先日最終回が放送された「冴えない彼女の育てかた」。
いやぁ、最後まで面白いアニメでした。
んで、リアルタイムで最終話視聴してから数日経過の本日。
1話からもう一度見なおしていたのですが、
12話まで見た後に0話を見ると、
初めて0話を見た時と比べてまったく違う印象を受けました。
(1話~12話に関しても見なおしたらだいぶ印象が変わりました。)
全話見なおした結果、女子力の高さに加藤さんの順位が上がった。0話は時系列的には12話の話内期間中かと思われますが
英梨々と加藤さんの呼び方の変化がちゃんと反映されていたり
視聴者側がキャラクターの性格をハッキリ解っているので
その行動の意味が違って見えたり、と新たな発見が多かったです。
0話が視聴可能な方は、
最終回視聴後、もう一度0話を見なおしてみると良いかと思いますよ。
「もう一度」と言えば、
金曜日から全勝30勝で豪華景品が貰える武闘大会が初開催されている俺タワー。
もし敗北しても再戦チケットを使えば負けた相手と「もう一度」戦えます。
普段、武闘は負けなしで30勝行けるんじゃね?と慢心して
高難易度高報酬の方の大会に参加したのですが3日間、計15戦してたったの4勝しか出来ていません。

負けまくっている理由として思いつくのは
まず武闘では「レベル」が重要であるにも関わらず、
自分のレベルと同じかちょい強いくらいがマッチングされる為、
その時点で勝てる可能性が大幅に低くなる事。
他に敵のスキル発動率が異常に高い事と各個撃破される率が高い事。
支援&妨害が敵6人以上同時発動して表示が2ページ目まで行くの初めてみましたし
敵側最初の3キャラの行動が全部同じこちらのキャラを狙ってきて
ストレートで撃破されるのも何回かありました。
Naotenの編成。
30勝は無理でも20勝はいけると思ってたので動揺を隠せない。レベルは上の事がほとんどだけどほぼ同じだし
スキル発動や攻撃目標決定も運なので、
負けても何度か再戦すれば勝てるかも知れませんが、
何回もやるのであれば課金が必要となり
ついに集金ルートに入ったのかと、
俺タワー初イベント以来の警戒モードに入っています。
集金ルートと言えば御城プロジェクト。
だもんさんがコメ欄でも触れていますし
アピさんから金曜日にメールで教えてもらってもいたのですが、
御城プロジェクトが半年間の休業との事ですね。
ゲームは中々面白かったしそれなりにレアな城も引いてたのですが
簡単にゲーム名を変える節操の無さや(しかもどちらもパクリ気味。)
常軌を逸したイベントの要求周回数等、
運営から滲み出る思慮の浅さから継続プレイを断念、去年末には引退していました。
(この事態は結果的に
「オンラインゲームは運営のスタンスが重要」と言う思いを強める要因となった。)


案の定、Naoten亡き後の城プロも
ユーザー軽視のイベント開催や課金システム実装を継続したようです。
(引退後はほとんど情報を調べていないので間違ってたらごめんなさい。)
或いはそれでユーザーが多く離れた結果、集金が思うように行かず、
今回の状況に陥ったのかも知れません。
信用出来ない運営、と言う認識なので、
約束通り半年後に帰ってくるかは半々でしょうかね?
しかし基本無料アイテム課金ゲームと言うのはほぼオンラインゲームであり、
オンラインゲームと言うのはサーバー維持や継続的なアップデートが必要ですので
運営には一定の費用がかかります。
プレイヤーが増えればサーバーを増強せねばならず
それが無料プレイヤーばかりであればかかる費用は収入に対して増え
アップデートが滞ればユーザーが減る……。
DoS等もそうですが基本無料ゲームの在り方と言うのは本当に難しいなぁと、
そんな風に思うNaotenだったのでした。
そう言えば昨晩、海賊無双3にて最終ステージクリアしました。ローやっぱり強い。
コンシュマーゲームは売り切りなので維持費はあまり考えなくてよくて楽なのかもですねぇ。
DLC商法は容認出来ませんけどね。
Post a Comment
Date2015/03/29 22:10 [Edit]
Nameだもん 
ttp://lunatic.artdink.co.jp/3rdbook/
15年前に発売された「オンライン要素のある売り切りPCゲーム」のサーバーが維持され続けている例
として挙げるつもりが、11年ぶりに「更新情報」が追加されていて、昨年ダウンロード版がリリースされたもよう。
10年以上サービス継続していたのはこの布石!?Σヽ(゚Д゚;)ノ (。╹◡╹。) ナイナイ
発売当時はMeマシンでプレイ。とっくにCD(CD-ROM 1枚組)処分しちゃってました・・・ (^-^;)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/318/318865/
オンライン要素は↓の「ゲートの交換場」と「自分の自動生成世界のアップロード」くらい。基本オフゲ(ゝω・)
ttp://immortal.artdink.co.jp/lde3/ex/list.html
現代ブラゲー民視点では、ぶっちゃけマゾいれす・・・ _:(´ཀ`」 ∠):_ トウジハ アソビタオシタケドネー
>御城プロジェクトが半年間の休業との事ですね。
第一報を耳にした際 真っ先に頭に浮かんだのは、「仮〇ライダーにキャパ譲らされた?(^-^;)」
Date2015/03/30 13:26 [Edit]
Namethor 
初めまして、3/20からVDで先生を始めたのはいいものの
どうしたらいいか判らなくなって情報を調べていたら、naotenさんの龍ヶ崎さんを助っ人として
使わせて貰っているものです
現在54Lv、SRは入間と松戸のスナイパー二人しかいませんorz
以前の記事を拝見していたところ、SRヘビガ揃ったみたいですが
どんなレシピで回していたのでしょうか?
こっちは4-1-3がクリア出来ない弱小です(特別実験班は天童までが解放済)が
システム自体は面白いので、最近はこればかりやっています
御迷惑でなければ、時折今後も書き込ませていただきますが宜しいでしょうか?
では、失礼します
Date2015/03/30 17:42 [Edit]
Name
Naoten(ナオテン)'s Mail Address" />
Naoten(ナオテン)'s URL" />
○だもんさん
> ttp://lunatic.artdink.co.jp/3rdbook/
> 15年前に発売された「オンライン要素のある売り切りPCゲーム」のサーバーが維持され続けている例
お!?ルナティックドーンナツカシス!
この話は既出かもですが
友人の2x4氏がハマっていて、超面白いと当時言ってました。
> として挙げるつもりが、11年ぶりに「更新情報」が追加されていて、昨年ダウンロード版がリリースされたもよう。
> 10年以上サービス継続していたのはこの布石!?Σヽ(゚Д゚;)ノ (。╹◡╹。) ナイナイ
スゲー((((;゜Д゜)))
> 発売当時はMeマシンでプレイ。とっくにCD(CD-ROM 1枚組)処分しちゃってました・・・ (^-^;)
> ttp://ascii.jp/elem/000/000/318/318865/
> オンライン要素は↓の「ゲートの交換場」と「自分の自動生成世界のアップロード」くらい。基本オフゲ(ゝω・)
> ttp://immortal.artdink.co.jp/lde3/ex/list.html
> 現代ブラゲー民視点では、ぶっちゃけマゾいれす・・・ _:(´ཀ`」 ∠):_ トウジハ アソビタオシタケドネー
なんか結婚出来るとか子孫残したりとか、
んでその子孫でまた続きが出来るだとか聞いた気がします。
恐ろしい世界((((;゜Д゜)))
> >御城プロジェクトが半年間の休業との事ですね。
> 第一報を耳にした際 真っ先に頭に浮かんだのは、「仮〇ライダーにキャパ譲らされた?(^-^;)」
仮○ライダーつえぇぇ!!?
仮面○イダーのβテスター募集のキャッチがすごくて笑っちゃいました(^^;
http://blog-imgs-76.fc2.com/n/a/o/naotendo/2015033017140742d.jpg
○thorさん
> 初めまして、3/20からVDで先生を始めたのはいいものの
初めましてthorさん!
> どうしたらいいか判らなくなって情報を調べていたら、naotenさんの龍ヶ崎さんを助っ人として
> 使わせて貰っているものです
現在龍ヶ崎さんLv.117でまだカンストしておりませんが
ダラダラレベリングしております(^^;
> 現在54Lv、SRは入間と松戸のスナイパー二人しかいませんorz
うぉ!?まだ始めて10日なのにSR所持とは凄い!!
(僕はサービス開始日からプレイしていますが、
一番最初のSRが来るまで1ヶ月半かかりました…。)
お互いまだアサルトとメディック、エンジニアのSRは未所持ですが
頑張っていきましょう(;´д⊂)
(全兵科のSRを所持しているだもんさんの方を妬ましそうな目で見ながら。)
> 以前の記事を拝見していたところ、SRヘビガ揃ったみたいですが
> どんなレシピで回していたのでしょうか?
「レシピはたぶん飾りである」と前置いた上で、
以下のレシピで回しておりました。
600/400/400/400
或いは
600/410/410/410
レシピが2種類あるのは
最初にスカウトした時にNが出る日は、
もう片方のレシピに切り替える為に用意しています。
どちらもNの場合は時間を開けてからスカウトしていました。
どちらのパターンでもSRのヘビーガンナーは出ています。
レシピは飾り、と書きましたが
それでもここまでヘビーガンナーに偏るのは
もしかしたらレシピの影響かも知れない?なんて思い始めてもおります。
過信は禁物ですがお役に立てば幸いです(^^
> こっちは4-1-3がクリア出来ない弱小です(特別実験班は天童までが解放済)が
最初に4-1-3で詰まったのは僕も一緒ですw
あそこはちょっと難易度高い。
(被ダメージが凄い。)
ある程度のレベル上げは必須と感じて
その後、徳島レベリングを行いました。
徳島はクリアしてしまうとなくなってしまうので開放は慎重に!
オススメは徳島2(超カンタン)、徳島6(経験値/スタミナ効率最高)です。
徳島4がかなり難易度高いので、
徳島2を卒業するのはよく考えてからやるのがいいですよ!
> システム自体は面白いので、最近はこればかりやっています
そう!面白いんですよねVDの戦闘は!
昨今のブラウザゲームは「お手軽さ」が重視されているので
少々、時代の流れに乗れておらずDMMランキングは下がっておりますが
もっと評価されるべきだと常日頃思っております(^^
> 御迷惑でなければ、時折今後も書き込ませていただきますが宜しいでしょうか?
> では、失礼します
迷惑だなんて全然ないですよ!
VDはプレイヤー人口も多くないですし貴重な仲間です!
是非、また遊びに来てください(^^
Date2015/03/30 20:11 [Edit]
Nameやま 
お疲れ様です。
さてさて雑記と言う事で私の艦これ近況おば・・・
やま「うん・・資源の備蓄はこのペースで遠征向かわせればなんとかなるか・・・」
大和「提督・・あの・・・」
やま「しかし、北方で空母を撃滅せにゃならんしな・・・」
大和「提督?」
やま「あ~やる事山積みだぞこれ・・」
大和「提督!!」
やま「うわっち!!」
やま「なんだ、大和かビックリさせるなっての。」
大和「なんだじゃありません!ご報告があるのですが、今宜しいでしょうか!!」
やま「ご報告ってなんだ。あと怒ってるのは解るから語気荒げるな。」
やま「そんで、ご報告ってなんだ?」
大和「新しい艦娘が着任しましたよ。」
やま「新しい?香取、天城、ゆーちゃんは既に着任してるだろ。」
大和「遅れて来た艦娘のようです。」
やま「遅れて来た?まぁいいや。通せ。」
大和「わかりました。入って来てもいいですよ。」
http://upup.bz/j/my02545apKYt3vv2nY8nJFQ.png
ビスマルク「Guten Tag.私はビスマルク型戦艦のネームシップ、ビスマルク。よおく覚えておくのよ。」
やま「・・・・・。」
大和「提督?ドイツ語少しは出来ると言ってましたよね・・。」
やま「・・・・・。」
大和「あの~提督?」
やま「キタ―――(゚∀゚)―――― !! 」
大和「へえ!?」
やま「ブロンドブロンドワッショイワッショイ!ブロンドブロンドワッショイワッショイ!!」
大和「て、提督ちょっと!御気を確かに!確かに持ってください!!」
やま「ゲフンガフン・・・よし、俺はまともだぞ。あ~ビスマルクか。よく来てくれた。」
ビスマルク「・・・・・。」
大和「ほら、完全に変人だと思われてますよ。」
ビスマルク「無言ってのも変だから聞くけどアドミラール(提督)少し良いかしら?」
やま「なんだ?」
ビスマルク「アドミラールの隣に居るのが大和クラスかしら?」
やま「ああ、そうだが。」
大和「大和型一番艦兼提督専任秘書の大和です。以後お見知りおきを。」
ビスマルク「ふ~ん。あなたが音に聞こえる大和クラスね。本当に手ごわそうな感じがするわ。」
大和「手ごわいってなんの話ですか?私たちは仲間のはずですけど。」
やま「まぁ欧州最大の戦艦だ。そりゃ日ノ本一の戦艦に興味があるのもしかたが無いな。」
やま「しかしまあ・・中々いい胸部装甲をお持ちで・・」
大和「提督?」
やま「ゲフンガフン・・・さてまぁいいや。ビスマルク。その活躍に期待してるぞ。」
ビスマルク「当たり前じゃない。私に任せなさい。」
やま「さて、これ北方海域の空母迎撃作戦の陣容は決まったな。」
やま「大和、比叡に出撃停止だと告げてくれ。」
大和「わかりました。では金剛型の代わりに?」
やま「ああ、ビスマルクだ。大和クラスに興味がある見たいだからお前も随伴して練度の程を見せてやれ。」
大和「わかりました。」
やま「ああ、頼んだぞ。」
という訳でやっと卒業できた大型建造に喜びを露わにしつつビスマルク育成を始めるやまでした。
Date2015/04/03 00:10 [Edit]
Nameやま 
追記です。
冴えない・・自分も1話から見直して・・・
そしてBD一巻と二巻をまとめ買いしましたw
まぁBD一巻の特典もそれなりに良かったのですが問題は二巻です。
やま「さ~て・・冴えないの特典ってなんだったっけ?」
やま「確かCMでは伝説のギャルゲーのカバーとか言ってたよな・・」
やま「Amazonで偵察偵察っと。」
ポチッ
★特典CD
<収録内容>
1ギャルゲーカバーソング「勇気の神様」(「ときめきメモリアル2」主題歌)/澤村・スペンサー・英梨々(CV:大西沙織)
やま「・・・・・。」
http://upup.bz/j/my03440CwlYtGSvWpjmGLJI.jpg
やま「まて、まだ焦る時間じゃない。」
やま「もう一度確認だ・・。」
★特典CD
<収録内容>
1ギャルゲーカバーソング「勇気の神様」(「ときめきメモリアル2」主題歌)/澤村・スペンサー・英梨々(CV:大西沙織)
http://upup.bz/j/my03441KAAYteRtb1yG1b1U.jpg
やま「よし、一巻二巻まとめ買いだな。」
という訳でBDを始めてまとめ買いしました。
しかし、まさかの勇気の神様のカバーでございますよ。ええ。
ときメモ2と言えば発売年は1999年のときメモシリーズ屈指の神作品と言われる名作でございます。
しかしながら1993年生まれの私はまだ6歳。しかしこの頃からオタクとしての気質があったのかそれとも変人だったのか・・・。
母親にPSの本体をおねだりして購入。そしてPS本体と一緒に欲しいと買ってもらったソフトがこのときメモ2だったわけです。
我が母上は今でも「あの頃から画面の中の子が好きだったのかね~」などと笑い話の種にしてきますが実際ときメモ2が人生の初恋であったと自負するほどです。
http://upup.bz/j/my03442pYeYtO7M_KwqPaN6.jpg
こちら我がひかりちゃんことメインヒロインの陽ノ下 光ちゃんですな。
この子こそ私の初恋の相手であること間違いなし。
そしてこのひかりちゃんの中の人こと野田順子さんが歌っているのが勇気の神様だったり・・・
と、この話をしているとキリがないのでw
しかし、冴えないは随分コアな層を狙っているのだなと思ったやまでした。
Date2015/04/03 09:39 [Edit]
Name
Naoten(ナオテン)'s Mail Address" />
Naoten(ナオテン)'s URL" />
○やまさん
> お疲れ様です。
お疲れ様です!
> さてさて雑記と言う事で私の艦これ近況おば・・・
え!?wすごい展開!
> ビスマルク「Guten Tag.私はビスマルク型戦艦のネームシップ、ビスマルク。よおく覚えておくのよ。」
おめでとうございますぅぅぅぅぅぅぅ!!!
ワタスはビスマルクの方が試行回数は多かったんですが、
ボーキが2000で良かったので気は楽でした。
やまさんは大鳳出ているみたいですし、そこは楽で良かったかも知れませんね(^^;
> やま「キタ―――(゚∀゚)―――― !! 」
> やま「ブロンドブロンドワッショイワッショイ!ブロンドブロンドワッショイワッショイ!!」
> やま「ゲフンガフン・・・よし、俺はまともだぞ。あ~ビスマルクか。よく来てくれた。」
>
> ビスマルク「・・・・・。」
しょうがない(^^;
これはもうしょうがない(^^;
> やま「まぁ欧州最大の戦艦だ。そりゃ日ノ本一の戦艦に興味があるのもしかたが無いな。」
実際そうでしょうなぁ。
> やま「しかしまあ・・中々いい胸部装甲をお持ちで・・」
>
> 大和「提督?」
www
> やま「さて、これ北方海域の空母迎撃作戦の陣容は決まったな。」
> やま「大和、比叡に出撃停止だと告げてくれ。」
ひぇー!ww
> という訳でやっと卒業できた大型建造に喜びを露わにしつつビスマルク育成を始めるやまでした。
彼女はまだいくつも変身を残しているので
貯まった勲章、根こそぎぶちかましちゃって下さいw
> 冴えない・・自分も1話から見直して・・・
> そしてBD一巻と二巻をまとめ買いしましたw
おぉw男やw
わしゃぁ金が無い事も手伝って、二の足を踏んでおるんよ!!
> まぁBD一巻の特典もそれなりに良かったのですが問題は二巻です。
ほう?
> ポチッ
>
> ★特典CD
> <収録内容>
> 1ギャルゲーカバーソング「勇気の神様」(「ときめきメモリアル2」主題歌)/澤村・スペンサー・英梨々(CV:大西沙織)
>
> やま「・・・・・。」
> やま「よし、一巻二巻まとめ買いだな。」
> という訳でBDを始めてまとめ買いしました。
> しかし、まさかの勇気の神様のカバーでございますよ。ええ。
> ときメモ2と言えば発売年は1999年のときメモシリーズ屈指の神作品と言われる名作でございます。
> しかしながら1993年生まれの私はまだ6歳。しかしこの頃からオタクとしての気質があったのかそれとも変人だったのか・・・。
おぉ、ボカァときめも1はやったんですが、2はやっておりませんで、
名作だったと伝え聞いております。
> 母親にPSの本体をおねだりして購入。そしてPS本体と一緒に欲しいと買ってもらったソフトがこのときメモ2だったわけです。
> 我が母上は今でも「あの頃から画面の中の子が好きだったのかね~」などと笑い話の種にしてきますが実際ときメモ2が人生の初恋であったと自負するほどです。
> こちら我がひかりちゃんことメインヒロインの陽ノ下 光ちゃんですな。
> この子こそ私の初恋の相手であること間違いなし。
ナツカシス!
ゲーム自体はプレイしておりませなんだが、
その頃、ゲーム雑誌を定期購読しており、何週かにわたって表紙を飾っていたのを覚えております。
> そしてこのひかりちゃんの中の人こと野田順子さんが歌っているのが勇気の神様だったり・・・
> と、この話をしているとキリがないのでw
> しかし、冴えないは随分コアな層を狙っているのだなと思ったやまでした。
最後はグレンラガンの歌も歌ってたしね!
やられた!!そんな気分でしたね(^^;