ウェルカムバックキャンペーンも終了し、
それを機にヴァナ・ディールに復帰した冒険者の方も多いかと思います。
今回はそんな復帰者向けに基本ソロのNaoten視点で
やっておくべき事を纏めたいと思います。

(以下、追記へ。)
*今回は各種コンテンツ名などに積極的に用語辞典へのリンクを貼っています。
詳しい説明はそちらを確認して下さい。
まずは「ヴァナ・ディールの星唄」を可能な限りクリアし、
だいじなもの「星唄の煌めき【一奏】」「星唄の煌めき【ニ奏】」「星唄の煌めき【三奏】」を入手して下さい。
これらのだいじなものは今までの常識を打ち破る強烈な効果を秘めています。
特に
経験値・リミットポイント取得量30%アップ
が強烈で、3つのだいじなものが揃えば90%アップになります。
Lv.99未満の場合、これらのだいじなものを入手してから
レベル上げを行い、Lv.99にする事を推奨します。
Lv.99未満のオススメのレベル上げは、
・フィールド・オブ・ヴァラー(低・中レベル向け)
・グラウンド・オブ・ヴァラー(高レベル向け)
です。
この数年の間にヴァナ・ディールは極めて便利になりました。
色々な作業と並行して利便性向上に努めましょう。
アドゥリン以降の世界はアイテムレベル(IL)がモノを言う世界です。
IL付きの装備を多く集めて困難に立ち向かう必要があります。
その足がかりとしてはまずエミネンス装備(IL117)を取得しましょう。
強力なプロパティこそ付きませんが質実剛健の良装備です。
前述のエミネンスレコードの専用ポイントで交換可能です。
その上で以下のコンテンツやアドゥリンのクエスト等を遂行していきましょう。
より強力なIL装備を入手する為の高難易度コンテンツを軽く紹介しておきます。
基本的にソロや少人数では厳しいので、
IL装備を十分に整えてから挑むべきコンテンツです。
・上位バトルフィールド
いわゆる印章BFです。ただし難易度は跳ね上がっています。
AF、レリック装束のIL109への打ち直し素材や装備が入手可能。
フェイス呼び出し可能な事もあり、
難易度選択でコンテンツレベルが低いものを選べばソロでもクリア可能です。
(ただしコンテンツレベルが低いとドロップが渋くなるので注意。)
・上位ミッションバトルフィールド
メリットポイントと交換でだいじなものを入手しそれを消費して突入するバトルコンテンツで、
AF、レリック装束のIL119への打ち直し素材や装備が入手可能。
ジョブや難易度によってはソロ突破可能ですが結構キツイです。
・ユニティ:ウォンテッド
3人以上で突入可能。フェイス呼び出し可能。
突入にはユニティポイントを消費し、対象モンスター毎に癖のある攻略法が存在します。
3人で十分討伐可能な敵からかなり厳し目の敵まで揃っています。
・メナスインスペクター
アドゥリンの大人数コンテンツで、3人~18人で突入可能です。
強化段階が非常に多く存在する所謂メナス装備群を産出し、
最終段階まで強化する為に何度も突入する事になる現状のエンドコンテンツの1つです。
・ベガリーインスペクター
アドゥリンの最新の多人数コンテンツで、3人~18人で突入可能です。
各種装備のドロップの他、
エンピリアン装束をIL119にする為のコンテンツと言う位置づけ。
・インカージョン
アドゥリンの比較的小規模なコンテンツ。
3人から突入可能。突入する為のだいじなものの入手が楽で気軽に突入可能ですが、
3人でクリアするのは中々しんどいです。フェイスは呼び出せません。
オグメ付きのジョブマントや装備品等を入手できる。
個人的に武器に関しては
防具に関しては
あたりが比較的少人数やソロでも遂行できるオススメルートです。
ジョブ専用武器以外ならソロでも入手出来ます。七支公系は飛ばしてしまっても構いません。
そんな感じでIL119装備を入手していけば
高難易度コンテンツの募集にも積極的に参加出来るかと思います。
また旧コンテンツ(裏やナイズル、アサルト、ミッション)が遊びやすくなっているので、
IL装備を揃えてそれらを比較的低難易度で突破するのも良いかと思います。
(現在、ソロでのレリックやミシック作成も十分現実的なラインです。)
とまぁそんな訳で、
Naoten基準で書いているのでトレンドとマッチしていない可能性もあり大変恐縮ですが
復帰した冒険者の方々の1つの指針になれば幸いです!
それを機にヴァナ・ディールに復帰した冒険者の方も多いかと思います。
今回はそんな復帰者向けに基本ソロのNaoten視点で
やっておくべき事を纏めたいと思います。

(以下、追記へ。)
*今回は各種コンテンツ名などに積極的に用語辞典へのリンクを貼っています。
詳しい説明はそちらを確認して下さい。
はじめに
まずは「ヴァナ・ディールの星唄」を可能な限りクリアし、
だいじなもの「星唄の煌めき【一奏】」「星唄の煌めき【ニ奏】」「星唄の煌めき【三奏】」を入手して下さい。
これらのだいじなものは今までの常識を打ち破る強烈な効果を秘めています。
特に
経験値・リミットポイント取得量30%アップ
が強烈で、3つのだいじなものが揃えば90%アップになります。
Lv.99未満の場合、これらのだいじなものを入手してから
レベル上げを行い、Lv.99にする事を推奨します。
Lv.99未満のオススメのレベル上げは、
・フィールド・オブ・ヴァラー(低・中レベル向け)
・グラウンド・オブ・ヴァラー(高レベル向け)
です。
利便性向上や各種下準備
この数年の間にヴァナ・ディールは極めて便利になりました。
色々な作業と並行して利便性向上に努めましょう。
基 本 系 | ホームポイントテレポの開通 |
ホームポイント間でワープできる様になりました。またBF前やダンジョン深部等にもホームポイントが追加設置されています。一度、開通しないとワープできないのでマップで確認して開通させましょう。(他のエリアのマップも確認できる様になったので移動前に確認を。) | |
フェイスの取得 | |
NPCを呼び出しソロでも戦闘を有利に戦いぬく事が出来ます。呼び出し不可能なコンテンツも多いので注意。それらに関しては今後段階的に開放されていくとの事です。 | |
エミネンスレコードの開始 | |
冒険を続けるついでに達成可能なクエスト群です。専用ポイントエミネンスレコードポイントが入手可能なので忘れずに開始し、エミネンスレコードクエストを受注できる状態にしましょう。エミネンスポイントは戦闘スキルや魔法スキルアップアイテムや装備品と交換可能です。 | |
ユニティ・コンコードの開始 | |
エミネンスレコードを10種クリア後に開始できるエミネンスレコードに続く新たなポイント入手コンテンツです。ユニティポイントはアイテムを交換できる他、ウォンテッドと言うコンテンツに挑戦可能になります。 | |
ジョブポイントシステム開放 | |
メリットポイントに続く、新たな成長システムです。開放しないとキャパシティポイントを入手できないので忘れずに開放しましょう。Lv.99以上で開放可能です。 | |
モグガーデンの開放 | |
アイテムを産出する事が出来ます。各種ランクがあがれば産出量も増加。産出アイテムの競売出品や店売りで相当な金策となります。 | |
その他 | |
所属国のガードからデジョンリングを交換しましょう。リキャスト10分無限に使えるデジョンアイテムです。 |
アドゥリンでやるべき事
アドゥリン以降の世界はアイテムレベル(IL)がモノを言う世界です。
IL付きの装備を多く集めて困難に立ち向かう必要があります。
その足がかりとしてはまずエミネンス装備(IL117)を取得しましょう。
強力なプロパティこそ付きませんが質実剛健の良装備です。
前述のエミネンスレコードの専用ポイントで交換可能です。
その上で以下のコンテンツやアドゥリンのクエスト等を遂行していきましょう。
基 本 系 | サバイバルスキルの取得 |
アドゥリンエリアのフィールドには障害が多数存在しますがそれらを突破する為に必要です。 | |
ウェイポイントの開放 | |
アドゥリンエリアでのワープ装置です。 | |
ワークスコールの達成 | |
アドゥリンエリアで使用される同盟戦績を稼ぐ主要な方法です。全6ワークス存在。ランクを上げてより報酬の多い上位のワークスコールをこなしてゆきます。コールチケットは6時間に1枚貯まるので溢れない様に欠かさず達成しましょう。 | |
ジョブポイント稼ぎ | |
アドゥリンエリアのモンスターはほぼキャパシティポイントを獲得できるモンスターです。エミネンスレコードの達成目標等と併用して他のポイントと一緒にモリモリジョブポイントを貯めましょう。 | |
コ ン テ ン ツ 系 | アドゥリンミッションの遂行 |
魅力的な報酬リング獲得を目指して頑張りましょう。ストーリー面白いよ! | |
レイヴの遂行 | |
レイア・レイヴ、コロナイズ・レイヴ、ワイルドキーパー・レイヴと言う3つのコンテンツをクリアし、同盟戦績や装備獲得、エミネンスレコードクエストの達成を目指します。 特にワイルドキーパー・レイヴの七支公装備は入手難易度に比べて高性能です。 (ILは115ですがオーグメントをつける事が出来、かなり強力になります。) | |
スカームの遂行 | |
ソロで突入可能、フェイス呼び出し可能。ただし突入する為のアイテムが現在高騰中。 IL113装備から始まり、IL119装備を完成するのが目標の複数回突入コンテンツとなる。 *突入自体はソロで可能ですがクリアは結構厳しいです。2人ならクリア可能。 | |
アルビオン・スカームの遂行 | |
ソロで突入可能、フェイス呼び出し可能。ただし突入する為のアイテムが現在高騰中。スカームの上位コンテンツと言う位置づけで基本的にはスカームより難易度が高い。現在人気のコンテンツ。(その影響で通常のスカーム突入アイテムが高騰。) *アルスカヨルシアのみ熟達すればソロでもクリア可能。 |
高難易度コンテンツ
より強力なIL装備を入手する為の高難易度コンテンツを軽く紹介しておきます。
基本的にソロや少人数では厳しいので、
IL装備を十分に整えてから挑むべきコンテンツです。
・上位バトルフィールド
いわゆる印章BFです。ただし難易度は跳ね上がっています。
AF、レリック装束のIL109への打ち直し素材や装備が入手可能。
フェイス呼び出し可能な事もあり、
難易度選択でコンテンツレベルが低いものを選べばソロでもクリア可能です。
(ただしコンテンツレベルが低いとドロップが渋くなるので注意。)
・上位ミッションバトルフィールド
メリットポイントと交換でだいじなものを入手しそれを消費して突入するバトルコンテンツで、
AF、レリック装束のIL119への打ち直し素材や装備が入手可能。
ジョブや難易度によってはソロ突破可能ですが結構キツイです。
・ユニティ:ウォンテッド
3人以上で突入可能。フェイス呼び出し可能。
突入にはユニティポイントを消費し、対象モンスター毎に癖のある攻略法が存在します。
3人で十分討伐可能な敵からかなり厳し目の敵まで揃っています。
・メナスインスペクター
アドゥリンの大人数コンテンツで、3人~18人で突入可能です。
強化段階が非常に多く存在する所謂メナス装備群を産出し、
最終段階まで強化する為に何度も突入する事になる現状のエンドコンテンツの1つです。
・ベガリーインスペクター
アドゥリンの最新の多人数コンテンツで、3人~18人で突入可能です。
各種装備のドロップの他、
エンピリアン装束をIL119にする為のコンテンツと言う位置づけ。
・インカージョン
アドゥリンの比較的小規模なコンテンツ。
3人から突入可能。突入する為のだいじなものの入手が楽で気軽に突入可能ですが、
3人でクリアするのは中々しんどいです。フェイスは呼び出せません。
オグメ付きのジョブマントや装備品等を入手できる。
最後に
個人的に武器に関しては
防具に関しては
あたりが比較的少人数やソロでも遂行できるオススメルートです。
ジョブ専用武器以外ならソロでも入手出来ます。七支公系は飛ばしてしまっても構いません。
そんな感じでIL119装備を入手していけば
高難易度コンテンツの募集にも積極的に参加出来るかと思います。
また旧コンテンツ(裏やナイズル、アサルト、ミッション)が遊びやすくなっているので、
IL装備を揃えてそれらを比較的低難易度で突破するのも良いかと思います。
(現在、ソロでのレリックやミシック作成も十分現実的なラインです。)
とまぁそんな訳で、
Naoten基準で書いているのでトレンドとマッチしていない可能性もあり大変恐縮ですが
復帰した冒険者の方々の1つの指針になれば幸いです!