昨日夕方、仕事上がりのプリさんからメール。
ちょっと遊びましょうと言う事で、
急遽、テラミスティカを修行してつよくなろうぜの会、
略してテラ修行会がセッティングされた。

(以下、追記へ。)
プリさん初プレイなのでインストにたっぷり1時間。
知りうる全てのノウハウを叩き込む。
ランダムで選ばれた最終得点タイルは「辺境の地」。
(マップ外側に配置された建物数で勝負。)
スタートプレイヤーは珍しくNaoten。
以下、2番手がココさん、3番手がプリさん。
以降、スタートプレイヤー変更は拡張の手番順ボード方式を採用。
勢力はNaotenがダークリング(黒)、
ココさんが初ジャイアント(赤)、プリさんがイエティ(緑)となった。

初期配置は
NaotenがA8とG5、ココさんがA9、D4、プリさんがE7、I11。
1R目、ラウンドタイルは砦聖域5VP&火2の1w(労働者)。
Naotenはボーナスタイルで司祭コマ獲得状態でスタート。
初期資源等併せて15金、4w、2司祭。
3人戦だったので住居2VP恩恵タイルは最速で取りに行かなくて大丈夫だと判断。

1ターン目、いきなり4パワー破棄して2w確保。
2ターン目、火の教団3スペースに司祭派遣(火0→3)。
3ターン目、とりあえずプリさんの住居に隣接すべく
司祭スコップでH7を沼地に変換、そのまま住居建造。
4ターン目、H7の住居を交易所に改築。
5ターン目、H7の交易所を神殿に改築で住居2VP恩恵タイル確保。
6ターン目、火の教団の司祭を除去(火3→4)。
7ターン目、パス。
ココさんは4金、1教団アップのボーナスタイル。
初期資源19金、6w。
1ターン目、D4の住居を交易所に改築。
2ターン目、D4の交易所を砦に改築。追加で5VP獲得。
3ターン目、砦の特殊アクションでB4を荒野に変換だけして終了。
4ターン目、ボーナスタイルの特殊アクションで火の教団指定(1→2)。
5ターン目、パス。
プリさんは2金、1スコップのボーナスタイル。
初期資源17金、6w。
1ターン目、ボーナスタイル効果でI10を氷原に変換、住居建造。
2ターン目、E7の住居を交易所に改築。
3ターン目、E7の交易所を神殿に改築で住居2VP恩恵タイル確保。
4ターン目、5パワー消費で2スコップパワーアクション。D5とF4を掘るだけ。
5ターン目、パス。
ココさんとプリさんが共に建造物を立てまくりパワーを獲得しあう羨ましい展開だった。
1R目の教団ボーナスでNaotenが2w、ココプリが1wずつ確保。
2R目開始。
ラウンドタイルは住居2VP&火4の4pw(パワー)。
はい、ここまでで詳細な記憶は終了(ーー;;
以降はうろ覚え。
Naotenは1R目に立てた神殿を聖域に。
2枚目の住居2VP恩恵タイル確保。
火教団を8までアップ。住居2軒建てて司祭スコップと併せて8VPx2とかかます。
(2016/01/10 09:15追記 上記、ルールを間違えております。
正しくは同一の恩恵タイルは取得出来ません。本記事末尾に詳細を追記。)
ココさんはようやく神殿を建てるも既に住居2VP恩恵タイルが枯渇。
やむを得ず交易所3VP恩恵タイル獲得。

プリさんは砦を建築したそうにしていたが労働者や金が足らず。
やむを得ず聖域を建てて4pw恩恵タイルを獲得。以後、パワーファイターと化す。
3R目、ラウンドタイルは町5VP&土4で1スコップ。
Naotenは司祭を早いターンから土の3スペースに移動しつつ
町作成を達成して鍵x2&2VP&全ての教団2スペースアップを選択して
ラウンドボーナスで追加5VP獲得。そのまま土の教団をゴールイン。
ココさんとプリさんがこのターン町を作れたかは失念。
ただとにかくプリさんの教団包囲網がすごくて、
モリモリと各教団のマーカーを進める。ココさんはあまり教団振るわず。
3R目の教団ボーナスでNaoten&プリさんスコップ2本。ココさん0本。
Naotenはそれを使ってA6の荒野を平原(沼地から1スコップ)へ、
プリさんはH6とI10を氷原へ。
4R目、ラウンドタイルはスコップ2VP&土1で1金。
Naotenはここで勝負。
前のターンで1ランク上げていた船舶レベルと
ボーナスタイルの船舶+1の合計2の能力で、
F5に建造済みの住居から対岸のE8を司祭x2使って掘り&住居建設。
これでラウンドボーナス2VPx2、司祭スコップボーナス2VPx2、
住居2VP恩恵タイルx2枚で一挙12VP獲得。
また実はこれにより、東大陸と北大陸が繋がる目処が立つ。
最終的に船舶レベルを3まで上げれば良い。
ついでに交易所3VP恩恵タイル獲得。
プリさんは船舶レベルを上げて南大陸上陸。
少しずつ版図を広げる。
ココさんは北大陸を東に向けて伸ばし、
「辺境の地」での勝利を目指したい様子。
少しずつ勢力を伸ばしながら交易所3VP恩恵タイルの2枚目を獲得。
ラウンド終了して教団ボーナスにてNaoten10金、
ココさん6金、プリさん8金と皆ウハウハ状態。
5R目、ラウンドタイルは交易所3VP&水4で1スコップ。
この頃には早期にNaotenが制覇した土の教団以外、
プリさんによって上位を独占される状態に。
このラウンドの教団ボーナスである「水」に至っては
スペース10入りでプリさんが制覇している。
ココさんはこのラウンド、交易所を3つも建設し、
ラウンドの交易所3VP&交易所3VP恩恵タイルx2により一挙、18VPを獲得。
ものすごい勢いでプリさんを抜き去りトップのNaotenに並ぶ。
ただし1R目砦の弊害で司祭不足の為、基本的に教団は無視する展開の様だ。
Naotenは水の教団に関してはもう勝てないのでほどほどにして4止めで
そのまま2つ目の町を設立。4VP&船舶レベル+1の町タイル獲得。
一般的に評価の低いらしい4VP&船舶レベル+1町タイルだけれど、
個人的にはこれ結構良いと思うんだよね。
鉄板と言われるのは例えば9VP&司祭だけど、
4VP&船舶レベル+1って言いかえれば「6VP&1司祭&4金」って事だよね。
おまけに船舶の改築に手番を使わずに済んで、
町を設立した次のターンで、次の新天地を即目指せる。
タイミングが合えば十分選択肢だと思う。
(Naotenは2回目の船舶レベルアップだったので、
実際の所「7VP&1司祭&4金」と同義だった。)
と、話が逸れました(^^;
教団ボーナスでプリさん2スコップ、Naoten1スコップ。
それぞれ領土を伸ばす方向で掘る。
最終6R目、ラウンドタイルは砦聖域5VP。
待ってましたと砦を建築して5VP獲得するNaoten。
ダークリングの1回だけの砦能力で3wを3司祭に変換。
船舶レベルを最終の3にアップで
ようやく北大陸と東大陸が連結する。
残りの司祭5体で掘りまくって住居を建てて18VPほど獲得。
ココさんはようやく2つ目の町を設立しVPを稼ぐ。
そしてなんとプリさんが3つ目の町を設立。
え?なにこの人?本当に初プレイ!?
特に舌を巻いたのは、
砦と聖域が4パワーであるイエティの特性を活用しての
必要最低限の建築数で設立された町々。
1つ目の町:聖域(4)&交易所(2)&住居(1)
2つ目の町:砦(4)&住居(1)&住居(1)&住居(1)
3つ目の町:交易所(2)&交易所(2)&交易所(2)&住居(1)
中々どうして…。
こう上手くいくものじゃないぜ?(ーー;
またプリさんのプレイは基本的に、
隣接恩恵で相手からパワーを貰いまくって、
ガリガリとパワーアクションを使うと言うもので、
その点が実にイエティとマッチしまくっていた。
まさに脱帽でございました。
さらに余力で「辺境の地」ボーナスを獲得する為に
外周に建築物を立てつつプリさんが最後にパスを宣言。
めんたまひん剥くNaotenとココさんを尻目に
こうして最終6R目が終了した。
結果。
最終的な教団争いは
火 1位:プリさん 2位:Naoten 3位:ココさん
水 1位:プリさん 2位:Naoten 3位:ココさん
土 1位:Naoten 2位:プリさん 3位:ココさん
風 1位:プリさん 2位:ココさん 3位:Naoten
(プリさん28VP、Naoten18VP、ココさん10VP。)
建造物の最多隣接数は
14建物 1位:プリさん 18VP
13建物 2位:Naoten 12VP
11建物 3位:ココさん 6VP
辺境の地(外周建築数)は
7建物 1位:Naoten&プリさん 各15VP
4建物 3位:ココさん 6VP
となり、終了ボーナスでココさんを華麗に抜き去るプリさん。
最終的な点数は
Naoten 170VP
プリさん 144VP
ココさん 116VP
となり、プリさんの猛追を凌ぎ切り、辛うじてNaotenが勝利した。

最終的な盤面。最後にボーナスタイルの住居x1VPで8VPを入れ忘れて撮ったので写真では162点。
ここで各々の1stプレイ時の点数を見てほしい。

おかしいだろプリカッツゥ!?
こ、これはとんだ化け物を誕生させてしまったかも知れんね……。
ククク、だが、これだ!
これぞ求めていたものゾ!
その辺りで終電を逃している事に気づく一同。
翌日も仕事のプリさんを助手席に乗っけると八王子まで車を飛ばす。
(実は最短距離で30分で着く事に今日気づいた。Googleマップ様々。)
車中で感想戦をしつつ、
これで5人、ルールを覚えた戦士が誕生したので、
今度5人で対戦しようと話し合いながら
Naotenとプリカッツは西多摩の風となったのでありました。
良いアナログゲームライフを。
それではまた!
2016/01/10 09:15 追記
コメント欄にてカニさんよりルール確認のご指摘を頂きました。
急ぎルールブックを確認。

ずっと間違えてたァァァァぁぁぁ!!!!!

当記事中でNaotenは住居2VP恩恵タイルを2枚取得しておりますが、
これは誤りで、同一の恩恵タイル2枚の取得は出来ないと言うのが正しいルールとなります。

非常に強力な住居2VPの恩恵タイル。
長い事、誤ったルールでプレイしており、
またその記事を長期間放置しておりました事をお詫びして訂正いたします。m(_ _)m
カニさん、ご指摘ありがとうございました!
ちょっと遊びましょうと言う事で、
急遽、テラミスティカを修行してつよくなろうぜの会、
略してテラ修行会がセッティングされた。

(以下、追記へ。)
プリさん初プレイなのでインストにたっぷり1時間。
知りうる全てのノウハウを叩き込む。
ランダムで選ばれた最終得点タイルは「辺境の地」。
(マップ外側に配置された建物数で勝負。)
スタートプレイヤーは珍しくNaoten。
以下、2番手がココさん、3番手がプリさん。
以降、スタートプレイヤー変更は拡張の手番順ボード方式を採用。
勢力はNaotenがダークリング(黒)、
ココさんが初ジャイアント(赤)、プリさんがイエティ(緑)となった。

初期配置は
NaotenがA8とG5、ココさんがA9、D4、プリさんがE7、I11。
1R目、ラウンドタイルは砦聖域5VP&火2の1w(労働者)。
Naotenはボーナスタイルで司祭コマ獲得状態でスタート。
初期資源等併せて15金、4w、2司祭。
3人戦だったので住居2VP恩恵タイルは最速で取りに行かなくて大丈夫だと判断。

1ターン目、いきなり4パワー破棄して2w確保。
2ターン目、火の教団3スペースに司祭派遣(火0→3)。
3ターン目、とりあえずプリさんの住居に隣接すべく
司祭スコップでH7を沼地に変換、そのまま住居建造。
4ターン目、H7の住居を交易所に改築。
5ターン目、H7の交易所を神殿に改築で住居2VP恩恵タイル確保。
6ターン目、火の教団の司祭を除去(火3→4)。
7ターン目、パス。
ココさんは4金、1教団アップのボーナスタイル。
初期資源19金、6w。
1ターン目、D4の住居を交易所に改築。
2ターン目、D4の交易所を砦に改築。追加で5VP獲得。
3ターン目、砦の特殊アクションでB4を荒野に変換だけして終了。
4ターン目、ボーナスタイルの特殊アクションで火の教団指定(1→2)。
5ターン目、パス。
プリさんは2金、1スコップのボーナスタイル。
初期資源17金、6w。
1ターン目、ボーナスタイル効果でI10を氷原に変換、住居建造。
2ターン目、E7の住居を交易所に改築。
3ターン目、E7の交易所を神殿に改築で住居2VP恩恵タイル確保。
4ターン目、5パワー消費で2スコップパワーアクション。D5とF4を掘るだけ。
5ターン目、パス。
ココさんとプリさんが共に建造物を立てまくりパワーを獲得しあう羨ましい展開だった。
1R目の教団ボーナスでNaotenが2w、ココプリが1wずつ確保。
2R目開始。
ラウンドタイルは住居2VP&火4の4pw(パワー)。
はい、ここまでで詳細な記憶は終了(ーー;;
以降はうろ覚え。
Naotenは1R目に立てた神殿を聖域に。
2枚目の住居2VP恩恵タイル確保。
火教団を8までアップ。住居2軒建てて司祭スコップと併せて8VPx2とかかます。
(2016/01/10 09:15追記 上記、ルールを間違えております。
正しくは同一の恩恵タイルは取得出来ません。本記事末尾に詳細を追記。)
ココさんはようやく神殿を建てるも既に住居2VP恩恵タイルが枯渇。
やむを得ず交易所3VP恩恵タイル獲得。

プリさんは砦を建築したそうにしていたが労働者や金が足らず。
やむを得ず聖域を建てて4pw恩恵タイルを獲得。以後、パワーファイターと化す。
3R目、ラウンドタイルは町5VP&土4で1スコップ。
Naotenは司祭を早いターンから土の3スペースに移動しつつ
町作成を達成して鍵x2&2VP&全ての教団2スペースアップを選択して
ラウンドボーナスで追加5VP獲得。そのまま土の教団をゴールイン。
ココさんとプリさんがこのターン町を作れたかは失念。
ただとにかくプリさんの教団包囲網がすごくて、
モリモリと各教団のマーカーを進める。ココさんはあまり教団振るわず。
3R目の教団ボーナスでNaoten&プリさんスコップ2本。ココさん0本。
Naotenはそれを使ってA6の荒野を平原(沼地から1スコップ)へ、
プリさんはH6とI10を氷原へ。
4R目、ラウンドタイルはスコップ2VP&土1で1金。
Naotenはここで勝負。
前のターンで1ランク上げていた船舶レベルと
ボーナスタイルの船舶+1の合計2の能力で、
F5に建造済みの住居から対岸のE8を司祭x2使って掘り&住居建設。
これでラウンドボーナス2VPx2、司祭スコップボーナス2VPx2、
住居2VP恩恵タイルx2枚で一挙12VP獲得。
また実はこれにより、東大陸と北大陸が繋がる目処が立つ。
最終的に船舶レベルを3まで上げれば良い。
ついでに交易所3VP恩恵タイル獲得。
プリさんは船舶レベルを上げて南大陸上陸。
少しずつ版図を広げる。
ココさんは北大陸を東に向けて伸ばし、
「辺境の地」での勝利を目指したい様子。
少しずつ勢力を伸ばしながら交易所3VP恩恵タイルの2枚目を獲得。
ラウンド終了して教団ボーナスにてNaoten10金、
ココさん6金、プリさん8金と皆ウハウハ状態。
5R目、ラウンドタイルは交易所3VP&水4で1スコップ。
この頃には早期にNaotenが制覇した土の教団以外、
プリさんによって上位を独占される状態に。
このラウンドの教団ボーナスである「水」に至っては
スペース10入りでプリさんが制覇している。
ココさんはこのラウンド、交易所を3つも建設し、
ラウンドの交易所3VP&交易所3VP恩恵タイルx2により一挙、18VPを獲得。
ものすごい勢いでプリさんを抜き去りトップのNaotenに並ぶ。
ただし1R目砦の弊害で司祭不足の為、基本的に教団は無視する展開の様だ。
Naotenは水の教団に関してはもう勝てないのでほどほどにして4止めで
そのまま2つ目の町を設立。4VP&船舶レベル+1の町タイル獲得。
一般的に評価の低いらしい4VP&船舶レベル+1町タイルだけれど、
個人的にはこれ結構良いと思うんだよね。
鉄板と言われるのは例えば9VP&司祭だけど、
4VP&船舶レベル+1って言いかえれば「6VP&1司祭&4金」って事だよね。
おまけに船舶の改築に手番を使わずに済んで、
町を設立した次のターンで、次の新天地を即目指せる。
タイミングが合えば十分選択肢だと思う。
(Naotenは2回目の船舶レベルアップだったので、
実際の所「7VP&1司祭&4金」と同義だった。)
と、話が逸れました(^^;
教団ボーナスでプリさん2スコップ、Naoten1スコップ。
それぞれ領土を伸ばす方向で掘る。
最終6R目、ラウンドタイルは砦聖域5VP。
待ってましたと砦を建築して5VP獲得するNaoten。
ダークリングの1回だけの砦能力で3wを3司祭に変換。
船舶レベルを最終の3にアップで
ようやく北大陸と東大陸が連結する。
残りの司祭5体で掘りまくって住居を建てて18VPほど獲得。
ココさんはようやく2つ目の町を設立しVPを稼ぐ。
そしてなんとプリさんが3つ目の町を設立。
え?なにこの人?本当に初プレイ!?
特に舌を巻いたのは、
砦と聖域が4パワーであるイエティの特性を活用しての
必要最低限の建築数で設立された町々。
1つ目の町:聖域(4)&交易所(2)&住居(1)
2つ目の町:砦(4)&住居(1)&住居(1)&住居(1)
3つ目の町:交易所(2)&交易所(2)&交易所(2)&住居(1)
中々どうして…。
こう上手くいくものじゃないぜ?(ーー;
またプリさんのプレイは基本的に、
隣接恩恵で相手からパワーを貰いまくって、
ガリガリとパワーアクションを使うと言うもので、
その点が実にイエティとマッチしまくっていた。
まさに脱帽でございました。
さらに余力で「辺境の地」ボーナスを獲得する為に
外周に建築物を立てつつプリさんが最後にパスを宣言。
めんたまひん剥くNaotenとココさんを尻目に
こうして最終6R目が終了した。
結果。
最終的な教団争いは
火 1位:プリさん 2位:Naoten 3位:ココさん
水 1位:プリさん 2位:Naoten 3位:ココさん
土 1位:Naoten 2位:プリさん 3位:ココさん
風 1位:プリさん 2位:ココさん 3位:Naoten
(プリさん28VP、Naoten18VP、ココさん10VP。)
建造物の最多隣接数は
14建物 1位:プリさん 18VP
13建物 2位:Naoten 12VP
11建物 3位:ココさん 6VP
辺境の地(外周建築数)は
7建物 1位:Naoten&プリさん 各15VP
4建物 3位:ココさん 6VP
となり、終了ボーナスでココさんを華麗に抜き去るプリさん。
最終的な点数は
Naoten 170VP
プリさん 144VP
ココさん 116VP
となり、プリさんの猛追を凌ぎ切り、辛うじてNaotenが勝利した。

最終的な盤面。最後にボーナスタイルの住居x1VPで8VPを入れ忘れて撮ったので写真では162点。
ここで各々の1stプレイ時の点数を見てほしい。
Naoten | :カオスマジシャン | 76VP |
ココさん | :ウィッチ | 88VP |
2x4さん | :エンジニア | 82VP |
アピさん | :アコライト | 96VP |
プリさん | :イエティ | 144VP |

おかしいだろプリカッツゥ!?
こ、これはとんだ化け物を誕生させてしまったかも知れんね……。
ククク、だが、これだ!
これぞ求めていたものゾ!
その辺りで終電を逃している事に気づく一同。
翌日も仕事のプリさんを助手席に乗っけると八王子まで車を飛ばす。
(実は最短距離で30分で着く事に今日気づいた。Googleマップ様々。)
車中で感想戦をしつつ、
これで5人、ルールを覚えた戦士が誕生したので、
今度5人で対戦しようと話し合いながら
Naotenとプリカッツは西多摩の風となったのでありました。
良いアナログゲームライフを。
それではまた!
2016/01/10 09:15 追記
コメント欄にてカニさんよりルール確認のご指摘を頂きました。
急ぎルールブックを確認。

ずっと間違えてたァァァァぁぁぁ!!!!!

当記事中でNaotenは住居2VP恩恵タイルを2枚取得しておりますが、
これは誤りで、同一の恩恵タイル2枚の取得は出来ないと言うのが正しいルールとなります。

非常に強力な住居2VPの恩恵タイル。
長い事、誤ったルールでプレイしており、
またその記事を長期間放置しておりました事をお詫びして訂正いたします。m(_ _)m
カニさん、ご指摘ありがとうございました!
大変興味深く読ませていただきました。かなりの高得点で、素晴らしいと思います。
しかし、一点だけ。神殿や聖域で貰えるタイルは、同じ種類は取れないルールになっています。なので、この記事にある住居2点2枚目は取れません。ご確認ください。