26日(水)はリランカ島へ篭りっきりで燃料が6000、バケツが50ほど飛んでしまって、
27日(木)はほとんどそのリカバリーに追われたNaotenです。
(ある程度ランキングを維持する行動を取りつつ燃料300→3500まで回復しました。)

一方、そんな保身的なNaotenと対照的に
決死の覚悟でリランカ島へ潜り続けた番茶提督が
有用な編成(まだ確実ではない)を発見なされたようなので
該当記事にリンクさせて頂きます。
(先駆者と言うのはまさに番茶提督の為にある様な言葉です。
貴重な情報の発見ありがとうございました!
また、リンク、及びトラックバック失礼致します。)
駆逐艦を旗艦として、戦艦、戦艦、正規空母、正規空母、駆逐艦の編成のようです。
北西ルートを出発点にして、
燃料を回収しつつ北側から侵入する方法です。
以前よりはコンスタントにボスマスに侵入できる様になったとの後日談です。
(詳細は本記事のリンクから、番茶提督のブログ記事を参照してください。)
以降、より完全な編成などを発見されているかも知れませんが、
とりあえず現状では十分過ぎる内容です。
このブログ、見てくれる方が多いので、
早めに有用そうな情報は出しておかねばと言う思いで、
とりあえず記事を書きました。
日付変わって本日
28日中はNaotenもリランカ島へ再チャレンジの予定!
それではまた!
関連サイト
NO.52-リランカ島空襲(4-3)クリアー - 落ち目提督の艦これ記録(仮
(↑番茶さんの該当ブログ記事です。)
間違えて2回、トラックバック送信してしまいました
不慣れなパイロットでご迷惑をおかけします番茶様(;´д⊂)
27日(木)はほとんどそのリカバリーに追われたNaotenです。
(ある程度ランキングを維持する行動を取りつつ燃料300→3500まで回復しました。)

一方、そんな保身的なNaotenと対照的に
決死の覚悟でリランカ島へ潜り続けた番茶提督が
有用な編成(まだ確実ではない)を発見なされたようなので
該当記事にリンクさせて頂きます。
(先駆者と言うのはまさに番茶提督の為にある様な言葉です。
貴重な情報の発見ありがとうございました!
また、リンク、及びトラックバック失礼致します。)
駆逐艦を旗艦として、戦艦、戦艦、正規空母、正規空母、駆逐艦の編成のようです。
北西ルートを出発点にして、
燃料を回収しつつ北側から侵入する方法です。
以前よりはコンスタントにボスマスに侵入できる様になったとの後日談です。
(詳細は本記事のリンクから、番茶提督のブログ記事を参照してください。)
以降、より完全な編成などを発見されているかも知れませんが、
とりあえず現状では十分過ぎる内容です。
このブログ、見てくれる方が多いので、
早めに有用そうな情報は出しておかねばと言う思いで、
とりあえず記事を書きました。
日付変わって本日
28日中はNaotenもリランカ島へ再チャレンジの予定!
それではまた!
関連サイト
NO.52-リランカ島空襲(4-3)クリアー - 落ち目提督の艦これ記録(仮
(↑番茶さんの該当ブログ記事です。)
間違えて2回、トラックバック送信してしまいました
不慣れなパイロットでご迷惑をおかけします番茶様(;´д⊂)
しかも駆逐2隻を加えた編成とは・・・・ほぅ・・・・
よし、赤城と加賀を呼べ。海図も用意してくれ!!
静かに動き出すとある提督であった・・・・