携帯電話やWiFiルータの接続料金が高い事は
散々、記事に書いてきているNaoten。
そんな中、無線インターネット接続サービスFONの在り方に未来を見た。
FONのサービス内容は以下とある。

どういう事かと言うと、
外出先からインターネットに接続する「FONスポット」が無償で使えるのである。
ただし、それにはもちろん条件がある。
それは専用WiFiルータの購入と、
それを使用した公共無線LANの開放、である。

FONの専用WiFiルータはプレイベート用のSSIDネットワークと外部公開用のSSIDの2つを持つ。
そうなのである。
無償で利用する変わりに、無償で公開するのである。
人の密集する地域の住民と、
そうでない地域の住民で、
随分通信量に差が出そうであるが
この取り組み事態、仕組み事態には正直、とても感心させられた。
マップを見てみると、結構、アクセスポイントがあってびっくり。
FON Maps
残念ながらNaotenはプロバイダの規約に違反する為に設置できないが、*
FONスポットをはじめ、公共無線LANがもっと多く配置されれば、
それが結局、携帯電話等のデータ通信費を安くせざるをえない状況へも続いてゆくと思う。
そんな日が来ることを祈るNaotenだったのでした。
*注意点
今回紹介したFONについて、
プロバイダによっては利用規約等により
インターネット回線を第三者に提供することを禁止している場合がある。
導入したい方はその点に十分注意し、
ご自身のプロバイダが禁止していないか調べた上でご検討ください。
なお参考までに以下、FONのまとめサイトから転載。
関連サイト
FON - WiFi FOR EVERYONE(公式)
第225回:自宅のアクセスポイントを公開するユーザー参加型サービス
国内でサービスを開始した公衆無線LANサービス「FON」に迫る(Impress)
散々、記事に書いてきているNaoten。
そんな中、無線インターネット接続サービスFONの在り方に未来を見た。
FONのサービス内容は以下とある。

どういう事かと言うと、
外出先からインターネットに接続する「FONスポット」が無償で使えるのである。
ただし、それにはもちろん条件がある。
それは専用WiFiルータの購入と、
それを使用した公共無線LANの開放、である。

FONの専用WiFiルータはプレイベート用のSSIDネットワークと外部公開用のSSIDの2つを持つ。
そうなのである。
無償で利用する変わりに、無償で公開するのである。
人の密集する地域の住民と、
そうでない地域の住民で、
随分通信量に差が出そうであるが
この取り組み事態、仕組み事態には正直、とても感心させられた。
マップを見てみると、結構、アクセスポイントがあってびっくり。
FON Maps
残念ながらNaotenはプロバイダの規約に違反する為に設置できないが、*
FONスポットをはじめ、公共無線LANがもっと多く配置されれば、
それが結局、携帯電話等のデータ通信費を安くせざるをえない状況へも続いてゆくと思う。
そんな日が来ることを祈るNaotenだったのでした。
*注意点
今回紹介したFONについて、
プロバイダによっては利用規約等により
インターネット回線を第三者に提供することを禁止している場合がある。
導入したい方はその点に十分注意し、
ご自身のプロバイダが禁止していないか調べた上でご検討ください。
なお参考までに以下、FONのまとめサイトから転載。
【FONサポートISP】(FONと契約締結しているISP)
・BB.Excite
・isao.net(2009年2月1日をもって『 ユビキタスプロバイダ DTI 』と統合)
・INTERLINK
・Brastel Internet Provider(BIP)
・インターネットレボリューション(i-revo)
・livedoor ISP
これら上記のISPは公式サイトのパートナーシップにも紹介されています。
以下のリストは掲示板等で他のユーザーがサポートに問い合わせたと称して書き込んだものの転載である。
【FON対応ISP】(FONの利用を許可、容認しているISP)
・ODN
・DION
・USEN
・WILLCOM
・FCTV
【FON非対応ISP】(FONの利用を問い合わせた際に、許可されなかった事例があるISP、利用判断は各自で)
・@nifty ※許可事例あり
・OCN
・ASAHI-Net-
・BIGLOBE
・IIJ4U
・So-Net
・ぷらら ※許可事例あり
・ケイ・オプティコム(eo)
・WAKWAK
・DTI
・Yahoo! BB
・TikiTiki?インターネット
・J:COM NET
関連サイト
FON - WiFi FOR EVERYONE(公式)
第225回:自宅のアクセスポイントを公開するユーザー参加型サービス
国内でサービスを開始した公衆無線LANサービス「FON」に迫る(Impress)