『週刊トロ・ステーション』のサービス終了
『週刊トロ・ステーション』のサービス終了に関するお知らせ
『週刊トロ・ステーション』のサービス終了に関するお知らせ
------------------------------------------------------------------
※本メールは『週刊トロ・ステーション』"PS3"版"PSP"版もしくは
『みんなといっしょ』をダウンロードされたユーザーの皆様へ配信しております。
平素より"PlayStation Network"をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、"PlayStation Network"において配信しております
オンライン配信専用タイトル『週刊トロ・ステーション』(無料)にて
お楽しみいただけるサービスの提供を、2013年3月28日(木)をもって
終了することにいたしましたのでお知らせいたします。
これにともない、下記内容を順次終了とさせていただきます。
------------------------------------------------------------------
■各会員証の新規販売および自動更新終了日(予定)
・「プラチニャ会員証」および「プラチニャP会員証」(90日有効):2012年11月29日(木)
・「プラチニャ会員証」および「プラチニャP会員証」(60日有効):2012年11月29日(木)
・「プラチニャ会員証」および「プラチニャP会員証」(30日有効):2013年1月29日(火)
※現時点で「プラチニャ会員証」および「プラチニャP会員証」を
ご利用中のお客様は、ご購入いただきました会員証の期限終了まで
サービスをご利用いただくことが可能です。
■「メダル」の新規販売(予定)
・メダル150枚セット:2013年1月29日(火)正午ごろ
・メダル60枚セット:2013年1月29日(火)正午ごろ
・メダル10枚セット:2013年1月29日(火)正午ごろ
■『週刊トロ・ステーション』最終更新日(予定)
・2013年3月22日(金)24時ごろ
■『週刊トロ・ステーション』新規ダウンロードおよび再ダウンロード(予定)
・2013年3月28日(木)正午ごろ配信終了
■『週刊トロ・ステーション』サービス終了日(予定)
・2013年3月28日(木)24時ごろ
------------------------------------------------------------------
本サービス提供を終了するにあたり、2013年3月1日(金)~3月28日(木)の期間中
現在「プラチニャ会員証」および「プラチニャP会員証」を購入することでご利用いただける
有料サービスを、どなたでも無料でお楽しみいただけるコンテンツとして、
2013年2月28日(木)より"PlayStation Store"にて配信いたします。
また、今まで「プラチニャ会員証」および「プラチニャP会員証」を購入し、
有料サービスをご利用されたことがあるお客様には特別なプレゼントを提供いたします。
プレゼントの詳細につきましては、『週刊トロ・ステーション』内および
公式サイトにて後日お知らせいたします。
なお、「トロ」、「クロ」がキャラクターとして登場する"PlayStation Vita"専用タイトル
『みんなといっしょ』(無料)においては、お客様にお楽しみいただけるサービスを
引き続き展開してまいります。
今後「トロ」や「クロ」など「どこでもいっしょ」シリーズで登場するキャラクターを
活用した様々な新サービスの展開も検討しておりますのでご期待ください。
『週刊トロ・ステーション』をお楽しみいただいておりますお客様には
誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
▼『週刊トロ・ステーション』のサービス終了に関する詳細はこちらよりご覧ください。
http://www.jp.playstation.com/R/m21116_toro001
▼ニュースリリース
http://www.jp.playstation.com/R/m21116_toro002
▼『週刊トロ・ステーション』公式サイト
http://www.jp.playstation.com/R/m21116_toro003
--------------------------------------------------------------------
日刊が週刊に変わった時点で、いつか終わるな~って思ってましたけれど遂にきましたか。
Naotenはトロステやってないですが、どの世界にもヘビィユーザーは居るもので、
トロステでもかなりやり込んでいる人が居たみたいです。
こう言うオンラインサービスってサービスを終了したら、
今までの投資がほとんど無価値になるので怖いですよね…。
(一応、一度でも課金した人には何かくれるっぽいですが。)
Naotenの手元にもオンラインゲームとしては比較的早々にサービスを終了した
FMO(フロントミッションオンライン)のパッケージが2つありますが、
8,000円くらいしたのに、もはや起動できませんからね。
バイオハザードアウトブレイクなんかはオフラインモードあるんでまだマシですが、
頭の強烈に悪いAIとしかサバイバルできませんから、それが悲しい。
と、ちょっと脱線してしまいましたが、
SCEはかねてから日本ユーザーを舐めているフシがあるので、
トロステユーザーへの対応は誠意を持ってやってほしいですね。
それではまた。