MHメゼポルタ開拓記 狩猟7 時崎狂三獲得とステータス「破壊」
だもんさんに遅れること半日。
昨晩ようやく、時崎狂三(クルミ)をゲットしました(ーー;

彼女に先んじてザフキエルを入手していたわけですが、
ザフキエルの性能は「破壊」の数値が異様に高い。

どうせ50回も周回するのならばと、
ステータス「破壊」の検証をしておりました。
(以下、追記へ。)
検証と言っても逐一計測データをメモっていた訳ではなく、
以下のTipsの意味を探る事が目的でした。

これは「部位破壊ゲージ」をより増加させる事を意味するのか、
額面通り受け止めて「ダメージ」を増加させる事を意味するのか。
まず最初はルビーで確認。
ステータスは以下。

攻撃スキルを設定していないので検証向き。
使用アクションは以下。

切り上げによる通常攻撃。

ルビーの攻撃力が1071、アクションの倍率が208%、
武器が弱点に対応しているのでダメージ1.3倍。
計算上は
攻撃1071*アクション倍率208%*弱点属性1.3=2896
実際はこれよりダメージ出てますね。
あ、そうか肉質か。
斬撃は相性が○なので105%と仮定すると3040。
ここに乱数で±5%くらいの幅があるとすると2888~3192の幅があるという感じかしら?
続いて斬属性の部位破壊チャンス中のダメージ。

あれ??
減っとる…。
これは攻撃ステータスに破壊ステータスが上積みされるのではなくて
破壊ステータスが攻撃ステータスの変わりに適応される、と言う事なのか??
そう仮定すると
破壊1054*アクション倍率208%*弱点属性1.3*肉質105%=2993
±5%で考えて2843~3143。
なんかそれっぽいがうーむ…。
ルビーは攻撃と破壊のステータスが近すぎるので
もう少し幅があるアミッサで再検証。

使用したアクションは以下。

まずは通常時の攻撃(クリティカル)。

攻撃1451*アクション倍率229%*肉質105%*クリティカル1.5=5233
±5%で考えて4971~5494。
なんか合ってるっぽい。
続いて部位破壊チャンス中。

また減っとるぅぅ!!?
破壊1540*アクション倍率229%*肉質105%*クリティカル1.5=5554
±5%で考えて5276~5831。
あれおかしいぞ?
仮設式の範囲にダメージが収まらない…。
むしろステータス「攻撃」を参照してたら収まる。
よくよく思い起こせば
ルビーの部位破壊チャンス中のダメージも
ステータス「攻撃」を参照していた場合の範囲に収まるな…。
暫定的な結論としては
「破壊」に関するTipsにあった「ダメージを高くする」と言うのは
部位破壊ゲージの増加率にしか影響しない?
(破壊が高いとゲージの増加が多いのは体感できるレベルだし。)
また暫定的なダメージ式は
最終ダメージは上記ダメージの±5%程度と言う感じかな?
もちろん仮設式や各倍率が間違ってる可能性も大いにあるので話半分で。
ただカンストザフキエルを装備した時崎さんならば破壊の値が半端ないはずで、
武器とキャラのレベルがカンストし次第、破壊とダメージの関係について再試致します。
(時崎さんの時は全検証データをメモってやります。)
いざ、狩りの世界へ。
それではまた。
昨晩ようやく、時崎狂三(クルミ)をゲットしました(ーー;

彼女に先んじてザフキエルを入手していたわけですが、
ザフキエルの性能は「破壊」の数値が異様に高い。

どうせ50回も周回するのならばと、
ステータス「破壊」の検証をしておりました。
(以下、追記へ。)
検証と言っても逐一計測データをメモっていた訳ではなく、
以下のTipsの意味を探る事が目的でした。

これは「部位破壊ゲージ」をより増加させる事を意味するのか、
額面通り受け止めて「ダメージ」を増加させる事を意味するのか。
まず最初はルビーで確認。
ステータスは以下。

攻撃スキルを設定していないので検証向き。
使用アクションは以下。

切り上げによる通常攻撃。

ルビーの攻撃力が1071、アクションの倍率が208%、
武器が弱点に対応しているのでダメージ1.3倍。
計算上は
攻撃1071*アクション倍率208%*弱点属性1.3=2896
実際はこれよりダメージ出てますね。
あ、そうか肉質か。
斬撃は相性が○なので105%と仮定すると3040。
ここに乱数で±5%くらいの幅があるとすると2888~3192の幅があるという感じかしら?
続いて斬属性の部位破壊チャンス中のダメージ。

あれ??
減っとる…。
これは攻撃ステータスに破壊ステータスが上積みされるのではなくて
破壊ステータスが攻撃ステータスの変わりに適応される、と言う事なのか??
そう仮定すると
破壊1054*アクション倍率208%*弱点属性1.3*肉質105%=2993
±5%で考えて2843~3143。
なんかそれっぽいがうーむ…。
ルビーは攻撃と破壊のステータスが近すぎるので
もう少し幅があるアミッサで再検証。

使用したアクションは以下。

まずは通常時の攻撃(クリティカル)。

攻撃1451*アクション倍率229%*肉質105%*クリティカル1.5=5233
±5%で考えて4971~5494。
なんか合ってるっぽい。
続いて部位破壊チャンス中。

また減っとるぅぅ!!?
破壊1540*アクション倍率229%*肉質105%*クリティカル1.5=5554
±5%で考えて5276~5831。
あれおかしいぞ?
仮設式の範囲にダメージが収まらない…。
むしろステータス「攻撃」を参照してたら収まる。
よくよく思い起こせば
ルビーの部位破壊チャンス中のダメージも
ステータス「攻撃」を参照していた場合の範囲に収まるな…。
暫定的な結論としては
「破壊」に関するTipsにあった「ダメージを高くする」と言うのは
部位破壊ゲージの増加率にしか影響しない?
(破壊が高いとゲージの増加が多いのは体感できるレベルだし。)
また暫定的なダメージ式は
ダメージ=攻撃×アクション倍率×肉質倍率×弱点属性(1.3or1.0)×会心倍率(1.5or1.0)
最終ダメージは上記ダメージの±5%程度と言う感じかな?
もちろん仮設式や各倍率が間違ってる可能性も大いにあるので話半分で。
ただカンストザフキエルを装備した時崎さんならば破壊の値が半端ないはずで、
武器とキャラのレベルがカンストし次第、破壊とダメージの関係について再試致します。
(時崎さんの時は全検証データをメモってやります。)
いざ、狩りの世界へ。
それではまた。