DARK BLOOD メイジアバター
昨日は結局ログイン出来たのは19:00過ぎ。
キャラメイクではたいして悩まずにメイジではじめる事に。
ドラネスと違って、
DARK BLOODの魔法使いは回復魔法(ただし自分のみ)が唱えられたナリ!
ソロリスト的には嬉しい限り。
っと、まだ機能はしていないのだけれど、
アバターとかをゲーム内通貨で買えるっぽくて、
その画面からプレビュー的にキャラに服を着せられた。
なので自キャラに着せてSSを撮って参りましたよ!

これは基本となるアバター。
とりあえず暫定的に基本セットと呼称しておきます。
(以下、数が大いので追記へ。)



左から自然の探求者セット、真理の求道者セット、ジャルネの引導者セット。
自然の探求者のアバターのどこらへんが「自然」なのかは不明。
なんとなくアスカのテスト用プラグスーツみたいでエロイ。
ジャルネの引導者は実にオブリビオン。



左から草木の友人セット、インビジブルメイジセット、フラワーガーデンセット。
草木はマグナカルタ、フラワーはシャイニングブレイドを思い出す。
インビジブルメイジは実に裸(ラ)。



左からブラッディフレアセット、キャラメルセット、ネクロマニアセット。
キャラメルのチェックスカートも良いが、ネクロのミニスカも侮れない。


左が闇のシタエルセット、右が東洋舞踏セット。
東洋舞踏セットの横幅が広いので3枚じゃなくて2枚並び掲載。


左からヴァンパイアプリンセスセット、グリフォンフェザーセット。
実際はグリフォンフェザーセットはゲーム上では
一番最後のセットなのだけれど、横幅の関係でここで紹介。

最後がヘルミラージュセット。もはや人間辞めてます。
プレイした感想としてはなかなかどうして面白い。
各種UIや競売のシステム、
疲労度(DARK BLOODではストレス値と呼ぶ)の概念や
スキル派生システム等、
極めてドラゴンネストに酷似しておりました。
ただ戦闘はクォータービューなだけあり、
全くの別ゲー。
レベルが上がってスキルが増えるのはドラネス同様、
やれることが増えて非常に楽しいです。
反面、どのスキルを上げるか、
少ない育成ポイントと情報に頭を捻り知恵を絞り、
慎重に、かつ大胆にキャラ育成していくのが醍醐味のゲームだなぁっと思いました。
とりあえず色々キャンペーンもやっているみたいなので、
気になる方は是非遊んでみてくださいな。
本記事のアバター紹介が皆様のDARK BLOOD生活を
よりよいものにしていけたら幸いです。
(メイジだけで申し訳ありませんが…。)
それではでは~!
キャラメイクではたいして悩まずにメイジではじめる事に。
ドラネスと違って、
DARK BLOODの魔法使いは回復魔法(ただし自分のみ)が唱えられたナリ!
ソロリスト的には嬉しい限り。
っと、まだ機能はしていないのだけれど、
アバターとかをゲーム内通貨で買えるっぽくて、
その画面からプレビュー的にキャラに服を着せられた。
なので自キャラに着せてSSを撮って参りましたよ!

これは基本となるアバター。
とりあえず暫定的に基本セットと呼称しておきます。
(以下、数が大いので追記へ。)



左から自然の探求者セット、真理の求道者セット、ジャルネの引導者セット。
自然の探求者のアバターのどこらへんが「自然」なのかは不明。
なんとなくアスカのテスト用プラグスーツみたいでエロイ。
ジャルネの引導者は実にオブリビオン。



左から草木の友人セット、インビジブルメイジセット、フラワーガーデンセット。
草木はマグナカルタ、フラワーはシャイニングブレイドを思い出す。
インビジブルメイジは実に裸(ラ)。



左からブラッディフレアセット、キャラメルセット、ネクロマニアセット。
キャラメルのチェックスカートも良いが、ネクロのミニスカも侮れない。


左が闇のシタエルセット、右が東洋舞踏セット。
東洋舞踏セットの横幅が広いので3枚じゃなくて2枚並び掲載。


左からヴァンパイアプリンセスセット、グリフォンフェザーセット。
実際はグリフォンフェザーセットはゲーム上では
一番最後のセットなのだけれど、横幅の関係でここで紹介。

最後がヘルミラージュセット。もはや人間辞めてます。
プレイした感想としてはなかなかどうして面白い。
各種UIや競売のシステム、
疲労度(DARK BLOODではストレス値と呼ぶ)の概念や
スキル派生システム等、
極めてドラゴンネストに酷似しておりました。
ただ戦闘はクォータービューなだけあり、
全くの別ゲー。
レベルが上がってスキルが増えるのはドラネス同様、
やれることが増えて非常に楽しいです。
反面、どのスキルを上げるか、
少ない育成ポイントと情報に頭を捻り知恵を絞り、
慎重に、かつ大胆にキャラ育成していくのが醍醐味のゲームだなぁっと思いました。
とりあえず色々キャンペーンもやっているみたいなので、
気になる方は是非遊んでみてくださいな。
本記事のアバター紹介が皆様のDARK BLOOD生活を
よりよいものにしていけたら幸いです。
(メイジだけで申し訳ありませんが…。)
それではでは~!