2月28日に開催されるヴァナ・ディールフェスタ、略してヴァナフェスで、
急遽、モグボナンザ(ヴァナ版宝くじ)が開催される事が明らかになった。

通常はモグボナンザであるが、今回は"ノマド"モグボナンザと題し、
入手商品が大幅にグレードアップしての開催となる。

まずはめんたまかっぽじってよく見て欲しい。

どっひゃー!
一等

見て!
あのレリックや、このミシックが1等賞品ですって!!


っという事で、これは応募するっきゃないね!!
っと思ったのも束の間、大変な事実が明らかになる。


それは応募可能数が
スクウェアエニックスアカウント1つにつき、
一回だと言う事だ。

試しに前回のモグボナンザの応募総数を見てみよう。

応募総数は発表されていないので、賞金から逆算する。

1等の当選賞金ギルが、モグボナンザ総売り上げの50%であるとの事なので、
1等金額120,184,256ギル。(1億2,018万4,256ギル)当選口数が43個だったので、
計算すると5,167,923,008ギル(51億6,792万3,008ギル)となる。

これで50%なので100%にする為に単純に2倍する。

すると10,335,846,016ギル(103億3,584万6,016ギル)となる。
端数の16ギルを取っ払い、一口2,000ギルで買えると計算すると、
購入口数は5,167,923口(516万7,923口)となる。

さらに1キャラ最大10口買えるので、
最大10口買ったと仮定すると、有効人数はその10分の1で516,792キャラ(51万792キャラ)となる。


ここからはノマドモグボナンザの話。

応募可能なのはスクウェアエニックスアカウント1つにつき1口とある。

このスクウェアエニックスアカウントは以下の様な階層に存在する。

スクウェアエニックスアカウント
 │
 │
 ├─プレイオンラインID01
 │   ├──キャラクター01
 │   ├──キャラクター02
 │   ├──キャラクター03
 │   │    :   
 │   └──キャラクター16(最大16キャラクター)
 │
 │
 ├─プレイオンラインID02
 │   ├──キャラクター01
 │   ├──キャラクター02
 │   ├──キャラクター03
 │   │    :   
 │   └──キャラクター16(最大16キャラクター)
 │
 ├─プレイオンラインID03
 │    :
 │    :
 │    :
 └─プレイオンラインID10(最大10個のプレイオンラインID)


ここまでスクウェアエニックスアカウントを使い込んでいる人は居ないだろうが、
仮にこのフル構成だとした場合、モグボナンザだと1,600口応募できるが、
ノマドモグボナンザだと1口しか応募できない。

これはちょっと尖った例だが、
一般的な感じでこんな例だとどうだろうか。


スクウェアエニックスアカウント
 │
 │
 └─プレイオンラインID01
     ├──キャラクター01
     └──キャラクター02


倉庫キャラ1人の計2人構成。

モグボナンザで言えば20口購入できる。

しかし今回1口しか応募できない


ケースは様々で、一概にロジック化できないのだが、
1つのスクウェアエニックスアカウントに4人のキャラクターが結びついており、
また、スクウェアエニックスアカウント自体がまだ50%くらいしか浸透していないと仮定し、
以下の様な仮説を立てた。(スクエニアカウントの普及率は推測の域を出ない。)


最後の計算で導いた購入キャラクター人数516,792キャラのうち
4人がスクウェアエニックスアカウントに結びついている。

516,792 ÷ 4 = 12,198アカウント

スクウェアエニックスアカウントの普及率50%。

12,198 ÷ 2 = 6,099アカウント


6,099アカウント全てが応募するとは限らない点は考慮しないとして、
応募口数は6,099口。

モグボナンザの5,167,923口(516万7,923口)と比較して、
実に847分の1となる。

%で直すと0.12%(端数切り上げ)の口数となる。

モグボナンザの1等を当てたのが43口と言う事なので、
その847分の1。

即ちノマドモグボナンザの当選口数は0.05口。
つまり1口も当たりが出ない。

仮に最大の当選率で計算しても10口買えた筈のモグボナンザが1口になるわけですから、
当選確率は10分の1となり、4口となります。



年末ジャンボなどの宝くじの1等が500万分の1ですからそれにくらべりゃ高いですが、
番号発行の関係で売り切れれば確実に当たりが出る宝くじと違って、
当たりが出ない可能性もありますからね…・

レリックやミシックが手に入る奇跡…。

それを垣間見る事が出来るのか??(;´д⊂)

(ただし運営側が、応募数字の中から限定して1等を当てる様な事をしなければ…の話ですが。)

FFXI 
コメント

2x4 :

最近”スクエニアカウント”限定のアレコレが多いよねえ。
表向きは「セキュリティ強化」なんだろうけど、まあ、実際のところ”スクエニアカウント”によるユーザーの囲い込みだろうね。
FF14もスクエニアカウント統合だろうし、他のプロダクトも今後スクエニアカウントでの集中管理が増えていくのでしょう。
企業としては当然の流れだろうし、ユーザーとしても一つのアカウントによる一極管理は歓迎できるんだけど、やはりアカウント内に(家族等で)複数登録している場合の何らかの対処は必要でしょうねえ。

あぴ :

スクエニアカですか…。実は昨日気になる情報があって、スクエニ説明会で11が今年で終了をもくろんでる的な発言がされた、というものだったんですよね。
ツーバイフォー氏の推論と重ねると、14へのユーザー移行の下準備なんじゃないか、と懸念してしまいます。

まぁ、ソース元がきえちゃったので眉唾ですが、タイミングが良すぎたので気になりました。

11は思い出深いのでまだまだ続いてほしいのですが…。

NaotenRe: タイトルなし

○2x4サン

ヘルプを調べたら、一つのスクエニアカウントを
家族であっても二人以上で使用するのは×って書いてありました。

知らなかった。
(規約には他者は駄目とは書いてあったけど、「他者」の定義が無い。)

ああ、駄目なんだ、じゃあ移そう…って思ったら、
移す事も出来ない様で、八方塞がり。
スクエニに質問したら規約違反とかで
アカウント消されないとも限らないので困ってます。

しょうがないので、登録しているアカウントは全て、
Naoten個人のもので、操作も同時にやってます。って事になっています。

う~~ん。

○アピサン

「FF14が出ても、今まで以上にFF11も盛り上がっていきます!」
とか言ってた舌の根も乾かないうちに、
サービス終了のお知らせが出るのは企業の信頼問題としてどーかとは思いますが、
あちらも慈善事業でやってるわけではないので、
採算が取れなければ、いずれはそういう事態も起こりえるのでしょうね。

でもNaotenは、意外とFF14が盛り上がらず、(もしくはFF11が盛り下がらず)
FF14への一極集中というよりは
FF11との二大柱と言う風になっていくと予想しているので、
いますぐFF11がどうこうってのは、あんまり心配はしていませんがね(^^
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング