金曜日のお昼前、CASIOの携帯向けメール情報サービス、
GET CAから以下のメールが届いた。

GET CA事務局です。本日は、重要なお知らせがあります
■□■□■□■□
[重要]GET CAサービス終了のお知らせ
http://getca.jp/common/info/oshirase/20130906W.jsp
■□■□■□■□
急なおしらせではありますが、GET CAは、2013年9月26日をもってサービスを終了させていただくこととなりました。9/27以降、GET CAのご利用はできなくなりますのでお知らせいたします。尚、会員登録いただいた会員の皆様の個人情報は、サービス終了後、すべて削除させていただきます。2002年より10年以上の長き間、ご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
詳細はサイトでご確認下さい。
http://getca.jp/common/info/oshirase/20130906W.jsp



サービス終了に至る理由は明記されておらず真相は不明ですが、
元々フィーチャーフォン向けに開始された待受画像取得等を行うサービスであり、
スマートフォンが全盛になりつつある昨今、需要が極端に落ち込んでいる事が想像できる。
(特殊仕様でクローズなフィーチャーフォンと違い、
 汎用仕様でオープンなスマートフォンではこう言ったサービスを頼る必要がない。)

今回はフィーチャー(特化)フォンのフューチャー(未来)について考えてみた。


(以下、追記へ。)

 
NaotenはW53CAと言う携帯電話、いわゆるフィーチャーフォンを使用している。


w53ca_20111028212259.jpg
ボタンを押した際の応答速度や文字の変換速度が高速で、
後発の携帯よりも性能が高く、現在でも名機と言われ一部ユーザーに愛されている。


携帯に求めるモノは人それぞれだと思うし、
多くの意見がスマートフォンと言う携帯電話を推している現状を理解した上で、
それでも敢えて自分の意見を貫くのであれば、

Naotenは携帯電話に通話、メール、カメラ、おサイフケータイ機能さえあれば満足であります。
(1日中、パソコンに接してますし、それ以外の機能は「維持コスト」の高い携帯では不要です。)

しかし今回GET CAがサービス終了に至るにあたり、
いよいよフィーチャーフォンの未来に不安を感じてきた。


以下、代表的な携帯キャリアの製品情報ページのフィーチャーフォン一覧である。


docomo
docomo_20130908232723045.jpg

au
au_20130908232721480.jpg

残り一社は宗教的な理由で割愛。



種類が少ない。
そしてデザインがダセェ!!



競い合う市場だからこそ訴求力の高い製品が数多く生まれ、
発展、進化してゆくのです。

それが失われればどんどん汎用的で無難な製品になっていきます。

このラインナップから感じる魅力の少なさはそう言った側面があるのではないか。
また、携帯キャリア各社のスマートフォン戦略に乗せられているフシはないだろうか。
そう思うわけです。


W53CAを購入してはや6年。
この携帯が壊れたらその先どうしよう?

フィーチャーフォンにフューチャーを感じられず、
ヒタリヒタリと近づく終焉の恐怖に、
ただひたすら怯えるNaotenなのでした。


関連サイト
スマホに必要性感じず、フィーチャーフォン利用者の6割





ちなみに9月のNaotenの携帯請求額は以下。

9月携帯請求額
プランEはメールの送受信が全額無料のコース。

プランEと言うのは最近の携帯だと月額1,560円、誰でも割で780円となる。
でもNaotenは古い携帯という事で
何故かその金額ではプランEを受けられない。

ほぼ倍額の3,086円、誰でも割で1,543円支払っている。
(なんなんだろうねこの仕組み。訴えたら勝てるんじゃ?)

お客さんとの電話はほとんど自宅の固定電話だし
友達ともメールかSkypeしかしない。

携帯が壊れたらいっその事「050plus」とか「Skype」で電話番号を取得して
それで生きるのもひとつの道かも知れないね。


 

コメント

Tujikaze :

>スマートフォン戦略に乗せられているフシはないだろうか。
これにつきるんではないかなー、と思う次第

オイラはスマートフォンが苦手でして、
ただでさえちっさい画面を、比較的太い指で操作するのが
慣れる前にイライラが有頂天に達した次第w
そのあたりの精度が上がってきたらばー、と思わなくもないですが
なーんか、アレなんですよね

ガラケーは高性能&多機能
スマートフォンは高性能&多機能(有料)
ってイメージががが・・・

ラード :

ども、豚脂(ラード)です。

職場の業務連絡では会社専用の携帯を使っておりますが、見事に7年程前のガラケーです。
ですが単純に電話のみorメールだけの使用ですと応答速度や利便性(操作性)で未だにガラケーの方が上かなーと思っております。
(やっぱキーパット入力が直感的に操作しやすいのと各種レスポンスが良い

スマホは、購入時に「通話・メーラー機能が付いた小さなパソコンです」など言われたような気がしますが、使ってみると本当に電話やメール以外の機能が優れていて、本来の用途である通話やメール機能はいまいちアプリ起動が遅かったり操作の面でガラケーに劣っている気がします。
(LINEなどチャット系のアプリは優秀ですが

電気機器の中では住み分け(スマフォとガラケーの得意分野的に)が出来ているからか、1台ずつ持って使い分けている友人もいます。

ラード(豚脂)もたまにガラケーが恋しくなりますが、そっちに戻るなら……Naoten提督の様にフィーチャーフォンとタブレットの組み合わせが一番の理想では……と思ったり。
(応答速度の速さはやはり魅力的です、最新型スマフォでもメモリの使用状況次第で全ての動作がモッサリ感じる時があるので



以下、艦これ>
3-4、4-3で燃料を5000程……吹き飛ばしていたらランキング割と上がっていきますね。
長門、陸奥、瑞鶴、翔鶴、大井、北上での特攻が割と好きです。
先制攻撃でスカると相手戦艦の主砲で大破することも大井、いや多いですが。
……大井っちは砲撃を集める磁力でもあるんかな……修理要員いないと進行が滞る……

とはいえハイパー化した二人が居ると撃破率が明らかに上がるので爽快感的な意味合いでも外せないですが!
ではランキング1000以内を目標にして再度特攻してまいります!

Naoten(ナオテン)Re: タイトルなし

○ツジサン

 > >スマートフォン戦略に乗せられているフシはないだろうか。
 > これにつきるんではないかなー、と思う次第

 やっぱりそう思っちゃいますよね。
 客単価を上げる為に、新しいサービスに移行させたい。
 人は未知なものを前にして、その価値を適正に判断できませんからね。

 多少金額が高くても「良くわからないけど凄い」と思っちゃうんでしょうね。

 > オイラはスマートフォンが苦手でして、
 > ただでさえちっさい画面を、比較的太い指で操作するのが
 > 慣れる前にイライラが有頂天に達した次第w

 7インチのNEXUS7ですらそう言う状況なので、
 携帯だったらもう…。

 > そのあたりの精度が上がってきたらばー、と思わなくもないですが
 > なーんか、アレなんですよね

 車がアナログなハンドルを車体制御に用いていて
 いつまでたっても電子操作出来ないのは、
 信頼性と言う重要な要素があるんですよね。

 スマフォって有事の際にタッチパネルが壊れたら
 何も出来なくなる様な気が…。
 あまりに機能が画面操作に集約されているんですよね。

 > ガラケーは高性能&多機能
 > スマートフォンは高性能&多機能(有料)
 > ってイメージががが・・・

 非常に解りやすいイメージです!

○ラードサン

 > ども、豚脂(ラード)です。

 ブハッ!?
 ラードさんのハンドルネームは豚脂(とんし)からなんですか?(^^;

 > 職場の業務連絡では会社専用の携帯を使っておりますが、見事に7年程前のガラケーです。
 > ですが単純に電話のみorメールだけの使用ですと応答速度や利便性(操作性)で
 > 未だにガラケーの方が上かなーと思っております。

 そうなんですよね。通話やメールだけだとフィーチャーフォンは圧倒的に使いやすい。
 そして何より維持費が安い。

 > スマホは、購入時に「通話・メーラー機能が付いた小さなパソコンです」など
 > 言われたような気がしますが、使ってみると本当に電話やメール以外の機能が優れていて、
 > 本来の用途である通話やメール機能はいまいちアプリ起動が遅かったり操作の面で
 > ガラケーに劣っている気がします。

 むしろ通話機能はおまけなんじゃないかとすら…。

 > 電気機器の中では住み分け(スマフォとガラケーの得意分野的に)が出来ているからか、
 > 1台ずつ持って使い分けている友人もいます。
 > ラード(豚脂)もたまにガラケーが恋しくなりますが、そっちに戻るなら……
 > Naoten提督の様にフィーチャーフォンとタブレットの組み合わせが一番の理想では……と思ったり。

 スマートフォンそのものと言うより
 どちらかと言えばそこに戦略的に「高額な維持費」をのせてくる通信キャリアに不満があるので、
 スマートフォンはスマートフォンで「高額な維持費」さえ解消されれば
 非常に良い端末だと思います。


 > 3-4、4-3で燃料を5000程……吹き飛ばしていたらランキング割と上がっていきますね。

 ランキング上位に行くのは根気さえあれば難しくないと思います。
 大体、1日10~15ほど戦果を稼げば余裕で元帥維持かと。
 (3-4や4-3なら5~8回ほどボスに到達してクリアするだけです。)

 その根気すらなくなっているNaotenですが(;´д⊂)

 > 長門、陸奥、瑞鶴、翔鶴、大井、北上での特攻が割と好きです。

 凄まじい!!思いつく最恐の布陣!!

 > 先制攻撃でスカると相手戦艦の主砲で大破することも大井、いや多いですが。
 > ……大井っちは砲撃を集める磁力でもあるんかな……修理要員いないと進行が滞る……

 演習やってると、雷撃能力を持った艦から優先的に狙われている様な気がします。
 気のせいかも知れませんけど。
 何がしか、優先度に偏りがあるのかも知れませんね。

 > とはいえハイパー化した二人が居ると撃破率が明らかに上がるので
 > 爽快感的な意味合いでも外せないですが!

 外せない!そして大井さんの可愛さも外せない!!

 > ではランキング1000以内を目標にして再度特攻してまいります!

 おぉ!!がんばってちょー!!
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング