間帯の日本列島は高気圧に覆われるため、太平洋側の広いエリアが、絶好の観測ポイントとなる。北日本の日本海側や近畿から中国四国、 沖縄では雲が多いものの、雲の隙間から流星観測のチャンスがありそうだ。月が放射点の近くにあるため、そこから視点を外して広い範囲を見るようにすると、楽しめるだろう。



ほう?

結局昨日はふて寝し、一回もPS3の電源は入ることはなかったが、
朝4時に起きたので折角だからメテオでも見てくるか、っと家を出た。

んが、どんよりと生憎の曇り空。

むぅ…。

とりあえず車に飛び乗り、良い観測地点が無いか探す。
2x4氏に教えてもらった良い観測ポイントを思い出し現地に急行。
(軽く聞いただけなので正確な観測場所が解らなかったので「その近く」になっちゃいましたが。)


ん~~~。

やっぱりダメ。
雲が厚くて全然空が見えない。


そのまま帰るのもアレなので、とりあえず夜景でも撮って帰る。
(観光地でもなんでもないので良いランドマークもなく
 本当、田舎の街明かりですけれど。)


夜景01
題名:ISO試写

何も設定せずに撮影したら真っ暗だったので
ISO感度をカメラの限界(6400)まで上げて撮影してみた一枚。
シャッター速度が早いので手ぶれの心配は無かったけれど、
ノイズィーな一枚になってしまいました。

シャッター速度:1/13秒
ISO感度:6400

夜景03
題名:シャッター速度試写

ノイズィーな一枚に納得が行かなかったので、
ISO感度を200まで下げて、変わりにシャッター速度を遅くしてみた。

おかげでノイズは消えたけど、怒りモードのナルガクルガの目みたいになってしまいました。
ガードレールに肘をつけて撮影したのにブレ過ぎ(´Д⊂
(こういう時は三脚が欲しくなりますな~)

シャッター速度:0.77秒
ISO感度:200


帰った後に思ったのだけれど。

こう言う両極端な設定じゃなくて、
そこそこのISO感度にそこそこのシャッター速度にしたら、
ブレずにノイズの少ない綺麗な写真が撮れたのかな?って思いました。

夜景は難しい…。
今度またトライしてみます。

ようやくカメラの設定を少しずついじり始めたNaotenでした。
それではまた。
 

コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング