昨晩、21時頃にちょっと食休みしようと横になったら今になりました。

8時間も時間がすっ飛んでますよ…。
キング・クリムゾンを使われてしまった様です。
(日曜日の徹夜が堪えたのだと思われます。)

さて、DMMの一般向けにTEPPENが来ましたね。

TEPPEN_20150428050040446.jpg
どうでもいいですが神刻の娘の4倍速開放が気になります。確か課金要素だったはずですが無料開放?


TEPPENって実はスマホやタブレット向け版アプリも出てまして、
今回の一般版のサービス開始により
18禁版、一般版、モバイル版と実に3プラットフォームから遊べる様になったんですよね。

プレイヤーの分母数って大切なので取り組み自体は評価いたしますが、
もう少しスカスカな中身を濃くしてから呼び込んだほうが良いのではと思ったり思わなかったり。
(一度離れたプレイヤーが戻るのはなかなか無いので。)

新規顧客層向けか
前回の一番最初のイベントが早くも復刻してるのは良い判断だと思います。


TEPPENイベント
片倉千早ちゃんはおもろい娘なので復刻イベント「内山刀花見参!」は一見の価値ありかと。




バニッシュメントデイではプレイ時間が見事にバニッシュしており、
デイリーすっぽかして各資源x2000とエージェントx6があぁぁぁ!!?
と悶絶した日もあったりしましたが僕は元気です。





元気だったんですが先日に続いてまたSRがダブって、
またもやだもんさんを笑えない展開に拍車がかかっております。


さらに龍ケ崎
オーマイコンブ。





しんけん!!では「青江にか」と言う「にっかり青江」が元ネタの真剣少女が来ました。


青江にか
縦2で優秀。
でも違う、君じゃない。



FFXIでもバニッシュメントデイでもしんけん!!でも
にっかり青江所持するなんて、ボカァ、にっかり青江運が良いのかも知れません。
(どんな局地的な運勢だよ!!)


しかし欲しかったのはいちごちゃんで、
この全然鍛刀出来ないバランスと全然来ない感を前に僕の心剣が折れました。

今日予定されているメンテのお詫び石で最後に鍛刀して、
その結果を見届けたらリタイア予定です(;´д⊂)


と、今日から艦これイベントですね。
バケツと時間的猶予が心もとないので可能な限り丙で進軍して、
よっぽど良い装備の時は乙で頑張ろうかなぁくらいの心境です。

しかし丙だと札がつかない面もあるとかなんとか……。

難易度の2極化が凄いですが逆に言えば、
運営が冷静に正確に客層を分析している結果とも言えます。
(いわゆる「エンジョイ勢&新規勢」 と 「ガチ勢」を見事に住み分けさせている。)

その辺りのバランス感と言うか空気読む感がある限り艦これはまだまだ安泰っぽいですね。


と、明日からGW始まりで、
今日がお仕事最終日の人も多いかも知れない本日火曜日、
前に倒れ込む勢いで今日も1日、頑張って生きましょう!!ヽ(;´д`)ノ


 

コメント

やま :

お疲れ様です。

TEPPENイベントまだ手を付けてないので今日の艦これメンテ中に粗方済ませてしまおうかとw

しんけん!!

>>青江にか

おお、元ネタは鎌倉時代作刀の脇差にっかり青江ですな。
備中青江派の刀工・青江貞次の作とされるもので、元は2尺5寸(約75cm)の太刀だったが、2尺(約60cm)の刀、さらに1尺9寸9分にまで磨りあげられたのだとか。

名称の由来は、にっかり笑う女の幽霊を切り捨てて、翌朝確認をしたら石塔が真っ二つになっていたという伝説による。斬ったとされる武士は、中島修理太夫・九理太夫兄弟、浅野長政の家臣、六角義賢に仕えた狛丹後守の3説があるそうでこの武士から柴田勝家へ所持者が移り子の柴田勝敏に譲られた。さらに柴田勝敏を討った丹羽長秀から豊臣秀吉に献上され、子の豊臣秀頼から京極高次に与えられたと考えられるそうです。

高次に与えられて以後丸亀藩主である京極家の秘蔵とされ、江戸時代には刀剣極所の本阿弥家の鑑定により無代(値が付けられないほどの極上品)とされたらしいですな。

なお、讃岐京極家には「京極にすぎたるものが三つある にっかり茶壺に多賀越中」という狂歌が残るように野々村仁清作の茶壺、京極家に仕え名臣と謳われた多賀越中守この茶壺と名臣に並ぶほどのにっかり青江は家宝であると言う事でこのような詩が残ってるのだそうです。

>>でも違う、君じゃない。
それは解りますwww私はめづるさんに心奪われましたがナオさんはいちごちゃんを求めていらっしゃるのですから。

>>艦これ
いよいよ本日よりイベントですが私も出来る限り甲で行こうかと・・場合によっては即丙に落ちますがw
しかしこの難易度の差別化によりしっかりとプレイヤーの住み分けが為されているので艦これはまだまだ長く続くかなと私も思います。

そして以下、何時もの通りイベント前の妄想おば。

大和「提督、お時間です。」

やま「南無八幡大菩薩・・南無八幡大菩薩」

大和「提督?」

やま「お、時間か。聞いてなかった。すまんな」

大和「あの?今のは?」

やま「あ~念仏だと思って聞き流してくれ。」

やま「我が家は源氏の末裔らしくてな。それで氏神である八幡様に祈ってたんだ。」

やま「まぁ意味合い的には我が命運の全てを八幡様にお預け致します。どうか御守り下さいなんて事なんだが。」

大和「提督って案外信心深い方なんですね。」

やま「俺は信心深いぞ。これでお前たちに八幡大菩薩の加護が付けばいいと思ってる。」

大和「提督・・。」

武蔵「ほう。提督が我々の為に祈るなどこの戦負けるんじゃないか。なあ、磯風よ。」

磯風「そうだな。いつも堂々としてる提督らしくないな。」

やま「お前らなぁ~・・。」

やま「まぁいいさ。で?武蔵、磯風。何かようか?」

武蔵「加賀から伝言だ。時間だから鎮守府大講堂へ。提督から一言賜りたいと。」

磯風「私も同じことを言付かってきたぞ。」

やま「そうか。わかった。」

大和「提督お供します。」

やま「おう。頼むぞ。今回の作戦もお前に総旗艦を任す。期待しているからな。」

大和「お任せください。この大和が力の限り提督を支えます。」

大和「提督と鎮守府に勝利を。」

やま「おう。行くぞお前達。暁の水平線に勝利を刻んで来い!」

武蔵「元々そのつもりだ。」

磯風「勝たんでどうする。やるからには絶対勝手見せるさ。」

と、いう訳でイベント前で高まってるやまでした。

Naoten(ナオテン)Re: タイトルなし

○やまさん

> お疲れ様です。

 お疲れ様です!

> TEPPENイベントまだ手を付けてないので今日の艦これメンテ中に粗方済ませてしまおうかとw

 EPと言うイベントに挑む専用のポイントがあって、
 そしてこれがまた回復がおっそいので、
 まとめてやると言うよりは1日に1回やる、って感じですね。

> しんけん!!
>
> >>青江にか
>
> 名称の由来は、にっかり笑う女の幽霊を切り捨てて、翌朝確認をしたら石塔が真っ二つになっていたという伝説による。斬ったとされる武士は、中島修理太夫・九理太夫兄弟、浅野長政の家臣、六角義賢に仕えた狛丹後守の3説があるそうでこの武士から柴田勝家へ所持者が移り子の柴田勝敏に譲られた。さらに柴田勝敏を討った丹羽長秀から豊臣秀吉に献上され、子の豊臣秀頼から京極高次に与えられたと考えられるそうです。

 名刀は色々な歴史を経て所有者が変わっていくと言うのは感慨深いですね。

> 高次に与えられて以後丸亀藩主である京極家の秘蔵とされ、江戸時代には刀剣極所の本阿弥家の鑑定により無代(値が付けられないほどの極上品)とされたらしいですな。

 きちんと調べていませんでしたが現存してるんですな。
 凄い。

> なお、讃岐京極家には「京極にすぎたるものが三つある にっかり茶壺に多賀越中」という狂歌が残るように野々村仁清作の茶壺、京極家に仕え名臣と謳われた多賀越中守この茶壺と名臣に並ぶほどのにっかり青江は家宝であると言う事でこのような詩が残ってるのだそうです。

 にっかり青江クラスの刀になると歌にも残るんですな。

> >>でも違う、君じゃない。
> それは解りますwww私はめづるさんに心奪われましたがナオさんはいちごちゃんを求めていらっしゃるのですから。


 御刀ですから。
 色々としぼり渋っていらっしゃる様で(;´д⊂)

> >>艦これ
> いよいよ本日よりイベントですが私も出来る限り甲で行こうかと・・場合によっては即丙に落ちますがw
> しかしこの難易度の差別化によりしっかりとプレイヤーの住み分けが為されているので艦これはまだまだ長く続くかなと私も思います。

 基本甲攻め宣言ですか、す、すげぇ。
 僕は完全に丙攻めです!!


> やま「我が家は源氏の末裔らしくてな。それで氏神である八幡様に祈ってたんだ。」
> やま「まぁ意味合い的には我が命運の全てを八幡様にお預け致します。どうか御守り下さいなんて事なんだが。」

 八幡様、関係ない僕にもお恵みを!!ヽ(;´д`)ノ

> 大和「提督って案外信心深い方なんですね。」
> やま「俺は信心深いぞ。これでお前たちに八幡大菩薩の加護が付けばいいと思ってる。」
> 大和「提督・・。」
> 武蔵「ほう。提督が我々の為に祈るなどこの戦負けるんじゃないか。なあ、磯風よ。」

 変なフラグたてんで下さいww


> 大和「提督と鎮守府に勝利を。」
> やま「おう。行くぞお前達。暁の水平線に勝利を刻んで来い!」
> 武蔵「元々そのつもりだ。」
> 磯風「勝たんでどうする。やるからには絶対勝手見せるさ。」
> と、いう訳でイベント前で高まってるやまでした。


 やるからにはあらゆる手段を用いて勝つ。
 その意気でお互いがんばりましょうぜ!!


ルウ :

ご無沙汰しております
体調崩されてたとのことで、お見舞い申し上げます(遅い)

しんけん!もやってみましたが鍛刀がムズイですね
石と熱の量が任意ってのは面白いものの厄介でもあります


>しんけん!!では「青江にか」と言う「にっかり青江」が元ネタの真剣少女が来ました。

こっちにも来ましたよ!
http://upup.bz/j/my11837MVkYtCStS1WrdV9w.png
…いやちょっとこれ桁違いすぎませんか、まだ序盤ですよ?
いや、でもひょっとしたら戦ってみれば案外行けるのかも
MSの性能の違いが戦力の決定的差ではないということを教えt

http://upup.bz/j/my11838pANYtCStS1WrdV9w.png
一太刀でやられました…うちのエース(お気に)が!

続けるかどうかは様子見です


>どうでもいいですが神刻の娘の4倍速開放が気になります。確か課金要素だったはずですが無料開放?

3・4倍速は無料開放なのです
個人的にはスタミナやガチャの倍々仕様を廃止したこととかも載せた方がいいんじゃないかなと思ったりしてます(初期はガチャの倍々仕様や称号が中々入手出来ず育成面が不自由過ぎたので)
このゲーム、見た目にもうちょい気を使ってれば人が集まったと思うんですが
こっちは続けるのでサービス終了しないといいなあ

Naoten(ナオテン)Re: タイトルなし

○ルウさん

> ご無沙汰しております

 どもも!

> 体調崩されてたとのことで、お見舞い申し上げます(遅い)

 ありがとうございます!

 未だグズグズとくすぶっておりまして完治していない状況ですが
 オレ、この仕事終わったら温泉でも行って療養するんだ(フラグ

> しんけん!もやってみましたが鍛刀がムズイですね
> 石と熱の量が任意ってのは面白いものの厄介でもあります

 同じ石数、熱量でも叩き具合で違う真剣少女が出るのか否か。
 そのへん気になりますよね。

> >しんけん!!では「青江にか」と言う「にっかり青江」が元ネタの真剣少女が来ました。
>
> こっちにも来ましたよ!
> …いやちょっとこれ桁違いすぎませんか、まだ序盤ですよ?

 妖刀少女版ですかー!?((((;゜Д゜)))

 明らかな調整ミス、或いはメタ的な発言で言えば、
 昔のRPGなどにあった序盤イベント上、必ず負けないといけない敵みたいな!

> いや、でもひょっとしたら戦ってみれば案外行けるのかも
> MSの性能の違いが戦力の決定的差ではないということを教えt
> 一太刀でやられました…うちのエース(お気に)が!

 嗚呼、刻が見える……(;´д⊂)

> 続けるかどうかは様子見です

 僕は撤収しました。
 βの時は(ロードが長いとかはともかく)もっと面白かったんですけどねぇ。

> >どうでもいいですが神刻の娘の4倍速開放が気になります。確か課金要素だったはずですが無料開放?
>
> 3・4倍速は無料開放なのです

 おぉ!無料開放されたんですな~!
 このゲームを続けるならば、この項目への課金は検討しないとと思っていたので、
 無料開放されたなら良かったです。

> 個人的にはスタミナやガチャの倍々仕様を廃止したこととかも載せた方がいいんじゃないかなと思ったりしてます(初期はガチャの倍々仕様や称号が中々入手出来ず育成面が不自由過ぎたので)
> このゲーム、見た目にもうちょい気を使ってれば人が集まったと思うんですが
> こっちは続けるのでサービス終了しないといいなあ

 最初期はガチャ開放の為に「神性」を集めないとダメで、
 頑張ったんですがこの「神性」が全然集まらなかったのでキャラが増やせなくて
 やきもきしてやめちゃったのがあるんですが
 今はガチャが簡単に開放されてるんでしたっけ?

 しかも倍々仕様も撤廃されたならこれも良要素ですよね。

 なんで課金の窓口をあえて遠くに置いたのかは理解に苦しみますが、
 最初からやってれば少なくとも僕は離れなかったと思うんで残念でございまする。


コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング