2015年 新春録画アニメ 3/3
2015年新春アニメ。
今期も相当数を録画予約しているNaoten。
視聴アニメに迷っている方の助けになれば幸いです。
今回の記事では最後の6本の紹介です。

世間的にはこの続編が注目されそうですね。
(以下、追記へ。)
アルドノア・ゼロ

放送情報
TOKYO MX:1/10(土) 24:00~
BS11:1/10(土) 24:00~
niconico:1/10(土) 24:00~
とちぎテレビ:1/10(土) 24:00~
群馬テレビ:1/10(土) 24:00~
ABC:1/14(水) 26:15~[定刻は26:14~]
概要
地球と火星との戦争が休戦状態に陥って14年。続く和平交渉の進展のために火星の皇女アセイラム・ヴァース・アリューシアが地球を訪れるが、歓迎パレードは火星の和平反対派によるテロ攻撃を受ける。アセイラムが消息不明に陥る事態を地球からの宣戦布告だと判断した火星は地球侵攻を開始。一方、地球の高校生・界塚伊奈帆は本人だと気付かずにアセイラムを助け、火星騎士との戦いに身を投じる。
スタッフ
原作:Olympus Knights
監督:あおきえい
ストーリー原案:虚淵玄
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクター原案:志村貴子
キャラクターデザイン・総作画監督:松本昌子
メカニックデザイン:Ⅰ-Ⅳ、寺岡賢司
メカ・エフェクトアニメーション:橋本敬史
メインアニメーター:斉藤敦史、サトウミチオ
美術監督:伊藤聖
美術設定:児玉陽平、藤井祐太
色彩設計:大内綾
CGディレクター:町田政彌
ビジュアルエフェクト:津田涼介
撮影監督:加藤友宣
編集:右山章太
音響監督:明田川仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:澤野弘之
アニメーション制作:A-1 Pictures+TROYCA
製作:Project AZ
キャスト
界塚伊奈帆:花江夏樹
スレイン・トロイヤード:小野賢章
アセイラム・ヴァース・アリューシア:雨宮天
エデルリッゾ:水瀬いのり
ライエ・アリアーシュ:三澤紗千香
網文韻子:小松未可子
カーム・クラフトマン:村田太志
ニーナ・クライン:加隈亜衣
箕国起助:山谷祥生
界塚ユキ:大原さやか
鞠戸孝一郎:中井和哉
耶賀頼蒼真:鳥海浩輔
ダルザナ・マグバレッジ:茅野愛衣
不見咲カオル:嶋村侑
クルーテオ:速水奨
ザーツバルム:大川透
アニメ公式サイト
http://www.aldnoahzero.com/
Naoten一言
実は第一期で楽しめたのは最初のウチだけで、
中盤は伊奈帆君の戦い方のご都合主義具合に辟易し、
(最初は仲間と協力して辛くも勝ってた印象が、
数話目以降は主人公強いでしょどう?的演出がクドかった。)
後半は猫目君のどっちつかずな感じに辟易しました。
そんな訳で2期も余り期待していない僕が居ます。
(一応録画するけども。)
好きな人ごめんなさい(;´д⊂)
フランチェスカ

放送情報
TVK:1月11日(日) 01:00~
概要
フランチェスカは北海道の企業・ハートビットが発信している、歌って踊れるアンデッド系ご当地アイドル。北海道石狩振興局PRキャラクターを務めている。
スタッフ
原作:熊谷仁志、畑木麻友華
監督:熊谷仁志、矢野雄一郎
シリーズディレクター:熊谷仁志、矢野雄一郎
音楽:高梨康治 片山修志(Team-MAX)
アニメーション制作:ハートビット テレコム・アニメーションフィルム
製作:フランチェスカ製作委員会
キャスト
フランチェスカ:牧野由依
エクソシスト:田野アサミ
フラン犬:池添朋文
小奴:工藤沙貴
智恵子:井澤佳の実
アニメ公式サイト
http://www.heart-bit.com/francesca/
Naoten一言
やまさん絶賛のアニメ。
実は去年の夏アニメとして初お披露目した作品でしたが
北海道(とニコ生)限定放送だったので録画叶わずでした。
この度、神奈川放送でオンエア開始と言うことで晴れて録画する事に致しました。
夜ノヤッターマン

