さっきの記事で書いたキャラの成長要素。
気になったので手元にあったキャラクターの性能を見比べてみた。


道庭六実
欲しいと懇願する☆4の道庭六実ちゃん。
今回の記事の推論が確かであれば☆4でもゴミになる可能性があったり無かったり。



(以下、追記へ。)

 



こう言うのは同じキャラを並べた方が傾向がつかめやすいと考え、
複数枚手元にある同一キャラの性能を並べてみました。
(ダブってるのを20枚くらい売っちゃった後だったのが残念。検証してから売ればよかった……。)

Case.1 Lv.1 ☆1 吹奏楽部 富蔵友音

富蔵友音

Case.1はレギュラー、エース、エース。

ここから見て取れるのが

・エース2枚のステータスの差が殆ど無い
・レギュラーの攻撃力がエースより高い
・レギュラーのHP(体力)がエースより低い

と言う事。

エースの性能を基準として
偶然「攻撃力が高く、体力が低い」キャラが生まれたと言う事だろうか?


Case.2 Lv.1 ☆1 弓道部 悠希花穂

悠希花穂

Case.2もレギュラー、エース、エース。

ここから見て取れるのが

・エース2枚のステータスの差が殆ど無い
・レギュラーの攻撃力がエースより高い
・レギュラーの命中力がエースより高い
・レギュラーの素早さがエースより低い

偶然「攻撃力が高く、素早さが低い」キャラが生まれたと言う事だろうか?


Case.3 Lv.1 ☆1 テニス部 笛寺マリア

笛寺マリア
笛寺マリア2

Case.3はルーキー、ルーキー、ルーキー、最後はレギュラー。

今回調べたルーキー3枚は性能に大きな幅が無いケースであった。

一方で
・レギュラーの体力がルーキーより高い
・レギュラーの素早さがルーキーより低い

と、ランクが違えばステータスの傾向が違う様だ。
逆説的にはランクが一緒ならば似たような傾向なのだろうか?


ただしこれらはあくまでLv.1の初期値の話。
「成長のブレ幅」と言う事はレベルアップ時にも成長の差が生まれる事を意味する。


たまたまフレンドとゲストにバスケ部の上段ちゃんを使っている人が居た。
Naotenの上段ちゃんと性能を比較してみる。


Naoten Lv.11 エース
Naoten上段

フレンド Lv.11 エース
エース上段

ゲスト Lv.12 レギュラー
レギュラー上段



特にびっくりするのがゲストのレギュラー上段。

・HPが異様に多い。
・攻撃力がエース並。
・素早さがかなり低い。

と言う特異な能力を得ていた。

逆にフレンドのエース上段がNaotenのエース上段と比較して

・攻撃力が低い。

と言う結果に。



まとめるとこうなると思います。


・同一キャラでも入手した時点で性能差がある。
・同一キャラ、同一ランクでも成長していく仮定で運に左右される。
・ランクによって成長の仕方に傾向がある可能性?
(レギュラーは体力と攻撃力が高くなりやすい、素早さは低くなりやすい?、
 或いはキャラ毎に傾向も違う?)


つまり……つまりですよ?
折角、☆4ちゃんをゲットしても、
入手した時点で性能差がありいきなりハズレの可能性があり、
しかも成長が歪で能力が伸びない可能性がある、と。

そう言う事ですよね??


これはアカン。
かなりアカン。


まさかキャラにハクスラ要素があるとは……。
遅かれ早かれこの事は周知の事実となると思いますが、
色々と危険臭が漂っておりますね……。

このゲームデザインした人は
よっぽどぶっ飛んだ人なのだと思いました、まる

(折角の小説マルチ展開も、
 こう色々と偏ってると一般化は相当に難しいと感じますなぁ……。)

 

コメント

ラード :

 記事を読んでいて興味が出てきたので自分も初めてみました!

 部活ごとの性能など気にせずビジュアルのみで選別したチーム編成としては、

FW:水泳部 鈴里 美咲都(✩2) LV2
MF:バレー部 大橋 燈子  (✩1) LV6
DF;帰宅部 小井田 勇多(✩1) LV2

サブ:適当に……


天の声「✩2は他にもいるだろう。そんな編成で大丈夫か?」

ラード「大丈夫だ、問題ない(キリッ」

 と、システムもよく理解せずにストーリーに挑戦開始。
 やってみた感想としては、

○敵の命中率は障害物に左右される(障害物がなくなればほぼ必中)
○相手の火力は物語をストレートに進めると自分と同等かちょい上な予感

○FWは体力が高くないと割と早々に沈む(囮と割り切って火力低くても体力高い娘がいい?)
○MFは火力がないと空気感が凄い、あとバレー部微妙に届かないこと多し
○DFは射程の関係上、弾速が早くないと狙いにくい、弓道部は初心者だとよく外す

◎スタミナ回復が遅すぎて回復を待ってる間にゲームの存在そのものを忘れる
◎お気に入りの子が成長した後で、良ステータスの同生徒が手に入ると心が折れる

 気軽に特訓する前に、一度ステータスを検証して選択する生徒を選んだ方が良いのですね。
 そこが面白いと感じるか面倒と感じるかでゲームの評価が変わりそうです。

 ゲームそのものは、昔からよくあった物飛ばし系を今風のkawaiiキャラでブラッシュアップした感じで、部活ごとの弾道、弾速、スキルの違いがあり思いのほか楽しめそうです。

 ドカンと注目されるタイトルというよりは、たまの息抜きでサクッと遊ぶノリがいいかもですね。
……一目惚れする娘が出たら一気に廃人化するのでしょうが、出るのは絞ってるだろうなぁ……

 最近はブラゲーから遠のいていますが、艦これ開始辺りのラインナップに比べて今はミニゲーム的な物がとても増えていて驚きました。
……ミニゲームが増えた、というよりは、ミニゲームと女の子がミックスされている物が増えた、というのが正解かもしれませんが……

 とりま、課金要素が今後どう展開されるかでゲーム寿命が大幅に増減しそうですが、暫し続けてみようと思うラードなのでありました。
 記事更新、検証、考察、流石の密度で感服です! そして同時進行多すぎで吹きますw

Naoten(ナオテン)Re: タイトルなし

○ラードさん

>  記事を読んでいて興味が出てきたので自分も初めてみました!

 おぉ!同志ラードさん!


>  部活ごとの性能など気にせずビジュアルのみで選別したチーム編成としては、
>
> FW:水泳部 鈴里 美咲都(✩2) LV2
> MF:バレー部 大橋 燈子  (✩1) LV6
> DF;帰宅部 小井田 勇多(✩1) LV2

 小井田さんの素早さが相当なモンになるとかならないとか。

> 天の声「✩2は他にもいるだろう。そんな編成で大丈夫か?」
> ラード「大丈夫だ、問題ない(キリッ」

 w

> ○敵の命中率は障害物に左右される(障害物がなくなればほぼ必中)

 かなり命中率高いですよね。
 高低差がかなりあると、若干、命中率さがる気がしますが
 同じ高さならほぼ必中。なんぞあれ。

> ○相手の火力は物語をストレートに進めると自分と同等かちょい上な予感

 耐久の伸び方がかなり変わってくる印象です。
 あちらは最後1000超えます(ーー;
 

> ○FWは体力が高くないと割と早々に沈む(囮と割り切って火力低くても体力高い娘がいい?)

 条件は不明なのですが、
 こちらを狙ってくる優先順位がある気がします。

 目の前のFWを放置して、
 攻撃が届かないMFが狙われる事がよくあったので…。

> ○MFは火力がないと空気感が凄い、あとバレー部微妙に届かないこと多し
> ○DFは射程の関係上、弾速が早くないと狙いにくい、弓道部は初心者だとよく外す

 うちは FW:忍者 MF:バスケ DF:水泳部

 で
 素早さ120超えの忍者が敵陣飛び込んで場を荒らす。
 (場合によってはワンモア無しで敵が1回動く前に2回動く事も。)


 http://blog-imgs-76.fc2.com/n/a/o/naotendo/201503021558440e8.jpg
 荒らし1。


 http://blog-imgs-76.fc2.com/n/a/o/naotendo/20150302155846a59.jpg
 荒らし2。


 バスケが残党を狩りつつ
 SP2貯まったらすっごい爆風攻撃でまとめて狩る。


 http://blog-imgs-76.fc2.com/n/a/o/naotendo/201503021558435de.jpg
 バスケ☆3の「すごい爆風」攻撃。

 水泳部が後方から毒攻撃で支援&回復。


 ちなみにこのチームだとなぜかFWはほとんど狙われずにMFばっかり狙われます。
 よって忍者やりたい放題。

> ◎スタミナ回復が遅すぎて回復を待ってる間にゲームの存在そのものを忘れる

 ほんこれ。
 あまりに早く回復しすぎるのも辛いですが、
 このゲームのスタミナ回復の遅さは常軌を逸してる。

> ◎お気に入りの子が成長した後で、良ステータスの同生徒が手に入ると心が折れる

 レアスキルを覚えなかったり、
 スキル振り失敗した際も心が折れるのも追加して!(;´д⊂)

>  気軽に特訓する前に、一度ステータスを検証して選択する生徒を選んだ方が良いのですね。
>  そこが面白いと感じるか面倒と感じるかでゲームの評価が変わりそうです。

 初期値はそうですが育成の段階では運かも。
 ふぅ、辛い(;´д⊂)

>  ゲームそのものは、昔からよくあった物飛ばし系を今風のkawaiiキャラでブラッシュアップした感じで、部活ごとの弾道、弾速、スキルの違いがあり思いのほか楽しめそうです。

 いくつか調整不足は感じますが
 キャラゲーと思って挑むと意外と良く出来ててびっくりする感じですね。


>  ドカンと注目されるタイトルというよりは、たまの息抜きでサクッと遊ぶノリがいいかもですね。
> ……一目惚れする娘が出たら一気に廃人化するのでしょうが、出るのは絞ってるだろうなぁ……


 忍者ちゃんは小説の700円ちょいで買えるので
 お安かった!!

>  最近はブラゲーから遠のいていますが、艦これ開始辺りのラインナップに比べて今はミニゲーム的な物がとても増えていて驚きました。
> ……ミニゲームが増えた、というよりは、ミニゲームと女の子がミックスされている物が増えた、というのが正解かもしれませんが……

 今にも消えそうなトランスライダーとか、
 少し盛り返してきたメイデンガーデンとか。

>  とりま、課金要素が今後どう展開されるかでゲーム寿命が大幅に増減しそうですが、暫し続けてみようと思うラードなのでありました。

 今現在僕は☆4マネージャードロップ狙いで12-3周回してます。
 全然でねぇ(;´д⊂)

>  記事更新、検証、考察、流石の密度で感服です! そして同時進行多すぎで吹きますw

 正直、ゲームに埋もれそう(;´д⊂)


コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング