昨日、20時からニコニコ動画で生放送された党首討論会を見た。
ネットで党首討論会を行う事に関して重要だと思うのは、
TVや新聞等の偏向編集が無い事である。
例えばある人物がこう言ったとする。
「人が死なない様に、まずは戦争を起こさない努力が必要である。
もし起きてしまえば戦争で人が死んでしまうのはしょうがない。からである。」
するとTVでは最悪の場合、
前後の説明をせずにここだけ流す事がある。
「人が死なない様に、まずは戦争を起こさない努力が必要である。
もし起きてしまえば戦争で人が死んでしまうのはしょうがない。からである。」
ひどい場合、さらにこれが独り歩きして、
「人が死んでもいいと思ってる政治家!!」なんてレッテルが貼られたりする。
街頭インタビューだって、
都合のいい事を言っている人だけを抽出している可能性は高い。
そしてそれを多数意見と刷り込んでくるのだ。
また新聞などでは記事を書く人間の主観が、
さも国民全体の総意として取り上げられたりする。
先日も東京新聞が頭のおかしい事を書いた。
解散明言前(社説にて)
「解散して信を問うのが筋」
解散明言語(コラムにて)
「首相が解散!暴走!」
こう言った中立性、一貫性のない記事は本当に大ッキライである。
事実だけを余さず伝えれば良い。それがマスコミの正しい在り方だ。
少々脱線したが、今回のネット党首討論会は、
国民が目で見れる、脚色のない、情報操作の無い、
真実の生の言葉を確認できる重要な場であったと思う。
今回の動画は尺の都合もあり十分な討論が行われたとは言いがたいが、
まだしばらくタイムシフト放送されているので、
余す事のない真実をその目で耳で確認し、
12月16日の選挙に向けて、大いに参考にして欲しい。
ネットで党首討論会を行う事に関して重要だと思うのは、
TVや新聞等の偏向編集が無い事である。
例えばある人物がこう言ったとする。
「人が死なない様に、まずは戦争を起こさない努力が必要である。
もし起きてしまえば戦争で人が死んでしまうのはしょうがない。からである。」
するとTVでは最悪の場合、
前後の説明をせずにここだけ流す事がある。
「人が死なない様に、まずは戦争を起こさない努力が必要である。
もし起きてしまえば戦争で人が死んでしまうのはしょうがない。からである。」
ひどい場合、さらにこれが独り歩きして、
「人が死んでもいいと思ってる政治家!!」なんてレッテルが貼られたりする。
街頭インタビューだって、
都合のいい事を言っている人だけを抽出している可能性は高い。
そしてそれを多数意見と刷り込んでくるのだ。
また新聞などでは記事を書く人間の主観が、
さも国民全体の総意として取り上げられたりする。
先日も東京新聞が頭のおかしい事を書いた。
解散明言前(社説にて)
「解散して信を問うのが筋」
解散明言語(コラムにて)
「首相が解散!暴走!」
こう言った中立性、一貫性のない記事は本当に大ッキライである。
事実だけを余さず伝えれば良い。それがマスコミの正しい在り方だ。
少々脱線したが、今回のネット党首討論会は、
国民が目で見れる、脚色のない、情報操作の無い、
真実の生の言葉を確認できる重要な場であったと思う。
今回の動画は尺の都合もあり十分な討論が行われたとは言いがたいが、
まだしばらくタイムシフト放送されているので、
余す事のない真実をその目で耳で確認し、
12月16日の選挙に向けて、大いに参考にして欲しい。