大淀の改成りにて「艦隊司令部施設」を入手したNaoten。
満を持してE-3に挑むのでありました。


北太平洋海域ロゴ


(以下、追記へ。)

 


単刀直入に言わせて貰えれば
E-3はE-1、E-2に比べるとピクニックの様なものでした。

北太平洋海域MAP
もうこのマップそのものが気のせいで良いレベル。

ただE-1、E-2同様注意すべきは索敵値でしょうか。
結構電探や偵察機を積みましたが、まだソレる。

制空値と索敵値と火力の両立がキモですね。


Naotenの編成はこんな。

第1艦隊
北太平洋海域編成01
Lv.99の加賀は温存。

第2艦隊
北太平洋海域編成02
最初は長良だったけど、途中から大淀に変更。

艦載機全体の制空値は412。

電探や偵察機は以下で全部。

観測機x3(3機、3機、4機)
偵察機x3(4機、6機、6機)
33号電探x7
彩雲x1(12機)
二式艦上偵察機x1(6機)

大淀改はかなりの偵察機を積めるので採用を決めました。

北太平洋海域大淀装備


もちろん旗艦の比叡には「艦隊司令部施設」を装備。


早速発動してました(ーー;
途中撤退を1度回避。

北太平洋海域艦隊司令部施設発動
なお、これで帰還した2隻は疲労度真っ赤になるので注意。

マップ自体は(索敵値や索敵装備以外は)特に気にする事はない感じ。
道中は全て陣形3(輪形)、ボスだけ陣形4(戦闘)。

若干倒す回数が多いですが難なくクリア。


北太平洋海域撃破
ヒャッハー!!

先日、だもん提督がコメント欄で「寝落ちした」と書いてましたが、
なんとNaotenも何度も寝落ち(ーー;

なんだ?この海域、催眠効果でもあるのか??


今なら解る、だもん提督のキ モ チ!



という訳で今回はクリア報酬に艦娘はなし。
3つ全て兵装となります。

北太平洋海域試製41cm三連装砲
火力+22 対空+5 命中+2 射程:長 こいつは46cm砲に適正が無い艦で使えそう!

北太平洋海域13号対空電探改
対空+4 命中+2 回避+1 索敵+4 小型電探

北太平洋海域熟練艦載機整備員
火力+10 対空+1 命中+1 索敵+1 射程:長
軽空母、正規空母、航空戦艦、未確認ですが航空巡洋艦にも装備可能らしい。


熟練艦載機整備員が目玉ですね。
火力+10もデカイですが、
攻撃の遅い空母系の攻撃順アップ等が嬉しいですよね。


なお今回のE-3で消費した資源は以下。
ボーキの消費がヤバイ。

北太平洋海域消費
上が出撃前の資源とバケツ、
下がクリア後に全補給、及び修理を終えた後の資源とバケツ。




とまぁそんな訳で、
次なる目標E-4にむけて厳かに動き出すNaotenだったのでした。


北太平洋海域END
今晩も猫る可能性があるので、途中でE-4切り上げる可能性有り。


嗚呼、そうそう。
ボス姫&鬼は可愛かった!!

ネタバレ防止の折りたたみ



 

コメント

だもん :

(´・ω・)っ旦~ お疲れ様です。

「艦隊司令部施設」のご利益で、夜戦・潜水艦戦を鼻歌交じりで突破出来、
いぢめっ子が「羅針盤」のみに集約される(複数大破?知らない子ですね・・・)と、
私のケースよりも、かなりアッサリ MI作戦後半MAP の攻略が可能になると思われ。
(対潜装備よりも、索敵・対空優先したいですしおすし (´・ω・`) )

なんだ、運営さん、ちゃんと攻略法用意してるじゃないですかやだー (^q^)
( ↑ 余分な苦労で色々磨り減った、うっかりMEN )

追記 : ネタバレになったら申し訳ないですが、現状、E5 BOSS 戦でのブッチギリのMVPは、
     羽黒ちゃんであります (`・ω・´) 
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5249474.jpg  

追記・改二 : E5 のゲージ破壊 → 空母棲姫の末期のセリフ終了 → ねこ
        のケースで、ゲージ破壊は無かった事になっとりました (^-^;) 
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5249755.jpg

追記Ⅲ世 : 征ってきまつ・・・ _:(´ཀ`」 ∠):_
(若干ネタバレ) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5250080.jpg
この編成では厳しそうですが・・・ (^-^;)
 → チト盛り過ぎました・・・ (´・ω・`)  軽めの編成で、削れるか地道に試行しまつ・・・ (´;ω;`)

うは Σ(゚Д゚;)  アンテナ低かった・・・  ひと月ほど気付いてませんでした (^-^;)
ttp://gundam-bf.net/

bottomless :

お疲れ様です。
今回はE-3からは新システムってことで、E1E2が従来のE4E5に当たる物として
設定されてるのかなあ、という予想が一部で出てましたが、
実際E-3はストレスは少ないMAPのようですね(毎回12隻動かす資源はさておき)。

さて、当方も先ほど28回目の出撃で無事E-1を先日書いた面子で突破しました。
燃料4500、弾薬1600程度(+ダメコン1個)の消費で済んだので、まあ御の字かな。
今日は適当に休んで、明日からE-2頑張りたいと思います。

あぴ :

遅ればせながらだらりとE3突破してきました。
連合艦隊システムで資源が怖いw
敵の強さはE2までに比べて雲泥の差でしたが、施行回数がものをいうマップなのかなーというのが感想。
※つまり運ゲー
索敵値がないとボスへ到達できないということで彩雲4機で行ったんですが、最初の2回を問題なくクリアした後から理由不明な未達が続き、索敵値が足りないのかと考え駆逐電探3積みとかして施行するも10回やって2回しか到達せず。しかも索敵値が計870越えた後からはボス前羅針盤が不自然なビタ止まりでそれるそれる。高すぎてもダメなのかと思い直し索敵値を840前後に落としたらなんとかボス4連続で進んでくれました。また気のせいかもしれませんが、ボス到達時は味方がほぼ無傷の時ばかりでした。

索敵高すぎてもダメ説と、味方損害微小時説、次E3やるときに気を付けようと思います。

Naoten(ナオテン)Re: タイトルなし

○だもん提督

 > (´・ω・)っ旦~ お疲れ様です。

 お疲れ様です!

 > 「艦隊司令部施設」のご利益で、夜戦・潜水艦戦を鼻歌交じりで突破出来、
 > いぢめっ子が「羅針盤」のみに集約される(複数大破?知らない子ですね・・・)と、
 > 私のケースよりも、かなりアッサリ MI作戦後半MAP の攻略が可能になると思われ。
 > (対潜装備よりも、索敵・対空優先したいですしおすし (´・ω・`) )

 あっさりという意味ではMI作戦は本当にあっさりでした(^^;

 > なんだ、運営さん、ちゃんと攻略法用意してるじゃないですかやだー (^q^)
 > ( ↑ 余分な苦労で色々磨り減った、うっかりMEN )

 しかしLv.35の装備に仕込んでくるとは…。

 > 追記 : ネタバレになったら申し訳ないですが、現状、E5 BOSS 戦でのブッチギリのMVPは、
 >      羽黒ちゃんであります (`・ω・´) 

 なんとこの既視感!と思ったらだもん提督も羽黒ちゃんでしたか!
 この子、大活躍でした(*´д`*)

 > 追記・改二 : E5 のゲージ破壊 → 空母棲姫の末期のセリフ終了 → ねこ
 >         のケースで、ゲージ破壊は無かった事になっとりました (^-^;) 

 ((((;゜Д゜)))
 た、耐えられない!!

 > 追記Ⅲ世 : 征ってきまつ・・・ _:(´ཀ`」 ∠):_

 改二の次はなぜかルパン・ザ・サード的表記に!


