FFXIアドゥリンの魔境にて魔導剣士上げを開始したNaoten。
Lv99は週末に持ち越しの気配なので、
今日は番外編としてレベル上げで感じた魔導剣士の「強化魔法の詠唱時間」に関して書いてみます。

でやおえァーッ!!(掛け声
(以下、追記へ。)
Lv99は週末に持ち越しの気配なので、
今日は番外編としてレベル上げで感じた魔導剣士の「強化魔法の詠唱時間」に関して書いてみます。

でやおえァーッ!!(掛け声
(以下、追記へ。)
レベル上げをしていて一番キツイと感じたのは
強化魔法の詠唱時間の長さです。
よく使う魔法の詠唱時間をまとめてみました。
特に絶望的なのがストンスキンとアクアベールの詠唱時間。
普段、後衛をやらない人でも、
空蝉の術:壱の詠唱時間の長さは知っていると思います。
それをさらに超えてくるストンスキンとアクアベールな訳です。
仮に詠唱が止められなかったとしても、
これだけの長時間詠唱をして、
他の行動が一切出来ない状態が続くのも非常にテンポが悪い訳です。
リフレシュやファランクス、アイススパイクは詠唱時間はマシですが効果時間が短めですから、
詠唱してるだけでもう、他の強化が切れている、と言う有様です。
かのNaotenは言いました。
「詠唱中は死んでいるのも同じ。」と。
その点、いわゆる「赤盾」はファストキャストによりこの問題を軽減しました。
(極まった赤さんのストンスキンの詠唱時間は空蝉の術:弐並らしいですよ?)
ところが非常に残念な事に、
魔導剣士はジョブ特性に「ファストキャスト」がありません。
おまけに強化魔法スキルはB-であり、殴られつつ詠唱を完了できる可能性も低い訳です。
(突破口としてのアビリティ「ソードプレイ」や魔法「フラッシュ」なのでしょうけども
敵がリンクした際に詠唱を中断され、何度も死地を垣間見ました。)
んじゃもう装備で補うしか無い。
ファストキャストの係数のカンストは0.8との事で、
実用的な装備でどこまでいけるか電卓を弾いてみた。
(ちなみに係数0.8だと詠唱ゲージ(CT)が15%で詠唱完了するらしいです…。恐ろしや。
なお、ファストキャスト無しだとCTが75%で詠唱完了です。)
(ダイアの冑はフルでファストキャストを選べば0.05だけど
片方は実用的なスキルを選択すると仮定して0.03とした。)
ここで言う「実用的」と言うのはNaotenの個人的な選定であり、
敵の前に盾として立つ事を前提とした装備と言う意味となります。
純粋にファストキャストを狙うだけなら当然、他にも装備はいっぱいあります。
まぁそんな訳で、これらをトータルすると
(部位に2装備上げているところは高い方を適応)
係数のトータルは0.19となる。
およそ0.2としてこの場合の完了CTは60%。
むぅ…意外と縮まらなかったな…(;´д⊂)
恐らく、現時点で未実装のAFやエンピリアン装束に、
ファストキャスト関連(ただし強化魔法に限る的な)で何らかのテコ入れが入ると思うので、
本格的な装備調達に走るよりかは、
ダイアの冑や、マルクワルドコル等のお手軽装備を一時的に魔導剣士向けにチューンして使うのが良いのかも知れません。
FFXI 魔導剣士Lv20
FFXI 魔導剣士Lv40
FFXI 魔導剣士Lv60
FFXI 魔導剣士Lv80
FFXI 魔導剣士Lv99
FFXI 魔導剣士番外編1 属性耐性の力
FFXI 魔導剣士番外編2 強化魔法の詠唱時間(この記事)
FFXI 魔導剣士番外編3 盾ジョブとしての方向性
強化魔法の詠唱時間の長さです。
よく使う魔法の詠唱時間をまとめてみました。
魔法名 | 詠唱時間 | 再詠唱時間 |
ストンスキン | 7秒 | 30秒 |
アクアベール | 5秒 | 10秒 |
ファランクス | 3秒 | 10秒 |
リフレシュ | 5秒 | 18秒 |
アイススパイク | 3秒 | 10秒 |
(参考)空蝉の術:壱 | 4秒 | 30秒 |
(参考)空蝉の術:弐 | 1.5秒 | 45秒 |
特に絶望的なのがストンスキンとアクアベールの詠唱時間。
普段、後衛をやらない人でも、
空蝉の術:壱の詠唱時間の長さは知っていると思います。
それをさらに超えてくるストンスキンとアクアベールな訳です。
仮に詠唱が止められなかったとしても、
これだけの長時間詠唱をして、
他の行動が一切出来ない状態が続くのも非常にテンポが悪い訳です。
リフレシュやファランクス、アイススパイクは詠唱時間はマシですが効果時間が短めですから、
詠唱してるだけでもう、他の強化が切れている、と言う有様です。
かのNaotenは言いました。
「詠唱中は死んでいるのも同じ。」と。
その点、いわゆる「赤盾」はファストキャストによりこの問題を軽減しました。
(極まった赤さんのストンスキンの詠唱時間は空蝉の術:弐並らしいですよ?)
ところが非常に残念な事に、
魔導剣士はジョブ特性に「ファストキャスト」がありません。
おまけに強化魔法スキルはB-であり、殴られつつ詠唱を完了できる可能性も低い訳です。
(突破口としてのアビリティ「ソードプレイ」や魔法「フラッシュ」なのでしょうけども
敵がリンクした際に詠唱を中断され、何度も死地を垣間見ました。)
んじゃもう装備で補うしか無い。
ファストキャストの係数のカンストは0.8との事で、
実用的な装備でどこまでいけるか電卓を弾いてみた。
(ちなみに係数0.8だと詠唱ゲージ(CT)が15%で詠唱完了するらしいです…。恐ろしや。
なお、ファストキャスト無しだとCTが75%で詠唱完了です。)
部位 | 装備名 | 係数 |
グリップ | ビビドストラップ(+1) | 0.01 |
頭 | ダイアの冑 | 0.03 |
胴 | マルクワルドコル | 0.05 |
両手 | タウマスリスト | 0.03 |
ネブラカフス+1 | 0.01 | |
両脚 | オーヴェイルパンツ | 0.05 |
ネブラスロップス+1 | 0.02 | |
両足 | 実用レベルでは該当無し | -.-- |
背 | 実用レベルでは該当無し | -.-- |
首 | 実用レベルでは該当無し | -.-- |
腰 | 実用レベルでは該当無し | -.-- |
耳 | ロケイシャスピアス | 0.02 |
指 | 実用レベルでは該当無し | -.-- |
片方は実用的なスキルを選択すると仮定して0.03とした。)
ここで言う「実用的」と言うのはNaotenの個人的な選定であり、
敵の前に盾として立つ事を前提とした装備と言う意味となります。
純粋にファストキャストを狙うだけなら当然、他にも装備はいっぱいあります。
まぁそんな訳で、これらをトータルすると
(部位に2装備上げているところは高い方を適応)
係数のトータルは0.19となる。
およそ0.2としてこの場合の完了CTは60%。
むぅ…意外と縮まらなかったな…(;´д⊂)
恐らく、現時点で未実装のAFやエンピリアン装束に、
ファストキャスト関連(ただし強化魔法に限る的な)で何らかのテコ入れが入ると思うので、
本格的な装備調達に走るよりかは、
ダイアの冑や、マルクワルドコル等のお手軽装備を一時的に魔導剣士向けにチューンして使うのが良いのかも知れません。
FFXI 魔導剣士Lv20
FFXI 魔導剣士Lv40
FFXI 魔導剣士Lv60
FFXI 魔導剣士Lv80
FFXI 魔導剣士Lv99
FFXI 魔導剣士番外編1 属性耐性の力
FFXI 魔導剣士番外編2 強化魔法の詠唱時間(この記事)
FFXI 魔導剣士番外編3 盾ジョブとしての方向性