テラミスティカのセッティングで意外と面倒なのが恩恵タイルと町タイルを綺麗に並べる事。
アナログゲームが盛んな海外ではこんな商品が売られているらしい。

Terra-Mystica-Traysz.jpg
日本でもこう言うのバンバン売って欲しい。

なにこれ羨ましい……。
よしこうなったら自分で作ってみよう。



(以下、追記へ。)

 


まずは100均に行って黒いボードを買ってきた。
材質は発泡スチロールで、厚さが10mmもあり結構丈夫だ。

そこに恩恵タイルと町タイルを置いて縁をボールペンでなぞる。


おぉ?なんか結構良いんじゃないの!?

NaotenGameTray01.jpg


そして間をカッターで抜いていく。
しかしこれが結構大変。

力任せにやると角ごと発泡スチロールが持って行かれて大変な事になる。
完成間際でようやくコツを掴むも時既に時間切れ。

とりあえず抜いた部分は奥まで貫通させて、裏に紙を張って完成。

NaotenGameTray02.jpg
スーパーガタガタ。

本当は裏側にもう一枚黒いボードを貼ろうと思ったのだけれど、
そうすると厚さが20mmになってしまってかなり分厚い。
薄いのも売ってたから買ってくればよかったのだけれど
色々と想定が甘かった(ーー;



実際に恩恵タイルと町タイルをはめ込んでみる。



うわっ!?
私の図工スキル低すぎ!?


NaotenGameTray03.jpg
ううむ、やっぱりちょっとガバガバだぞ町タイル。
ちなみに作り始めてから完成までに2時間かかりました……。





出来はともかくとしてこのまま箱のなかには収まるので、
セットアップはかなり高速になるんじゃないかなぁと、
とりあえず胸を撫で下ろしているNaotenだったのでした。


NaotenGameTray04.jpg
サッととりだしてハイ開始!!ってなもんですよ!


良いアナログゲームライフを!
それではまた。

 

コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング