FFXI Naoten、それでも前へ進もうと決意する。
とりあえず二晩寝て、凹みの峠は越えました。
今は「Windows版はまだ継続するのだ」と自分に言い聞かせて、
今までどおりFFXIをプレイする事に決めました。

やっとパイオニアワークスがレジェンド評価に。残す所2つ。
エルゴンウェポンは作っている途中でサービス終了してしまうかも知れませんが、
作ろうと思う意思を持ち続けてプレイしていれば、
サービス終了後のヴァナ・ディールに生き続ける冒険者「Naoten」は、
いつかきっと目的を達成してくれる筈です。
FFXIの今後に関しては来週26日のバージョンアップ日に生放送される
「もぎヴァナ」で松井Pが直接話されるそうなので、
その日を座して待ちたいと思いますよ。

(以下、追記へ。)
表の顔はここまでで、追記の先は少々裏の顔で。
今回の事は3月10日発表のスクエニ人事で、薄々感づいて居ました。
その日、スクエニが4月1日から「執行役員形式」を執ると発表されたのですが
その中に、FFXIの関係者の名前が無かったんですよ。
他のオンラインゲームのプロデューサーの名前はあるのに、です。

「執行役員人事に関するお知らせ」より抜粋。
この執行役員に名を連ねていない時点で、
遠からず、こうなる予想をしておりました。
あ、いや、ここまで性急とは思いませんでしたよ?
もぎヴァナを見ていれば解るかと思いますが、
松井さんは生粋のクリエイターで政治駆け引きが上手い人には見えません。
松井さんがもっと狡猾な人間だったらここに名を連ねていただろうとも思いますし、
FFXIはより強固に存在し続けていたかも知れません。
しかし松井さんがそんな人間だったらFFXIを好きで居続けられなかったとも思いますし
そこは難しい所でもございます(ーー;
現在FFXIのピーク時接続人数は、
全サーバー併せて1万6千人ほどと言われています。
ログインしていないアカウントを計上すれば2万くらいはいくでしょうか?
倉庫キャラが大勢いる人、一人も居ない人様々なんで、
1人くらい倉庫キャラが居るとして月額1,500円弱。
ちょっと乱暴に計算すれば月商3,000万円で
年商3億6,000万円です。
これだけの稼ぎをもってしても、縮小はやむを得ないのでしょうかね?
ドラクエXがピーク時17万でしたっけ。
それと比べれば10分の1ですからねぇ。
(最盛期のFFXIは同時接続最大19万人でそれが長く続きました。
傾いていたスクエニを文字通り支え続けたタイトルとの事です。)
会社とは利益を上げる為に存在する組織ですので、
より多く収穫できる土壌により多くの種を蒔くのは必然です。
しかしもしスクウェア・エニックスと言う法人に人格があるのであれば、
自分を支え続けたIPであるFFXIに対してせめて
「泣いて馬謖を斬る。」
そんな思いを抱いていて欲しい。
そう思うNaotenなのでした。
今は「Windows版はまだ継続するのだ」と自分に言い聞かせて、
今までどおりFFXIをプレイする事に決めました。

やっとパイオニアワークスがレジェンド評価に。残す所2つ。
エルゴンウェポンは作っている途中でサービス終了してしまうかも知れませんが、
作ろうと思う意思を持ち続けてプレイしていれば、
サービス終了後のヴァナ・ディールに生き続ける冒険者「Naoten」は、
いつかきっと目的を達成してくれる筈です。
FFXIの今後に関しては来週26日のバージョンアップ日に生放送される
「もぎヴァナ」で松井Pが直接話されるそうなので、
その日を座して待ちたいと思いますよ。

(以下、追記へ。)
表の顔はここまでで、追記の先は少々裏の顔で。
今回の事は3月10日発表のスクエニ人事で、薄々感づいて居ました。
その日、スクエニが4月1日から「執行役員形式」を執ると発表されたのですが
その中に、FFXIの関係者の名前が無かったんですよ。
他のオンラインゲームのプロデューサーの名前はあるのに、です。

「執行役員人事に関するお知らせ」より抜粋。
この執行役員に名を連ねていない時点で、
遠からず、こうなる予想をしておりました。
あ、いや、ここまで性急とは思いませんでしたよ?
もぎヴァナを見ていれば解るかと思いますが、
松井さんは生粋のクリエイターで政治駆け引きが上手い人には見えません。
松井さんがもっと狡猾な人間だったらここに名を連ねていただろうとも思いますし、
FFXIはより強固に存在し続けていたかも知れません。
しかし松井さんがそんな人間だったらFFXIを好きで居続けられなかったとも思いますし
そこは難しい所でもございます(ーー;
現在FFXIのピーク時接続人数は、
全サーバー併せて1万6千人ほどと言われています。
ログインしていないアカウントを計上すれば2万くらいはいくでしょうか?
倉庫キャラが大勢いる人、一人も居ない人様々なんで、
1人くらい倉庫キャラが居るとして月額1,500円弱。
ちょっと乱暴に計算すれば月商3,000万円で
年商3億6,000万円です。
これだけの稼ぎをもってしても、縮小はやむを得ないのでしょうかね?
ドラクエXがピーク時17万でしたっけ。
それと比べれば10分の1ですからねぇ。
(最盛期のFFXIは同時接続最大19万人でそれが長く続きました。
傾いていたスクエニを文字通り支え続けたタイトルとの事です。)
会社とは利益を上げる為に存在する組織ですので、
より多く収穫できる土壌により多くの種を蒔くのは必然です。
しかしもしスクウェア・エニックスと言う法人に人格があるのであれば、
自分を支え続けたIPであるFFXIに対してせめて
「泣いて馬謖を斬る。」
そんな思いを抱いていて欲しい。
そう思うNaotenなのでした。
tag: FFXI