昨日ダウンロードしたソウルサクリファイスをやってみました。

今回は自キャラを女性で開始。
この服装、B地区があるべき場所が隠れていない気がする。
(以下、追記へ。)
昨日の記事ではゲームショップの未来を憂う様な事を書いておいてなんですが、
ゲームはそう言った事情とは関係なく面白かったです。
率直な心象としては
デモンズソウル(世界観)+モンハン(操作感)+ルーン(システム)
と感じました。

画像はデモンズソウル。世界観や荒廃感、グラフィック的に近いかも。

画像はモンスターハンター。回避やガード等、モンハンやゴッドイーター的操作感。
素材収集的要素もモンハン的かな。

画像はルーン(ゲームキューブの名作ソフト)。モンスターでデッキを組んでそれらを召喚しながら戦う。
召喚と一口に言っても、武器的に攻撃するタイプ、回復するタイプ、飛び道具的に打ち出すタイプ等があり、
またそれぞれが使用回数を持つ。この辺りが供物システムに近いと感じた。
誤解なきように申し上げれば「パクッている」と言いたいわけではなくて、
往年の、Naotenが好きだったゲームたちの良い所を凝縮している様なゲームだ、
と申し上げたい。
もちろんそれらにない、魂の選択(生贄、救済)と言う独自なシステムもある。
瀕死の相手を生贄として吸収して力を得るか、救済して教えに背くか。
要所要所でその選択がストーリーを変化させていく。

画像はソウルサクリファイスのNaotenプレイ画像。この娘を(ストーリー的に)救済できねぇ!!
モンハンで言う所の「集会所」の様な機能もあり、
アドホックやオンラインでの共闘も可能っぽいので、
ある程度育ったらそちらも遊んでみたいと思うNaotenだったのでした。

今回は自キャラを女性で開始。
この服装、B地区があるべき場所が隠れていない気がする。
(以下、追記へ。)
昨日の記事ではゲームショップの未来を憂う様な事を書いておいてなんですが、
ゲームはそう言った事情とは関係なく面白かったです。
率直な心象としては
デモンズソウル(世界観)+モンハン(操作感)+ルーン(システム)
と感じました。

画像はデモンズソウル。世界観や荒廃感、グラフィック的に近いかも。

画像はモンスターハンター。回避やガード等、モンハンやゴッドイーター的操作感。
素材収集的要素もモンハン的かな。

画像はルーン(ゲームキューブの名作ソフト)。モンスターでデッキを組んでそれらを召喚しながら戦う。
召喚と一口に言っても、武器的に攻撃するタイプ、回復するタイプ、飛び道具的に打ち出すタイプ等があり、
またそれぞれが使用回数を持つ。この辺りが供物システムに近いと感じた。
誤解なきように申し上げれば「パクッている」と言いたいわけではなくて、
往年の、Naotenが好きだったゲームたちの良い所を凝縮している様なゲームだ、
と申し上げたい。
もちろんそれらにない、魂の選択(生贄、救済)と言う独自なシステムもある。
瀕死の相手を生贄として吸収して力を得るか、救済して教えに背くか。
要所要所でその選択がストーリーを変化させていく。

画像はソウルサクリファイスのNaotenプレイ画像。この娘を(ストーリー的に)救済できねぇ!!
モンハンで言う所の「集会所」の様な機能もあり、
アドホックやオンラインでの共闘も可能っぽいので、
ある程度育ったらそちらも遊んでみたいと思うNaotenだったのでした。