福生市と言う街は、どうにも、市民に対する施策が乏しい。っと感じていた。
例えば政府のエコポイント制度で、自分の街で使える(ポイントより少し得になったりする)商品券等を
発行している市区町村もあるが、当然ながら福生市は不参加。
毎年大々的に行っている七夕祭も暴力団追放の狼煙のもと的屋を廃止し市民がお店を出す方式になった。
結果、祭り規模は縮小されたり、祭りを盛り上げようと参加する市民から
「出店料金」や「道路使用料金」等を請求する始末。
(しかも年々値あがってる。)
地域振興のなんたるか!っを、全然解っていないように思える
そんな駄目駄目な福生市が、このたび、こんなキャンペーンを開始した!!

要点を纏めると以下となる。
・12月1日以降、福生市の事業所でお買い物したレシート10,000円毎に1,000円分の商品券プレゼント
・子育て支援カード所持家庭、75歳以上の高齢者のいる家庭はさらに500円分の商品券プレゼント
・商品券の配布上限は1,800万円
・一世帯当たりの交換上限は1日レシート5万円分まで(つまり商品券だと5,000円もしくは7,500円)
・交換開始日は1月23日
ざっと調べてみたところ、ウチの場合、12月1日以降、市内で使ったレシートの総金額は3万ちょっと。
1月23日までには上限の5万にいくのではないか?
(食材や雑貨、外食等も福生市で買ったり食ったりしたのであれば計上できる。)
続いてこのデータを見て欲しい。

福生市の人口と世帯数だ。
人口60,982人。
世帯数は27,654世帯。
このキャンペーンを知っている人が、仮に、福生市の総世帯の1/3強の10,000世帯だと仮定して。
そして、申告金額が上限の5万だと仮定して。
(上限と仮定する代わりに、子育て世帯、高齢世帯は無いと仮定する。)
一世帯当たりの支給額5,000円
それが10,000世帯ということで、合計はなんと5,000万円となる。
財源の上限が1,800万円だと考えると、オーバーキルにも程がある事になる。
先着で商品券は配布されるので、当日、とんでもない事が起きる事は想像に難くない。
現に、お知らせの紙にもこう書いてある。
夕方行ったら「終了しました」っと言われる事請け合いなムードなので、
当日は気合を入れて参加したい。
っていうか、
市民が絆を壊しあうイベントなんでしょコレ?(汗
市民全員が恩恵を受けれないイベントなんてどうなんですか?
やっぱり福生市は福生市だったのかもしれない。(涙
例えば政府のエコポイント制度で、自分の街で使える(ポイントより少し得になったりする)商品券等を
発行している市区町村もあるが、当然ながら福生市は不参加。
毎年大々的に行っている七夕祭も暴力団追放の狼煙のもと的屋を廃止し市民がお店を出す方式になった。
結果、祭り規模は縮小されたり、祭りを盛り上げようと参加する市民から
「出店料金」や「道路使用料金」等を請求する始末。
(しかも年々値あがってる。)
地域振興のなんたるか!っを、全然解っていないように思える
そんな駄目駄目な福生市が、このたび、こんなキャンペーンを開始した!!

要点を纏めると以下となる。
・12月1日以降、福生市の事業所でお買い物したレシート10,000円毎に1,000円分の商品券プレゼント
・子育て支援カード所持家庭、75歳以上の高齢者のいる家庭はさらに500円分の商品券プレゼント
・商品券の配布上限は1,800万円
・一世帯当たりの交換上限は1日レシート5万円分まで(つまり商品券だと5,000円もしくは7,500円)
・交換開始日は1月23日
ざっと調べてみたところ、ウチの場合、12月1日以降、市内で使ったレシートの総金額は3万ちょっと。
1月23日までには上限の5万にいくのではないか?
(食材や雑貨、外食等も福生市で買ったり食ったりしたのであれば計上できる。)
続いてこのデータを見て欲しい。

福生市の人口と世帯数だ。
人口60,982人。
世帯数は27,654世帯。
このキャンペーンを知っている人が、仮に、福生市の総世帯の1/3強の10,000世帯だと仮定して。
そして、申告金額が上限の5万だと仮定して。
(上限と仮定する代わりに、子育て世帯、高齢世帯は無いと仮定する。)
一世帯当たりの支給額5,000円
それが10,000世帯ということで、合計はなんと5,000万円となる。
財源の上限が1,800万円だと考えると、オーバーキルにも程がある事になる。
先着で商品券は配布されるので、当日、とんでもない事が起きる事は想像に難くない。
現に、お知らせの紙にもこう書いてある。
1月23日(土)24日(日)につきましては、場合によっては安全対策を実施させていただくこともありますことをご了承ください。
夕方行ったら「終了しました」っと言われる事請け合いなムードなので、
当日は気合を入れて参加したい。
っていうか、
市民が絆を壊しあうイベントなんでしょコレ?(汗
市民全員が恩恵を受けれないイベントなんてどうなんですか?
やっぱり福生市は福生市だったのかもしれない。(涙