マンション内丸型照明LED化計画
Naotenが組合理事長を務めるマンションでは、
各階廊下等に丸型の蛍光灯が沢山ついている。

こう言うの。
んで、これをLED化する、と言う案が出ている。
LEDは電球タイプが比較的普及しはじめているけれど、
直型蛍光灯タイプに関してはこの1年くらいにようやく出始めた感じ、
んで、丸型タイプに関しては少し前にようやく出始めた所です。
基本的にLED素子が発光する事により、明かりを提供する為、
本来LED照明は電球型や直型、丸型である必要はまったく無い。
しかし既存の照明器具との互換性を保つために、
しょうがなくこの形状なのである。

こちらは直型蛍光灯タイプ。それぞれが発光するLED素子が見える。
おそらくLED照明にもっとも適切な形状は真四角とかなんだろうな、って思います。
(明かりの広がり方と言う観点では無く、安く作れる、と言う観点で。)
前述のとおり丸型は出始めなので高いのだろうなぁ、と思いつつ、
工務店に見積りをとってみてびっくり。
丸型LED蛍光灯が1個あたり9,300円。
マンション全体で使ってる丸型蛍光灯の数が38個なのでこれだけで353,400円だ。
(この他に工賃等がかかる。)
型番とか詳細は不明だけれど中国メーカーの丸型LEDとの話。
今使ってるLEDではない普通の丸型蛍光灯が500円くらいである。
流石にまだまだボリショイ価格だと思う。
AMAZONとか調べると半値くらいであるんですが、
見積もり先的にはLED持ち込みは不可との事。
嗚呼、工賃安く見せて実は部品代に乗ってるパターンですね。解ります。
それでも電気代が年間10万円以上安くなるので4年で投資額は償却出来ると言うし、
東電の値上がりの話もあるしな~。
う~~~ん、こう言う新しい事例って経験則で語れないから、本当、悩むよなぁ。
そう思いながら玄関からこうこうと光る蛍光灯を眺めるNaotenだったのでした。
(しかし今日、超寒い。)
各階廊下等に丸型の蛍光灯が沢山ついている。

こう言うの。
んで、これをLED化する、と言う案が出ている。
LEDは電球タイプが比較的普及しはじめているけれど、
直型蛍光灯タイプに関してはこの1年くらいにようやく出始めた感じ、
んで、丸型タイプに関しては少し前にようやく出始めた所です。
基本的にLED素子が発光する事により、明かりを提供する為、
本来LED照明は電球型や直型、丸型である必要はまったく無い。
しかし既存の照明器具との互換性を保つために、
しょうがなくこの形状なのである。

こちらは直型蛍光灯タイプ。それぞれが発光するLED素子が見える。
おそらくLED照明にもっとも適切な形状は真四角とかなんだろうな、って思います。
(明かりの広がり方と言う観点では無く、安く作れる、と言う観点で。)
前述のとおり丸型は出始めなので高いのだろうなぁ、と思いつつ、
工務店に見積りをとってみてびっくり。
丸型LED蛍光灯が1個あたり9,300円。
マンション全体で使ってる丸型蛍光灯の数が38個なのでこれだけで353,400円だ。
(この他に工賃等がかかる。)
型番とか詳細は不明だけれど中国メーカーの丸型LEDとの話。
今使ってるLEDではない普通の丸型蛍光灯が500円くらいである。
流石にまだまだボリショイ価格だと思う。
AMAZONとか調べると半値くらいであるんですが、
見積もり先的にはLED持ち込みは不可との事。
嗚呼、工賃安く見せて実は部品代に乗ってるパターンですね。解ります。
それでも電気代が年間10万円以上安くなるので4年で投資額は償却出来ると言うし、
東電の値上がりの話もあるしな~。
う~~~ん、こう言う新しい事例って経験則で語れないから、本当、悩むよなぁ。
そう思いながら玄関からこうこうと光る蛍光灯を眺めるNaotenだったのでした。
(しかし今日、超寒い。)