男はユムカクスと戦っていた。
色々と足りないモノを補うためである。

この後、メイン盾を張り続けるも、聖水切れにつき「死の宣告」により他界。
(以下、追記へ。)
先日の大型アップデート前に、バトルフィールド「水門の奥へ」手前まで
アトルガンミッションを進行していたNaoten。
「水門の奥へ」は3人以上でなければ突入不可能であり、
それ以上進めなかったのだが、
大型アップデート後1人でも突入可能となり、また、フェイスの呼び出しが可能となった。
これは突入しても良い頃。
最低限の準備として以下の2点をこなす。
1点目として同じく大型アップデートで導入された
「ワイルドキーパー・レイヴ武具へのアーケイングリプト強化」。
カクルジャンソードに以下の能力を付与した。

付けた能力は時々2回攻撃と命中。
また2点目として同アップデートで導入された
魔導剣士の新WSであるデミディネーションも早々に習得した。

いわゆる「潜在外し」を行った。久しぶりで楽しかった。
なおデミディネーションはダメージだけで見ればメリポ3振りレゾルーションを超えてた。
とまぁ、そんな訳で、
そのまま気軽にBFへ突入。
辛くも勝利を収めるが内容は散々だった。
動画時間9分54秒。長いので興味のある方だけどうぞ。
動画を冷静な精神状態で分析、苦戦した理由を列挙してみる。
・魔道士を放置して前衛から攻撃している。
→作戦の検討不足
・こう言ったBF戦は久しぶりでテンパって挙動が不審。
(自分にリフレすらかけてない。)
→中の人の練度不足
・回避力や防御力が低く被ダメージが多い。
→装備の強化不足
作戦の検討不足を心、
練度や経験不足を技、
装備の強化不足を体とし、
心技体全てが足りていないのである。
こんな事ではこの先思いやられるし、
ソロでアドゥリンミッションコンプリートなんて夢のまた夢である。
ではどこから着手すべきか
古来より健全な精神は健全な肉体に宿ると言う言葉もあります。
まずは装備を整えて健全な肉体を構築しようと考えました。
まだ強化をつけていなかったブレムテグローブにアーケイン・グリプトを付与します。

この腕防具は本当に強装備。
なお、冒頭のユムカクス戦は、ここで消費した大事なものを再取得に行ってました。
続いて常用しているAFのルーニストアタイア、
レリック相当装備のフサルクアタイアの強化に移りますが、
いずれもソロでは難しいコンテンツの報酬素材が必要です。
そこはもう、今まで貯めたギルを最大限駆使して強化!!
とは言え金銭的に全ての強化は出来無いので
部位ごとにルーニストにスべきかフサルクにスべきか慎重に吟味を重ねて強化。
ルーニストは属性耐性よりでフサルクは物理耐性よりなので、
魔導剣士の基本的弱点である物理耐性を上げる方針としました。
頭は既にルーニストバンドが+1だったのでそれをそのまま採用。
胴部はフサルクコートを+1に。
(260万ギル飛びました。)

被ダメージ-7%が眩しい。
足のフサルクブーツも+1に。
(150万ギル飛びました。)

魔導剣士は防御装備故に圧倒的に足りていない命中を補いタクティカルパリー効果アップでWSの機会を増やす。
無論、その高回避力にも期待。
両手は前述のブレムテグローブ。
んで両脚はフサルクトラウザを+1にしようと思うのだけれど、
ここで必要素材の内、ギルで解決できない「レム物語第九章」が不足し強化できず。

強化前でも相当強い。
強化後は以下となる。
インスパイア効果アップは
インスパイア発動中ファストキャストにメリポ1振りにつき0.02%のボーナスがつくと言うもの。
元々インスパイア1振りで0.1%、5振りで0.5%なので、
この装備により5振りで0.6%となり、メリポを6振りしたのと同等となる。
魔法がキャスティングゲージ20%で詠唱完了する。
(強化魔法詠唱時間-13%もあり、ストンスキンの貼り直しはさらに速い。)
まだまだ入手は難しそうで現時点では「目標」の一つだけれど、
4月に実装されたジョブ専用武器も非常に興味がある。
魔導剣士のは両手剣で以下の性能。
なお、他のジョブ武器も相当強い。→用語辞典
それとこれは恐らく作れないであろう事は間違いないのだけれど、
「ユメ」としてエルゴン武器もいつか欲しいなぁ。
(被物理ダメージII-25%…半端ない。)
とりあえずフサルクトラウザを+1にスべく、
「レム物語第九章」を8枚揃える為にエミネンスレコードの消化に走りつつ、
ジョブポイントを稼いでさらに魔導剣士を強化しようと思う。
そして体の強化と平行して心技も鍛える。
今回の「水門の奥へ」で得たモノは予想以上に多い。
心技体全てが揃ってスーパーな魔導剣士になる事を願う、
駆け抜けるネイティブな風、ことNaotenなのでありました。
色々と足りないモノを補うためである。

この後、メイン盾を張り続けるも、聖水切れにつき「死の宣告」により他界。
(以下、追記へ。)
先日の大型アップデート前に、バトルフィールド「水門の奥へ」手前まで
アトルガンミッションを進行していたNaoten。
「水門の奥へ」は3人以上でなければ突入不可能であり、
それ以上進めなかったのだが、
大型アップデート後1人でも突入可能となり、また、フェイスの呼び出しが可能となった。
これは突入しても良い頃。
最低限の準備として以下の2点をこなす。
1点目として同じく大型アップデートで導入された
「ワイルドキーパー・レイヴ武具へのアーケイングリプト強化」。
カクルジャンソードに以下の能力を付与した。

付けた能力は時々2回攻撃と命中。
また2点目として同アップデートで導入された
魔導剣士の新WSであるデミディネーションも早々に習得した。

いわゆる「潜在外し」を行った。久しぶりで楽しかった。
なおデミディネーションはダメージだけで見ればメリポ3振りレゾルーションを超えてた。
とまぁ、そんな訳で、
そのまま気軽にBFへ突入。
辛くも勝利を収めるが内容は散々だった。
動画時間9分54秒。長いので興味のある方だけどうぞ。
動画を冷静な精神状態で分析、苦戦した理由を列挙してみる。
・魔道士を放置して前衛から攻撃している。
→作戦の検討不足
・こう言ったBF戦は久しぶりでテンパって挙動が不審。
(自分にリフレすらかけてない。)
→中の人の練度不足
・回避力や防御力が低く被ダメージが多い。
→装備の強化不足
作戦の検討不足を心、
練度や経験不足を技、
装備の強化不足を体とし、
心技体全てが足りていないのである。
こんな事ではこの先思いやられるし、
ソロでアドゥリンミッションコンプリートなんて夢のまた夢である。
ではどこから着手すべきか
古来より健全な精神は健全な肉体に宿ると言う言葉もあります。
まずは装備を整えて健全な肉体を構築しようと考えました。
まだ強化をつけていなかったブレムテグローブにアーケイン・グリプトを付与します。

この腕防具は本当に強装備。
なお、冒頭のユムカクス戦は、ここで消費した大事なものを再取得に行ってました。
続いて常用しているAFのルーニストアタイア、
レリック相当装備のフサルクアタイアの強化に移りますが、
いずれもソロでは難しいコンテンツの報酬素材が必要です。
そこはもう、今まで貯めたギルを最大限駆使して強化!!
とは言え金銭的に全ての強化は出来無いので
部位ごとにルーニストにスべきかフサルクにスべきか慎重に吟味を重ねて強化。
ルーニストは属性耐性よりでフサルクは物理耐性よりなので、
魔導剣士の基本的弱点である物理耐性を上げる方針としました。
頭は既にルーニストバンドが+1だったのでそれをそのまま採用。
RNバンド+1
防105 HP+66 MP+53 STR+21 DEX+25
VIT+21 AGI+25 INT+21 MND+21 CHR+22
回避+44 魔回避+53 魔防+2 ヘイスト+8%
ファストキャスト+10% リジェネ効果時間+21
胴部はフサルクコートを+1に。
(260万ギル飛びました。)

被ダメージ-7%が眩しい。
足のフサルクブーツも+1に。
(150万ギル飛びました。)

魔導剣士は防御装備故に圧倒的に足りていない命中を補いタクティカルパリー効果アップでWSの機会を増やす。
無論、その高回避力にも期待。
両手は前述のブレムテグローブ。
んで両脚はフサルクトラウザを+1にしようと思うのだけれど、
ここで必要素材の内、ギルで解決できない「レム物語第九章」が不足し強化できず。

強化前でも相当強い。
強化後は以下となる。
FUトラウザ+1
防119 HP+87 STR+29 VIT+16 AGI+20
INT+30 MND+17 CHR+11 回避+38
魔回避+69 魔防+5 ヘイスト+6%
強化魔法の効果時間+20 強化魔法の詠唱時間-13%
インスパイア効果アップ
インスパイア効果アップは
インスパイア発動中ファストキャストにメリポ1振りにつき0.02%のボーナスがつくと言うもの。
元々インスパイア1振りで0.1%、5振りで0.5%なので、
この装備により5振りで0.6%となり、メリポを6振りしたのと同等となる。
魔法がキャスティングゲージ20%で詠唱完了する。
(強化魔法詠唱時間-13%もあり、ストンスキンの貼り直しはさらに速い。)
まだまだ入手は難しそうで現時点では「目標」の一つだけれど、
4月に実装されたジョブ専用武器も非常に興味がある。
魔導剣士のは両手剣で以下の性能。
エーティル
D263 隔480 両手剣スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+188
敵対心+10 ランジ効果+10 被物理ダメージII-5%
なお、他のジョブ武器も相当強い。→用語辞典
それとこれは恐らく作れないであろう事は間違いないのだけれど、
「ユメ」としてエルゴン武器もいつか欲しいなぁ。
(被物理ダメージII-25%…半端ない。)
いわゆるミシック相当の魔導剣士用武器。作成難易度もミシック相当。エピオラトリー
D243 隔489 両手剣スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+215
敵対心+18 リエモン範囲化 被物理ダメージII-25%
デミディエーション
アフターマス:命中+/攻撃+/時々2-3回攻撃
とりあえずフサルクトラウザを+1にスべく、
「レム物語第九章」を8枚揃える為にエミネンスレコードの消化に走りつつ、
ジョブポイントを稼いでさらに魔導剣士を強化しようと思う。
そして体の強化と平行して心技も鍛える。
今回の「水門の奥へ」で得たモノは予想以上に多い。
心技体全てが揃ってスーパーな魔導剣士になる事を願う、
駆け抜けるネイティブな風、ことNaotenなのでありました。
Copyright (C) 2002 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.