NAS さようなら異音 おかえり無音
一週間ほど前からNAS(TS-469pro)から異音がしていた。
(異音は日増しに強くなって、今日の時点で耐えられないレベル。)
HDD検査は毎週しているが、そちらには問題は出ていない。

問題ナッシング。
もし異音がHDDからしているのであれば
早くも交換の可能性が発生し、出費的に頭が痛い状況だ。

3TBx4。RAID10構成なので6TBしか使えない。でもまだまだ残量に余裕がある。
使用用途は仕事用データのバックアップ、厳選録画アニメ(各クール2~4本)のバックアップ、
撮影写真のバックアップ、仮想OS用のHDD領域(iSCSI)
ただまぁ、経験的にこう言う時の原因は決まってアレ。

分解して掃除。
問題の原因(ほこり)をハンディ掃除機とウェーブで取り除く。

ウェーブ君。
元通り組み立てて通電。
緊張の一瞬。ゴクリ。
……………………………………。
………………………。
…………。
…。
し~~~~~ん。
無音に戻った~~!!
考えてみれば購入してから1年と2ヶ月の間、毎日24時間フル稼働していた訳だけれど、
空気口の掃除くらいは定期的にしていたけれど内部の掃除は全然してなかったなー、と。
(実際、中からホコリが出る出る。)
何事もメンテは欠かせないし、
長持ちさせる秘訣なのだと痛感するNaotenだったのでした。
(異音は日増しに強くなって、今日の時点で耐えられないレベル。)
HDD検査は毎週しているが、そちらには問題は出ていない。

問題ナッシング。
もし異音がHDDからしているのであれば
早くも交換の可能性が発生し、出費的に頭が痛い状況だ。

3TBx4。RAID10構成なので6TBしか使えない。でもまだまだ残量に余裕がある。
使用用途は仕事用データのバックアップ、厳選録画アニメ(各クール2~4本)のバックアップ、
撮影写真のバックアップ、仮想OS用のHDD領域(iSCSI)
ただまぁ、経験的にこう言う時の原因は決まってアレ。

分解して掃除。
問題の原因(ほこり)をハンディ掃除機とウェーブで取り除く。

ウェーブ君。
元通り組み立てて通電。
緊張の一瞬。ゴクリ。
……………………………………。
………………………。
…………。
…。
し~~~~~ん。
無音に戻った~~!!
考えてみれば購入してから1年と2ヶ月の間、毎日24時間フル稼働していた訳だけれど、
空気口の掃除くらいは定期的にしていたけれど内部の掃除は全然してなかったなー、と。
(実際、中からホコリが出る出る。)
何事もメンテは欠かせないし、
長持ちさせる秘訣なのだと痛感するNaotenだったのでした。