放送情報
TOKYO MX:1/11(日) 22:00~
ytv:1/12(月) 25:59~
中京テレビ:1/12(月) 26:22~
BS日テレ:1/13(火) 24:00~
GyaO!:1/13(火) 25:00~
概要
何が善で、何が悪なのか……!?
ドロンボー一味との長き戦いを制したヤッターマンだが、彼らが築いた王国ヤッター・キングダムは平和な楽園ではなかった!?
国は疲弊し、圧政に苦しむ人々!
そこに立ち上がったのは、かつてヤッターマンのライバルとして戦ったドロンボー一味の末裔で、ヤッターマンに恨みを抱くレパード。
“ドロンジョ”の後継者としてその名を受け継いだ彼女は新生ドロンボーを結成。憎きヤッターマンにデコピンするため、ヤッター・キングダムに乗り込む!!
「タイムボカン」シリーズ誕生40周年記念作品で、往年の世界観やイメージを一新するべく作られている。
スタッフ
原作:タツノコプロ
監督:吉原達矢
シリーズ構成:ふでやすかずゆき
キャラクターデザイン:後藤圭佑
メカニックデザイン:雨宮哲、川原智弘、城前龍冶
プロップデザイン:中山竜
演出チーフ:中野英明
キーアニメーター:榎戸駿、中山竜
色彩設計:のぼりはるこ
美術監督:海津利子
撮影監督:神木正士
編集:奥田浩史
音楽:加藤達也
音響監督:今泉雄一
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作:タツノコプロ
キャスト
ドロンジョ:喜多村英梨
ボヤッキー:平田広明
トンズラー:三宅健太
ドクロベエ:ホリ
オダさま:たかはし智秋
ドロシー:伊藤静
ガリナ:吉野裕行
アルエット:伊藤静
アニメ公式サイト
http://yatterman.jp/
Naoten一言
何が善で、何が悪なのか……!?
と言う言葉に非常に哲学的な何かを感じますね。
ドロンジョ様の末裔はまだ小学生と言う事で
「夜ノ」と言うタイトルですがエロくはならなそうです(^^;
なので「夜ノ」と言うのは善悪の考え方等の哲学的な意味や
政治的な考え方が含まれてるんでしょうかね。
キタエリ主演がなんか嬉しい。
純潔のマリア

放送情報
TOKYO MX:1/11(日) 22:30~
KBS京都:1/11(日) 24:45~
サンテレビ:1/11(日) 25:00~
テレビ愛知:1/11(日) 26:05~
AT-X:1/12(月) 20:30~ほか
BS11:1/13(火) 24:30~
概要
フランス王国とイングランド王国が百年戦争を繰り広げていた時代。強大な魔力を持つ魔女マリアは戦争や争いが大嫌いで、時にはフクロウの姿のサキュバス・アルテミスを放って兵士を惑わし、時には強大な魔力で戦場そのものを消滅させて戦争をかき乱していた。しかし、その行動は天界の方針に沿わないため、大天使ミカエルに目をつけられてしまう。
スタッフ
原作:石川雅之(講談社「good!アフタヌーン」連載)
監督:谷口悟朗
シリーズ構成、脚本:倉田英之
キャラクターデザイン:千羽由利子
コンセプチュアルデザイン:中田栄治
チーフリサーチャー:白土晴一
美術監督:池田繁美
色彩設計:境成美
撮影監督:田中宏侍
3D監督:三上康博
編集:森田清次
音楽:甲田雅人
音楽制作:ランティス
音響監督:明田川仁
アニメーション制作:Production I.G
製作:「純潔のマリア」製作委員会
キャスト
マリア:金元寿子
アルテミス:日笠陽子
プリアポス:小松未可子
エゼキエル:花澤香菜
ジョセフ:小野賢章
ミカエル:井上喜久子
アニメ公式サイト
http://junketsu-maria.tv/
Naoten一言
原作は「もやしもん」の人が「good!アフタヌーン」で連載してた作品の様ですね。
3巻で最終巻でその際にアニメ化が発表されたとか。
(現在は続編が連載中との事。)
しかし……。
彼女は魔女で処女でした。
これ凄いキャッチだな……。
ローリング★ガールズ

放送情報
MBS:1/10(土) 25:58~
TOKYO MX:1/11(日) 23:30~
テレビ愛知:1/11(日) 24:35~
BS11:1/11(日) 27:00~
TVQ:1/12(月) 26:30~
概要
東京大決戦ののち、各都道府県が独立国家になった世界で、国家同士のトラブルを収める平和請負人代行を普通の女の子たちが勤めていた。通知表オール3のどこにでもいる女の子・森友望未、方向音痴の家出少女・小坂結季奈、楽な方へと流されがちな元気娘・響逢衣、謎のパワーストーンを集めている御園千綾。4人は各地を巡り、仲間と奮闘努力する。その先には何が待つのか。
「進撃の巨人」のアニメーション制作を担当しているWIT STUDIOが手がける初のオリジナルアニメで、4人の女の子による青春ロードムービー。
スタッフ
監督:出合小都美
脚本:むとうやすゆき
キャラクター原案:tanu
キャラクター設定:北田勝彦
制作:WIT STUDIO
キャスト
森友望未:小澤亜李
小坂結季奈:日高里菜
響逢衣:種田梨沙
御園千綾:花守ゆみり
アニメ公式サイト
http://rollinggirls.com/
Naoten一言
なんか「かんぱに☆ガールズ」みたいな題名ですな。
それはさておき、小澤亜李ちゃん野崎くんぶりですね。
久しぶりに聞けて嬉しいかも。僕推しの種田さんも居て嬉しい。
しかし世界観がなんか凄い。
聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク)

放送情報
テレビ東京:1/11(日) 25:05~
テレビ愛知:1/12(月) 26:35~
テレビ大阪:1/13(火) 26:10~
AT-X:1/14(水) 20:00~ほか
概要
「二つの前世が覚醒(めざめ)る時、最強の救世主(セイヴァー)が誕生する」
前世に目覚めた若者たち――救世主が集う私立亜鐘学園高校には、身体から通力(プラーナ)を汲み出して、武器と体術の戦技をもって敵を砕く「白鉄(しろがね)」と、物理を越える異能・魔力(マーナ)を自在に操り、この世にあらざる魔術の業で敵を滅ぼす「黒魔(くろま)」がいる。そこに入学した少年・灰村諸葉は、史上初めて白鉄と黒魔の2つの前世・剣聖×禁術保持者の力に目覚め、それぞれの前世で永遠の絆で結ばれていた最愛の少女2人とも同時に再会を果たし、誰よりも特別な運命を歩み始める。
スタッフ
原作:あわむら赤光(GA文庫 / SBクリエイティブ刊)
監督・音響監督:稲垣隆行
シリーズ構成:山口宏
キャラクター原案:refeia
キャラクターデザイン:石川雅一
サブキャラクターデザイン、総作画監督:渡辺はじめ
メタフィジカルデザイン:朴性厚
武器デザイン:小菅和久
美術監督:池田繁美
カラーコーディネイト:海鋒重信、大武恭子
CG監督:植木麻央
撮影監督:松井伸哉
編集:柳圭介
音響監督:稲垣隆行
音響:サウンド・ウィング
アニメーション制作:ディオメディア
キャスト
灰村諸葉:石川界人
嵐城サツキ:竹達彩奈
漆原静乃:悠木碧
四門摩耶:小倉唯
百地春鹿:内田真礼
アニメ公式サイト
http://warubure-anime.com/
Naoten一言
計り知れないほど中二病臭がするアニメですね。
そして画風が「飛べイサミ」っぽい。
PV見る限りではキチッとバトルシーンは描かれてました。
例によって例のごとく、
最近のラノベのノリにエイジ(年)たる僕がついていけない事もあり果たして楽しめるかどうか。
ドキドキしながら視聴しようと思います(^^;
後半6アニメ総括
夜ノヤッターマン、ローリング☆ガールズ、
純潔のマリア、フランチェスカが個人的に気になります。
逆にアルドノアゼロと聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク)は
ちょっと震えながら見る事になりそう(^^;
全体総括
継続4作品、新規20作品。これだけの作品を継続視聴は流石に無理なので
Naotenは第1話視聴で1回、第3話まで視聴でもう1回、
録画継続をするか否かの判定を行います。
(これでだいたい全体で10作品以下に減らします。)
何作生き残るのか。
どれも切り捨てられないと言う嬉しい悲鳴が上がる事に期待しつつ
2015年新春の録画アニメ紹介を終了するNaotenだったのでした。
今期も相当数を録画予約しているNaoten。
視聴アニメに迷っている方の助けになれば幸いです。
今回の記事では最後の6本の紹介です。

世間的にはこの続編が注目されそうですね。
(以下、追記へ。)
アルドノア・ゼロ

放送情報
TOKYO MX:1/10(土) 24:00~
BS11:1/10(土) 24:00~
niconico:1/10(土) 24:00~
とちぎテレビ:1/10(土) 24:00~
群馬テレビ:1/10(土) 24:00~
ABC:1/14(水) 26:15~[定刻は26:14~]
概要
地球と火星との戦争が休戦状態に陥って14年。続く和平交渉の進展のために火星の皇女アセイラム・ヴァース・アリューシアが地球を訪れるが、歓迎パレードは火星の和平反対派によるテロ攻撃を受ける。アセイラムが消息不明に陥る事態を地球からの宣戦布告だと判断した火星は地球侵攻を開始。一方、地球の高校生・界塚伊奈帆は本人だと気付かずにアセイラムを助け、火星騎士との戦いに身を投じる。
スタッフ
原作:Olympus Knights
監督:あおきえい
ストーリー原案:虚淵玄
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクター原案:志村貴子
キャラクターデザイン・総作画監督:松本昌子
メカニックデザイン:Ⅰ-Ⅳ、寺岡賢司
メカ・エフェクトアニメーション:橋本敬史
メインアニメーター:斉藤敦史、サトウミチオ
美術監督:伊藤聖
美術設定:児玉陽平、藤井祐太
色彩設計:大内綾
CGディレクター:町田政彌
ビジュアルエフェクト:津田涼介
撮影監督:加藤友宣
編集:右山章太
音響監督:明田川仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:澤野弘之
アニメーション制作:A-1 Pictures+TROYCA
製作:Project AZ
キャスト
界塚伊奈帆:花江夏樹
スレイン・トロイヤード:小野賢章
アセイラム・ヴァース・アリューシア:雨宮天
エデルリッゾ:水瀬いのり
ライエ・アリアーシュ:三澤紗千香
網文韻子:小松未可子
カーム・クラフトマン:村田太志
ニーナ・クライン:加隈亜衣
箕国起助:山谷祥生
界塚ユキ:大原さやか
鞠戸孝一郎:中井和哉
耶賀頼蒼真:鳥海浩輔
ダルザナ・マグバレッジ:茅野愛衣
不見咲カオル:嶋村侑
クルーテオ:速水奨
ザーツバルム:大川透
アニメ公式サイト
http://www.aldnoahzero.com/
Naoten一言
実は第一期で楽しめたのは最初のウチだけで、
中盤は伊奈帆君の戦い方のご都合主義具合に辟易し、
(最初は仲間と協力して辛くも勝ってた印象が、
数話目以降は主人公強いでしょどう?的演出がクドかった。)
後半は猫目君のどっちつかずな感じに辟易しました。
そんな訳で2期も余り期待していない僕が居ます。
(一応録画するけども。)
好きな人ごめんなさい(;´д⊂)
フランチェスカ

放送情報
TVK:1月11日(日) 01:00~
概要
フランチェスカは北海道の企業・ハートビットが発信している、歌って踊れるアンデッド系ご当地アイドル。北海道石狩振興局PRキャラクターを務めている。
スタッフ
原作:熊谷仁志、畑木麻友華
監督:熊谷仁志、矢野雄一郎
シリーズディレクター:熊谷仁志、矢野雄一郎
音楽:高梨康治 片山修志(Team-MAX)
アニメーション制作:ハートビット テレコム・アニメーションフィルム
製作:フランチェスカ製作委員会
キャスト
フランチェスカ:牧野由依
エクソシスト:田野アサミ
フラン犬:池添朋文
小奴:工藤沙貴
智恵子:井澤佳の実
アニメ公式サイト
http://www.heart-bit.com/francesca/
Naoten一言
やまさん絶賛のアニメ。
実は去年の夏アニメとして初お披露目した作品でしたが
北海道(とニコ生)限定放送だったので録画叶わずでした。
この度、神奈川放送でオンエア開始と言うことで晴れて録画する事に致しました。
夜ノヤッターマン

放送情報
TOKYO MX:1/11(日) 22:00~
ytv:1/12(月) 25:59~
中京テレビ:1/12(月) 26:22~
BS日テレ:1/13(火) 24:00~
GyaO!:1/13(火) 25:00~
概要
何が善で、何が悪なのか……!?
ドロンボー一味との長き戦いを制したヤッターマンだが、彼らが築いた王国ヤッター・キングダムは平和な楽園ではなかった!?
国は疲弊し、圧政に苦しむ人々!
そこに立ち上がったのは、かつてヤッターマンのライバルとして戦ったドロンボー一味の末裔で、ヤッターマンに恨みを抱くレパード。
“ドロンジョ”の後継者としてその名を受け継いだ彼女は新生ドロンボーを結成。憎きヤッターマンにデコピンするため、ヤッター・キングダムに乗り込む!!
「タイムボカン」シリーズ誕生40周年記念作品で、往年の世界観やイメージを一新するべく作られている。
スタッフ
原作:タツノコプロ
監督:吉原達矢
シリーズ構成:ふでやすかずゆき
キャラクターデザイン:後藤圭佑
メカニックデザイン:雨宮哲、川原智弘、城前龍冶
プロップデザイン:中山竜
演出チーフ:中野英明
キーアニメーター:榎戸駿、中山竜
色彩設計:のぼりはるこ
美術監督:海津利子
撮影監督:神木正士
編集:奥田浩史
音楽:加藤達也
音響監督:今泉雄一
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作:タツノコプロ
キャスト
ドロンジョ:喜多村英梨
ボヤッキー:平田広明
トンズラー:三宅健太
ドクロベエ:ホリ
オダさま:たかはし智秋
ドロシー:伊藤静
ガリナ:吉野裕行
アルエット:伊藤静
アニメ公式サイト
http://yatterman.jp/
Naoten一言
何が善で、何が悪なのか……!?
と言う言葉に非常に哲学的な何かを感じますね。
ドロンジョ様の末裔はまだ小学生と言う事で
「夜ノ」と言うタイトルですがエロくはならなそうです(^^;
なので「夜ノ」と言うのは善悪の考え方等の哲学的な意味や
政治的な考え方が含まれてるんでしょうかね。
キタエリ主演がなんか嬉しい。
純潔のマリア

放送情報
TOKYO MX:1/11(日) 22:30~
KBS京都:1/11(日) 24:45~
サンテレビ:1/11(日) 25:00~
テレビ愛知:1/11(日) 26:05~
AT-X:1/12(月) 20:30~ほか
BS11:1/13(火) 24:30~
概要
フランス王国とイングランド王国が百年戦争を繰り広げていた時代。強大な魔力を持つ魔女マリアは戦争や争いが大嫌いで、時にはフクロウの姿のサキュバス・アルテミスを放って兵士を惑わし、時には強大な魔力で戦場そのものを消滅させて戦争をかき乱していた。しかし、その行動は天界の方針に沿わないため、大天使ミカエルに目をつけられてしまう。
スタッフ
原作:石川雅之(講談社「good!アフタヌーン」連載)
監督:谷口悟朗
シリーズ構成、脚本:倉田英之
キャラクターデザイン:千羽由利子
コンセプチュアルデザイン:中田栄治
チーフリサーチャー:白土晴一
美術監督:池田繁美
色彩設計:境成美
撮影監督:田中宏侍
3D監督:三上康博
編集:森田清次
音楽:甲田雅人
音楽制作:ランティス
音響監督:明田川仁
アニメーション制作:Production I.G
製作:「純潔のマリア」製作委員会
キャスト
マリア:金元寿子
アルテミス:日笠陽子
プリアポス:小松未可子
エゼキエル:花澤香菜
ジョセフ:小野賢章
ミカエル:井上喜久子
アニメ公式サイト
http://junketsu-maria.tv/
Naoten一言
原作は「もやしもん」の人が「good!アフタヌーン」で連載してた作品の様ですね。
3巻で最終巻でその際にアニメ化が発表されたとか。
(現在は続編が連載中との事。)
しかし……。
彼女は魔女で処女でした。
これ凄いキャッチだな……。
ローリング★ガールズ

放送情報
MBS:1/10(土) 25:58~
TOKYO MX:1/11(日) 23:30~
テレビ愛知:1/11(日) 24:35~
BS11:1/11(日) 27:00~
TVQ:1/12(月) 26:30~
概要
東京大決戦ののち、各都道府県が独立国家になった世界で、国家同士のトラブルを収める平和請負人代行を普通の女の子たちが勤めていた。通知表オール3のどこにでもいる女の子・森友望未、方向音痴の家出少女・小坂結季奈、楽な方へと流されがちな元気娘・響逢衣、謎のパワーストーンを集めている御園千綾。4人は各地を巡り、仲間と奮闘努力する。その先には何が待つのか。
「進撃の巨人」のアニメーション制作を担当しているWIT STUDIOが手がける初のオリジナルアニメで、4人の女の子による青春ロードムービー。
スタッフ
監督:出合小都美
脚本:むとうやすゆき
キャラクター原案:tanu
キャラクター設定:北田勝彦
制作:WIT STUDIO
キャスト
森友望未:小澤亜李
小坂結季奈:日高里菜
響逢衣:種田梨沙
御園千綾:花守ゆみり
アニメ公式サイト
http://rollinggirls.com/
Naoten一言
なんか「かんぱに☆ガールズ」みたいな題名ですな。
それはさておき、小澤亜李ちゃん野崎くんぶりですね。
久しぶりに聞けて嬉しいかも。僕推しの種田さんも居て嬉しい。
しかし世界観がなんか凄い。
聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク)

放送情報
テレビ東京:1/11(日) 25:05~
テレビ愛知:1/12(月) 26:35~
テレビ大阪:1/13(火) 26:10~
AT-X:1/14(水) 20:00~ほか
概要
「二つの前世が覚醒(めざめ)る時、最強の救世主(セイヴァー)が誕生する」
前世に目覚めた若者たち――救世主が集う私立亜鐘学園高校には、身体から通力(プラーナ)を汲み出して、武器と体術の戦技をもって敵を砕く「白鉄(しろがね)」と、物理を越える異能・魔力(マーナ)を自在に操り、この世にあらざる魔術の業で敵を滅ぼす「黒魔(くろま)」がいる。そこに入学した少年・灰村諸葉は、史上初めて白鉄と黒魔の2つの前世・剣聖×禁術保持者の力に目覚め、それぞれの前世で永遠の絆で結ばれていた最愛の少女2人とも同時に再会を果たし、誰よりも特別な運命を歩み始める。
スタッフ
原作:あわむら赤光(GA文庫 / SBクリエイティブ刊)
監督・音響監督:稲垣隆行
シリーズ構成:山口宏
キャラクター原案:refeia
キャラクターデザイン:石川雅一
サブキャラクターデザイン、総作画監督:渡辺はじめ
メタフィジカルデザイン:朴性厚
武器デザイン:小菅和久
美術監督:池田繁美
カラーコーディネイト:海鋒重信、大武恭子
CG監督:植木麻央
撮影監督:松井伸哉
編集:柳圭介
音響監督:稲垣隆行
音響:サウンド・ウィング
アニメーション制作:ディオメディア
キャスト
灰村諸葉:石川界人
嵐城サツキ:竹達彩奈
漆原静乃:悠木碧
四門摩耶:小倉唯
百地春鹿:内田真礼
アニメ公式サイト
http://warubure-anime.com/
Naoten一言
計り知れないほど中二病臭がするアニメですね。
そして画風が「飛べイサミ」っぽい。
PV見る限りではキチッとバトルシーンは描かれてました。
例によって例のごとく、
最近のラノベのノリにエイジ(年)たる僕がついていけない事もあり果たして楽しめるかどうか。
ドキドキしながら視聴しようと思います(^^;
後半6アニメ総括
夜ノヤッターマン、ローリング☆ガールズ、
純潔のマリア、フランチェスカが個人的に気になります。
逆にアルドノアゼロと聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク)は
ちょっと震えながら見る事になりそう(^^;
全体総括
継続4作品、新規20作品。これだけの作品を継続視聴は流石に無理なので
Naotenは第1話視聴で1回、第3話まで視聴でもう1回、
録画継続をするか否かの判定を行います。
(これでだいたい全体で10作品以下に減らします。)
何作生き残るのか。
どれも切り捨てられないと言う嬉しい悲鳴が上がる事に期待しつつ
2015年新春の録画アニメ紹介を終了するNaotenだったのでした。