 > この編成では厳しそうですが・・・ (^-^;)
 >  → チト盛り過ぎました・・・ (´・ω・`)  軽めの編成で、削れるか地道に試行しまつ・・・ (´;ω;`)


 だもん提督は各艦高レベル&余りある資源長者なので、
 資源節約戦法もある程度強め編成で行って安全マージン確保する戦法も色々選べる感じで、
 イベント時に無類の強さですよね。
 (まさか大和武蔵がそこまで高レベルとは…。こちら武蔵、未だLv.1)
 


 > うは Σ(゚Д゚;)  アンテナ低かった・・・  ひと月ほど気付いてませんでした (^-^;)

 サイトは見てなかったのですが、
 人づてにチナちゃんの弟が出ると聞いてました。
 二期も同一世界観の様なので、これは安心して見れそうですね!!


○bottomless提督

 > お疲れ様です。
 > 今回はE-3からは新システムってことで、E1E2が従来のE4E5に当たる物として
 > 設定されてるのかなあ、という予想が一部で出てましたが、

 それはそんな気がしますね。


 > 実際E-3はストレスは少ないMAPのようですね(毎回12隻動かす資源はさておき)。

 MI作戦は全体通して非常に楽しい海域でした。
 雲龍型がE-6ではなくてE-5の報酬なのもGoodだと思います。

 資源は仰るとおり、結構きつかった(^^;

 > さて、当方も先ほど28回目の出撃で無事E-1を先日書いた面子で突破しました。

 おめでとうございます!!

 > 燃料4500、弾薬1600程度(+ダメコン1個)の消費で済んだので、まあ御の字かな。

 なんと言う低燃費!!
 これからの作戦で大量に資源を使うので、
 可能なかぎり低消費で進みたいものですね。

 > 今日は適当に休んで、明日からE-2頑張りたいと思います。

 E-2も随分おかしい難易度なので、
 無理せずがんばってくださいませ!!ヽ(;´д`)ノ


○アピ提督

 > 遅ればせながらだらりとE3突破してきました。

 E-3突破おめでとうございます!!

 > 連合艦隊システムで資源が怖いw

 航空戦だらけで特にボーキがやばい(ーー;

 > 敵の強さはE2までに比べて雲泥の差でしたが、施行回数がものをいうマップなのかなーというのが感想。
 > ※つまり運ゲー
 > 索敵値がないとボスへ到達できないということで彩雲4機で行ったんですが、最初の2回を問題なくクリアした後から理由不明な未達が続き、索敵値が足りないのかと考え駆逐電探3積みとかして施行するも10回やって2回しか到達せず。しかも索敵値が計870越えた後からはボス前羅針盤が不自然なビタ止まりでそれるそれる。高すぎてもダメなのかと思い直し索敵値を840前後に落としたらなんとかボス4連続で進んでくれました。また気のせいかもしれませんが、ボス到達時は味方がほぼ無傷の時ばかりでした。

 いろいろな説が出てますね。
 艦載機の索敵値が2倍計算とか、
 パッと見解りづらいシステムを入れてるのも閉口しますね。

 例えばE-6は索敵値100~105くらいあればほぼボス行ってましたが
 2-5式と呼ばれる以下の数式で計算する様です。

 艦載機系の索敵値x2+それ以外の装備の索敵値+√艦娘の装備を含まない素の索敵値

 この計算式だと、艦娘6隻の素の索敵値の合計なんて20くらいしかなりません。
 たったの電探2個分。

 利根や筑摩の高索敵値とはなんだったのか…。

 素の索敵値90→√90→9.4
 素の索敵値60→√60→7.7
 素の索敵値30→√30→5.4

 また33号電探は索敵値+7で、一見観測機の索敵値+6より多いですが、
 実際は2倍計算なので12で、32号電探さえ上回ります。OH。

 そういう意味では彩雲は+9なので2倍計算で18。こいつはすげぇ。

 > 索敵高すぎてもダメ説と、味方損害微小時説、次E3やるときに気を付けようと思います。

 上の続きですが、
 偵察値を持つ艦載機の内、偵察機ではないもの(例えば友永隊や瑞雲等)は
 艦載機数が0になると効果が消失する様です。


 また艦載機や電探を装備している艦が損傷していた場合に、
 索敵値の合算に適応されなくなる、と言うのは、
 Naotenもそんな感じの事があったので、もしかしたらありえるかも知れません。


 
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング