艦これ戦記287 20140423アップデート&メンテナンス詳細 ツイッター版
Naotenはサービスイン当日ではなく
翌日の午前中から始めたので明日の朝がNaoten的一周年ですが、
まぁ、半日くらいの遅れは当日も一緒論で乗り切ってまいりますよ!
さて、ツイッターで色々と衝撃の内容が発表されていますので纏めます。
(ツイッターで情報が追加され次第、追記します。)
01▼複数の【新艦娘】及び【新改装艦娘】が実装されます!
【新艦娘】として、駆逐艦「天津風」・駆逐艦「谷風」・工作艦「明石」・軽巡洋艦「酒匂」が、【新改装艦】として航空巡洋艦「利根改二」・航空巡洋艦「筑摩改二」・戦艦「Bismarck zwei」が新規実装されます。
02▼新艦種:工作艦「明石」の特殊機能「泊地修理」について 1/2
新規実装される工作艦「明石」は、同艦を旗艦にした艦隊が母港にいる場合、小破以下の所属艦艇を入渠しなくも「泊地修理」できる特殊機能があります。装備【艦艇修理施設】の増設で、同時修理隻数の増加も可能です。
03▼新艦種:工作艦「明石」の特殊機能「泊地修理」について 2/2
新規実装される工作艦「明石」の「泊地修理」は、一定時間で実施されていきます(高速修復材を使わないドック修理より若干早く、若干資材を消費する場合があります)。初期装備の状態で、同時に2隻の修理が可能です。
04▼工作艦「明石」の配備方法について
本日メンテ明けから実装される予定の【春イベント:期間限定海域】の作戦第2海域【南西海域:ズンダ海峡を越えて】を攻略することで、【新艦娘】工作艦「明石」を入手可能です。「明石」は今後の追加機能も予定されています。ぜひ、お楽しみに!
05▼【春イベント:期間限定海域】の構成について
春の期間限定海域は、【南西海域方面】の3つの作戦海域より構成されます。
第1海域:「サメワニ沖海戦」
第2海域:「ズンダ海峡を越えて」
第3海域:「強襲!ポートワイン破壊作戦」
また、全ての海域を制圧した猛者提督へは……
06▼【春イベント:期間限定海域】の【第2段階作戦】について
【南西海域方面】の全ての作戦海域を攻略した提督は、【第2段階作戦:離島攻略作戦】に参加することが可能です。
※但し、同作戦は極めて高難易度な作戦海域です。参加は任意判断で!
※同作戦はMI作戦ではありません。
07▼海域攻略における【勲章】授与について
期間限定海域を攻略することで【勲章】が必ず1つは授与されます。また、各作戦海域の最終海域では複数の【勲章】が授与されます。※勲章は四つ集めることで【改装設計図】と交換することが可能です。そのまま資材等と交換することも出来ます。
08▼期間限定海域の補足
通常海域Extra Operationは月末に敵戦力ゲージ復活&勲章授与に戦果ボーナスがありますが、期間限定海域は月末の敵戦力ゲージ復活はなく、勲章授与における戦果ボーナスはありません。
※ただし、攻略時に新艦娘orアイテム等の褒賞があります!
09▼【春イベント:期間限定海域】の攻略褒賞について
第1海域「サメワニ沖海戦」…勲章+装備アイテム+課金アイテム
第2海域「ズンダ海峡を越えて」…勲章+工作艦【明石】
第3海域「強襲!ポートワイン破壊作戦」…勲章×2+駆逐艦【天津風】
※【谷風】はドロップ可能です!
10▼【支援艦隊】に運用について
攻略主力艦隊を支援する【支援艦隊】を【遠征】で出撃させることが可能です。進撃途中をサポートする「前衛支援任務」と、敵主力艦隊との決戦を支援する「艦隊決戦支援任務」を、彼我戦力と状況に応じてご活用ください。
11▼新BGMの投入!
【春イベント:期間限定海域】では、
新海戦BGM「索敵機、発艦始め!」
新決戦BGM「敵艦隊、見ゆ!」
他1曲の【計3曲の新楽曲】が新規実装されます。お楽しみに!
12▼艦隊の【索敵兵装】について
今回実装される【期間限定海域】において、各海域の撃破目標艦隊を捕捉するには、投入する艦隊にある程度の【高い索敵能力】が必要となる場合があります。艦隊の索敵能力は、搭載する【偵察機】【電探】等の【索敵兵装】の充実がポイントとなります。
13▼艦隊の【索敵能力】向上の方法について
・索敵能力の高い【艦娘】たちを艦隊編成に参加させる。
・索敵能力のある【電探】を装備する。
・索敵能力のある【水上偵察機】【水上観測機】【水上爆撃機】を搭載する。
・航空母艦に索敵能力の高い【艦上偵察機】等を搭載する。etc.
14▼索敵機による【触接】について 1/2
敵に完全に制空権を奪われた状況でなければ、艦隊に搭載されている水上/艦上偵察機などの【索敵機】が開幕航空索敵後に敵艦隊へ【触接】し、味方開幕航空攻撃をサポートする場合があります(※開幕航空打撃力が【up】します)。
15▼索敵機による【触接】について 2/2
索敵機の【触接】は……
・味方艦上戦闘機による制空権確保や航空優勢
・艦隊の運用している索敵機の陣容
によって、成否が変わります。また、【触接】に成功した索敵機の【命中】補正が高いほど、開幕航空打撃力が【up】します。
16▼【触接】関連についての補足
・【up】効果は極端に大きくはありません(最大で約+20%前後です)。
・敵艦隊も同じ条件で【触接】を試みます。
・航空母艦の【艦上偵察機】の陣容が薄い場合は、【艦上攻撃機】が開幕航空索敵及び触接を実施する場合があります。
17▼搭載索敵機による【弾着修正射撃】の実装
昼間砲撃戦において、艦隊全体の索敵能力が高く、制空権確保または航空優勢の状況下において、【水上索敵機/観測機/爆撃機】を搭載した巡洋艦以上の艦娘は、弾着修正射撃による【昼間特殊砲撃(連続砲撃等)】を実施する場合があります。
18▼近代化改修UI他の更新
近代化改修時に「キャンセル」すると第一艦隊の旗艦に戻ってしまう症状の修正が完了しました!※大変お待たせしました!
また、「編成・改装・解体」で各機能で艦娘をソートして並び順を変えた場合、それぞれの機能別で並び順を保持するように修正しました。
19▼細かいUIの調整/修正
・解体演出の時間を短縮します。
・潜水艦が複数いる場合の開幕ソナー音を最適化します。
・爆雷と航空攻撃の表示テンポを最適化します。
・BGMオフ時に異音がなる症状を修正します。
・ゲーム開始ロード時間を短縮します。
・通信量軽減を図ります。
20▼一部マクロ対策の強化
マクロツール等の使用は規約違反で明確に禁止されています。万一現在使用されている方は、ただちに使用を辞めていただくようお願い申し上げます。継続使用の方は、申し訳ありませんが任意のタイミングで、アカウント停止他の対応をとらせて頂く場合があります。
21▼【期間限定海域】について補足
期間限定海域で会敵する敵艦隊編成は、ゲームの進行度によって変化します(高難易度な敵艦隊のほうがドロップ内容/率も向上します)。また、期間中敵艦隊編成に、撤退または増援が発生する場合もあります。恐縮です、予めご了解頂けますと幸いです。
22▼【春イベント】についての補足
・期間中はアイテム屋さんに恒例の「八八資源セット」が再販されます。
・「一周年記念掛け軸」的なものは次回アプデで……!
・「一周年記念」で?飢えた狼「足柄さん」の追加ボイスが実装されます!
※他の艦娘も順次収録中です。ご安心を!
23▼「旗艦」大破してもダメコンでカバーの追加実装
現在「旗艦」が大破するとダメコン(応急修理要員/女神)を積んでいても【強制的に帰還】ですが、今回よりダメコンを積んでいた場合は、
・ダメコンを使用して「進撃」
・母港へ「帰還」
が【任意に選択】できるようになりました。
24▼【期間限定海域】への進撃条件等
期間限定海域への各作戦海域の進撃条件は従来通りです。
・【出撃の勝率】が一定以上あること(76%以上あれば大丈夫です)
・【母港の空き(艦娘/装備共に)】が5隻分以上あること
以上の条件を満たしていれば、作戦海域へ十分出撃可能です。
25▼最近始められた提督の皆さんへ
いきなり【期間限定海域】に突入せずに、まずは通常海域を中心に一定の戦力を整えることからスタートして頂けますと、期間限定海域のいくつかは攻略可能になってくると思います。焦らず、まずは戦力拡充と練度向上を、どうぞよろしくお願い致します!
内容にコメントいたします。
(以下、追記へ。)
運営様、いつもメンテナンス&アップデートありがとうございます!
01▼複数の【新艦娘】及び【新改装艦娘】が実装されます!
【新艦娘】として、駆逐艦「天津風」・駆逐艦「谷風」・工作艦「明石」・軽巡洋艦「酒匂」が、【新改装艦】として航空巡洋艦「利根改二」・航空巡洋艦「筑摩改二」・戦艦「Bismarck zwei」が新規実装されます。
なんかいっぱいキタ―!!
事前アナウンスから「天津風」、特殊な艦と言う事で「明石」
Z1、Z3が既にzwei化しておりどっかでアナウンスもされていたと思うので「Bismarck」は予想出来ましたが、
まさかの利根、筑摩の両改二、谷風、酒匂は予想外でした!
でも利根、筑摩は艦種が航空巡洋艦になっちゃうんですよね…。
貴重な重巡枠が消えてしまう…うーむ。
02▼新艦種:工作艦「明石」の特殊機能「泊地修理」について 1/2
新規実装される工作艦「明石」は、同艦を旗艦にした艦隊が母港にいる場合、小破以下の所属艦艇を入渠しなくも「泊地修理」できる特殊機能があります。装備【艦艇修理施設】の増設で、同時修理隻数の増加も可能です。
03▼新艦種:工作艦「明石」の特殊機能「泊地修理」について 2/2
新規実装される工作艦「明石」の「泊地修理」は、一定時間で実施されていきます(高速修復材を使わないドック修理より若干早く、若干資材を消費する場合があります)。初期装備の状態で、同時に2隻の修理が可能です。
おっと、これはスゲー!!
小破以下であれば修理可能な艦と言うのはなかなかイカしますよね。
何が良いって、いつでも切り上げられる事ですよね。
ちょっと席外している間に耐久が1とか2とか回復しているだけでも儲けもんですよ。
04▼工作艦「明石」の配備方法について
本日メンテ明けから実装される予定の【春イベント:期間限定海域】の作戦第2海域【南西海域:ズンダ海峡を越えて】を攻略することで、【新艦娘】工作艦「明石」を入手可能です。「明石」は今後の追加機能も予定されています。ぜひ、お楽しみに!
おぉ!これは歴戦の提督さんであれば入手は造作も無さそうですね!
新人提督さんでもこのイベント期間中に入手可能そうな2番めの海域ですね!
05▼【春イベント:期間限定海域】の構成について
春の期間限定海域は、【南西海域方面】の3つの作戦海域より構成されます。
第1海域:「サメワニ沖海戦」
第2海域:「ズンダ海峡を越えて」
第3海域:「強襲!ポートワイン破壊作戦」
また、全ての海域を制圧した猛者提督へは……
おや?今回はステージ数が少な…ん!?
06▼【春イベント:期間限定海域】の【第2段階作戦】について
【南西海域方面】の全ての作戦海域を攻略した提督は、【第2段階作戦:離島攻略作戦】に参加することが可能です。
※但し、同作戦は極めて高難易度な作戦海域です。参加は任意判断で!
※同作戦はMI作戦ではありません。

07▼海域攻略における【勲章】授与について
期間限定海域を攻略することで【勲章】が必ず1つは授与されます。また、各作戦海域の最終海域では複数の【勲章】が授与されます。※勲章は四つ集めることで【改装設計図】と交換することが可能です。そのまま資材等と交換することも出来ます。
【改装設計図】!!?
い、いやや!アカンって!なんやのこれ?
なんか危険な香りがプンプンしよる!!?
怖いよぅ(;´д⊂)
(勲章って既にExtra Operationで実装されているものと同一のですかね?)
08▼期間限定海域の補足
通常海域Extra Operationは月末に敵戦力ゲージ復活&勲章授与に戦果ボーナスがありますが、期間限定海域は月末の敵戦力ゲージ復活はなく、勲章授与における戦果ボーナスはありません。
※ただし、攻略時に新艦娘orアイテム等の褒賞があります!
Extra Operationとの違いを説明していると言う事は、
「勲章」自体はExtra Operationで入手できる勲章と同じっぽいですかね。
09▼【春イベント:期間限定海域】の攻略褒賞について
第1海域「サメワニ沖海戦」…勲章+装備アイテム+課金アイテム
第2海域「ズンダ海峡を越えて」…勲章+工作艦【明石】
第3海域「強襲!ポートワイン破壊作戦」…勲章×2+駆逐艦【天津風】
※【谷風】はドロップ可能です!
天津風がまさかの褒章艦!!?駆逐艦なのに!?
谷風掘りはもちろんやりますけど大型建造系(阿賀野型とかあきつ丸とか)がドロップしたらいいなー。
無理かな~?(ーー;
10▼【支援艦隊】に運用について
攻略主力艦隊を支援する【支援艦隊】を【遠征】で出撃させることが可能です。進撃途中をサポートする「前衛支援任務」と、敵主力艦隊との決戦を支援する「艦隊決戦支援任務」を、彼我戦力と状況に応じてご活用ください。
最近はイベント=支援艦隊ですな。
この支援艦隊と言う奴は何よりもその間の補給線の維持が困難になるのが辛いですよね。
途中撤退はやはり一番の損失ですので、
状況によっては駆使して行かねばと思いますです。
11▼新BGMの投入!
【春イベント:期間限定海域】では、
新海戦BGM「索敵機、発艦始め!」
新決戦BGM「敵艦隊、見ゆ!」
他1曲の【計3曲の新楽曲】が新規実装されます。お楽しみに!
艦これのBGMは非常に良いので新曲たのしみです。
(でも仕事中とか他ゲーム並行とかだと切っちゃうんですが(;´д⊂))
12▼艦隊の【索敵兵装】について
今回実装される【期間限定海域】において、各海域の撃破目標艦隊を捕捉するには、投入する艦隊にある程度の【高い索敵能力】が必要となる場合があります。艦隊の索敵能力は、搭載する【偵察機】【電探】等の【索敵兵装】の充実がポイントとなります。
先日の記事では「電探」に関してはふれてませんでしたね。
でもよく考えれば電探で索敵+10なんて化け物があるんだから、
使っちゃえばいいじゃないの!
(今回に関しては【触接】と【弾着観測射撃】のシナジーを調べる為にも
航空索敵兵装の方が良いんでしょうけどね。)
13▼艦隊の【索敵能力】向上の方法について
・索敵能力の高い【艦娘】たちを艦隊編成に参加させる。
・索敵能力のある【電探】を装備する。
・索敵能力のある【水上偵察機】【水上観測機】【水上爆撃機】を搭載する。
・航空母艦に索敵能力の高い【艦上偵察機】等を搭載する。etc.
上記以外でも
艦上攻撃機達にも僅かながら索敵値はありますね。
14▼索敵機による【触接】について 1/2
敵に完全に制空権を奪われた状況でなければ、艦隊に搭載されている水上/艦上偵察機などの【索敵機】が開幕航空索敵後に敵艦隊へ【触接】し、味方開幕航空攻撃をサポートする場合があります(※開幕航空打撃力が【up】します)。
15▼索敵機による【触接】について 2/2
索敵機の【触接】は……
・味方艦上戦闘機による制空権確保や航空優勢
・艦隊の運用している索敵機の陣容
によって、成否が変わります。また、【触接】に成功した索敵機の【命中】補正が高いほど、開幕航空打撃力が【up】します。
【触接】と【弾着観測射撃】が今回目玉なシステムだと思うので詳細な説明助かります!
と、「索敵機の【命中】補正が高いほど」とありますね。
水上爆撃機系はだいたい1、零式水上偵察機も1、
零式水上観測機と彩雲が2。
二式艦上偵察機が3で抜けてますね。(ランキング報酬ですが…。)
二式艦上偵察機は彩雲でいいじゃん!電探でいいじゃん!と言われてた子なので、
ここで本気出して来ましたね!
気になるのはこの命中の差が数値上はとても小さいこと。
この値が加算的に使われているのであれば問題ないんですが、
乗算的に使われているとかなりの差になる可能性がありますよね。
二式艦上偵察機は持ってませんが身震いしてきましたよ!
16▼【触接】関連についての補足
・【up】効果は極端に大きくはありません(最大で約+20%前後です)。
・敵艦隊も同じ条件で【触接】を試みます。
・航空母艦の【艦上偵察機】の陣容が薄い場合は、【艦上攻撃機】が開幕航空索敵及び触接を実施する場合があります。
と、さらに有益な情報が。
例えば基礎値が10%くらいで、命中が1増える事に+3%くらい乗るんですかね。
いずれにせよ20%のダメージアップで、
小破→中破、中破→大破、大破→撃破の差がでる可能性がありますので
開幕の時点で破損状況が変わるのは大きな差ですよね。
17▼搭載索敵機による【弾着修正射撃】の実装
昼間砲撃戦において、艦隊全体の索敵能力が高く、制空権確保または航空優勢の状況下において、【水上索敵機/観測機/爆撃機】を搭載した巡洋艦以上の艦娘は、弾着修正射撃による【昼間特殊砲撃(連続砲撃等)】を実施する場合があります。
重要な情報が。
1.【水上索敵機/観測機/爆撃機】を搭載した巡洋艦以上の艦娘。
2.弾着修正射撃による【昼間特殊砲撃(連続砲撃等)】を実施する場合がある。
装備している艦娘のみ適応される事、砲撃が特殊な砲撃に置き換わる事。
もし連続砲撃が単なる通常砲撃2回攻撃であれば重巡には不向き。
野戦のように独特の補正がのるのであれば(補正次第ですが)重巡にも光が。
18▼近代化改修UI他の更新
近代化改修時に「キャンセル」すると第一艦隊の旗艦に戻ってしまう症状の修正が完了しました!※大変お待たせしました!
また、「編成・改装・解体」で各機能で艦娘をソートして並び順を変えた場合、それぞれの機能別で並び順を保持するように修正しました。
我々は1年待ったのだ!!(感涙
19▼細かいUIの調整/修正
・解体演出の時間を短縮します。
解体は重いのでフル改造が終わった提督は苦しんでいたかと思います。
嬉しいところ。
・潜水艦が複数いる場合の開幕ソナー音を最適化します。
複数いると多重化して脳がやられそうになります(^^;
・爆雷と航空攻撃の表示テンポを最適化します。
爆撃がいっぱく遅れて着弾する演出は好きだったんですが
どうなるんですかね。
・BGMオフ時に異音がなる症状を修正します。
そんな不具合あったんですね。
・ゲーム開始ロード時間を短縮します。
・通信量軽減を図ります。
ユーザー数も増えて、システム周りの改善で浮くコストは相当なもんだと思います。
最近はSurfacePro2持ちだして出先で遠征出し直す事も多いので
通信量軽減は嬉しい所ですね!
20▼一部マクロ対策の強化
マクロツール等の使用は規約違反で明確に禁止されています。万一現在使用されている方は、ただちに使用を辞めていただくようお願い申し上げます。継続使用の方は、申し訳ありませんが任意のタイミングで、アカウント停止他の対応をとらせて頂く場合があります。
マクロ検出の為の措置を入れたんでしょうね。
例えば本来通らなければならないプロセスを経ないでデータの送受信がされたりすれば即刻判る様に、とか。
うちのブログでは何度も言ってますが、
マクロダメ、絶対!
21▼【期間限定海域】について補足
期間限定海域で会敵する敵艦隊編成は、ゲームの進行度によって変化します(高難易度な敵艦隊のほうがドロップ内容/率も向上します)。また、期間中敵艦隊編成に、撤退または増援が発生する場合もあります。恐縮です、予めご了解頂けますと幸いです。
撤退または増援とありますね。
過去、撤退はありましたが増援って!?((((;゜Д゜)))
22▼【春イベント】についての補足
・期間中はアイテム屋さんに恒例の「八八資源セット」が再販されます。
・「一周年記念掛け軸」的なものは次回アプデで……!
・「一周年記念」で?飢えた狼「足柄さん」の追加ボイスが実装されます!
※他の艦娘も順次収録中です。ご安心を!
と、八八資源セットは今回のイベントでアイテム屋に並ぶのでしょうけど、
掛け軸的なものは次回、アプデ。
最後の足柄追加ボイスはいつの話かしら?(ーー;
(ご注文は種田ですか?(壊))
23▼「旗艦」大破してもダメコンでカバーの追加実装
現在「旗艦」が大破するとダメコン(応急修理要員/女神)を積んでいても【強制的に帰還】ですが、今回よりダメコンを積んでいた場合は、
・ダメコンを使用して「進撃」
・母港へ「帰還」
が【任意に選択】できるようになりました。
ぐごごごご!?
これダメコン使用者と未使用者を別ける大きい話ですよ!?(ーー;
24▼【期間限定海域】への進撃条件等
期間限定海域への各作戦海域の進撃条件は従来通りです。
・【出撃の勝率】が一定以上あること(76%以上あれば大丈夫です)
・【母港の空き(艦娘/装備共に)】が5隻分以上あること
以上の条件を満たしていれば、作戦海域へ十分出撃可能です。
Naotenはやった事ありませんが
昔は旗艦単艦大破進軍があったので負け数が異様に多い提督いたんですよね。
今はあまり気にしなくても??
25▼最近始められた提督の皆さんへ
いきなり【期間限定海域】に突入せずに、まずは通常海域を中心に一定の戦力を整えることからスタートして頂けますと、期間限定海域のいくつかは攻略可能になってくると思います。焦らず、まずは戦力拡充と練度向上を、どうぞよろしくお願い致します!
新人提督さんでも2週間あればきっと明石ゲットまではいけるはず!
ゲージは回復しないので、資源を備蓄してちまちま突入しましょうぞ!
さて、メンテは順調に推移しているとの事。
最近メンテナンスでひどい目にあってばかりなので、
艦これのメンテナンスには非常に安心感があります。
(優秀なスタッフさんが居るんだと思います。)
今回はいつもよりちょい遅めの18時がメンテ終了時間です。
気合 入れて いきましょう!!
(で。結局【改装設計図】ってなんなんですかねぇ?(;´д⊂))