横田基地 日米友好祭2015
本日、そして明日は横田基地の日米友好祭です。
本日と書きましたが本日は20時に既に祭は終了(;´д⊂)
はい、福生市民なのに失念しておりました。
明日は花火も打ち上げられるしメインは明日なのでまあいっか!

上記画像にもありますが会場の横田基地までは拝島駅、
あるいは牛浜駅で下車して徒歩となります。
(近いのは牛浜駅からですが大変混雑するので、
運営側は拝島からをオススメしているそうです。)
いずれにせよ駅から結構歩きますけどね(ーー;
展示される航空機は以下。
アメリカ空軍
MV-22、P-8、E-3、F-15C、 HH-60G、KC-135、F-16、A-10、EA-6、MC-130J 、C-17 、C-130H、UH-1、C-12J
航空自衛隊
CH-47、RF-4、UH-60J、T-4、 U-125A 、CH-47J 、C-130H、KC-767 、F-15J 、F-2、YS-11、U-4
MV-22、はい、オスプレイです。
横田基地に文字通り隣接した所に住むNaotenですが、
まだまともに見たことは無いと言う(ーー;;
なお明日日曜のイベントスケジュールは以下。
イベントだけでなく、
アメリカ的な食べ物屋台が多く並ぶのでまさにお祭りです。
(緑色したケーキとか、青いジュースとかの奇天烈なものから、
縦だか横だか解らない草履みたいなステーキや七面鳥まで!
あ、普通のたこ焼き屋とかも出るんでそこは安心して!)
そしてメインは20:20頃から上がる花火。
見てから帰ると大変混雑するので帰り道がてら見る事をお勧めします(^^;
(牛浜から帰る場合、背中側で打ち上げられるので歩行注意ッス。)


上の4つは去年の友好祭の花火を撮影したものです。
公式ページは以下。
FRIENDSHIP FESTIVAL 日米友好祭
Naotenは今回行かない予定ですが、
足を運ばれる方は是非、楽しんできて下さいませ!
本日と書きましたが本日は20時に既に祭は終了(;´д⊂)
はい、福生市民なのに失念しておりました。
明日は花火も打ち上げられるしメインは明日なのでまあいっか!

上記画像にもありますが会場の横田基地までは拝島駅、
あるいは牛浜駅で下車して徒歩となります。
(近いのは牛浜駅からですが大変混雑するので、
運営側は拝島からをオススメしているそうです。)
いずれにせよ駅から結構歩きますけどね(ーー;
展示される航空機は以下。
アメリカ空軍
MV-22、P-8、E-3、F-15C、 HH-60G、KC-135、F-16、A-10、EA-6、MC-130J 、C-17 、C-130H、UH-1、C-12J
航空自衛隊
CH-47、RF-4、UH-60J、T-4、 U-125A 、CH-47J 、C-130H、KC-767 、F-15J 、F-2、YS-11、U-4
MV-22、はい、オスプレイです。
横田基地に文字通り隣接した所に住むNaotenですが、
まだまともに見たことは無いと言う(ーー;;
なお明日日曜のイベントスケジュールは以下。
屋外
12:00〜12:40 Drag Car Demonstration / ドラッグカーデモ:超高速スピートのドラッグレース (滑走路)
13:00〜14:00 Tokyo Metro-Police Motorcycle Demo Team / 警視庁第九方面交通機動隊白バイドリル走行
屋外ステージ
10:00〜10:40 The Hits / ザ・ヒッツ (Beatles Tribute / ビートルズトリビュート)
11:00〜11:40 Abura Joe / アブラジョー (Funky Rock / ファンキーロック)
12:00〜14:40 Yokota Strongman Competition / 横田筋肉番付
15:00〜15:40 Josy / ジョシー (Girls Pop / ガールズポップ)
16:00〜16:40 Van Hey San / ヴァン・ヘイ・サン (Van Halan Tribute / ヴァンヘーレントリビュート)
17:00〜17:40 Empty Black Box / エンプティーブラックボックス (Brass Rock / ブラス・ロック)
18:00〜18:40 Hattalica / ハッタリカ (Metallica Tribute / メタリカトリビュート)
19:00〜20:00 PACAF Band / 太平洋空軍バンド (Pops & Rock / ポップス&ロック)
20:20〜20:40 National Anthem & Fireworks / / 国歌斉唱と花火打ち上げ
格納庫ステージ
10:30〜11:10 Tanabata Dancers / 七夕ダンサーズ (Traditional Japanese Dance)
11:30〜12:10 Yokota Nishitama Eisa Daiko / 横田西多摩エイサ太鼓 (Okinawa Drams / 沖縄太鼓)
12:30〜13:10 Na Pua Aikane / ナ・プア・アイカネ (Hula Dance / フラダンス)
13:30〜14:10 Angels / エンジェルズ (Kids Dance / キッズ・ダンス)
14:30〜15:10 Discyu / ディスキュー (Impersonator Performance / ものまね)
15:30〜16:10 Dig Dynamics Hip Hop Dii-Dah Band / ディグ・ダイナミックス・ヒップホップ・ドゥーダー・バンド (Hip-Hop Funk)
16:30〜17:10 Joniqulo / ジョニクロ (Seoul Pops / ソウル・ポップス)
17:30〜18:10 R101 Session / R101セッション (Pops / ポップス)
18:30〜19:10 Conductor of the Earth / コンダクター・オブ・ザ・アース (Acoustic Unit / アコースティック)
19:30〜20:10 Gospel Connection / ゴスペルコネクション (Gospel Choir / ゴスペル聖歌隊)
12:00〜12:40 Drag Car Demonstration / ドラッグカーデモ:超高速スピートのドラッグレース (滑走路)
13:00〜14:00 Tokyo Metro-Police Motorcycle Demo Team / 警視庁第九方面交通機動隊白バイドリル走行
屋外ステージ
10:00〜10:40 The Hits / ザ・ヒッツ (Beatles Tribute / ビートルズトリビュート)
11:00〜11:40 Abura Joe / アブラジョー (Funky Rock / ファンキーロック)
12:00〜14:40 Yokota Strongman Competition / 横田筋肉番付
15:00〜15:40 Josy / ジョシー (Girls Pop / ガールズポップ)
16:00〜16:40 Van Hey San / ヴァン・ヘイ・サン (Van Halan Tribute / ヴァンヘーレントリビュート)
17:00〜17:40 Empty Black Box / エンプティーブラックボックス (Brass Rock / ブラス・ロック)
18:00〜18:40 Hattalica / ハッタリカ (Metallica Tribute / メタリカトリビュート)
19:00〜20:00 PACAF Band / 太平洋空軍バンド (Pops & Rock / ポップス&ロック)
20:20〜20:40 National Anthem & Fireworks / / 国歌斉唱と花火打ち上げ
格納庫ステージ
10:30〜11:10 Tanabata Dancers / 七夕ダンサーズ (Traditional Japanese Dance)
11:30〜12:10 Yokota Nishitama Eisa Daiko / 横田西多摩エイサ太鼓 (Okinawa Drams / 沖縄太鼓)
12:30〜13:10 Na Pua Aikane / ナ・プア・アイカネ (Hula Dance / フラダンス)
13:30〜14:10 Angels / エンジェルズ (Kids Dance / キッズ・ダンス)
14:30〜15:10 Discyu / ディスキュー (Impersonator Performance / ものまね)
15:30〜16:10 Dig Dynamics Hip Hop Dii-Dah Band / ディグ・ダイナミックス・ヒップホップ・ドゥーダー・バンド (Hip-Hop Funk)
16:30〜17:10 Joniqulo / ジョニクロ (Seoul Pops / ソウル・ポップス)
17:30〜18:10 R101 Session / R101セッション (Pops / ポップス)
18:30〜19:10 Conductor of the Earth / コンダクター・オブ・ザ・アース (Acoustic Unit / アコースティック)
19:30〜20:10 Gospel Connection / ゴスペルコネクション (Gospel Choir / ゴスペル聖歌隊)
イベントだけでなく、
アメリカ的な食べ物屋台が多く並ぶのでまさにお祭りです。
(緑色したケーキとか、青いジュースとかの奇天烈なものから、
縦だか横だか解らない草履みたいなステーキや七面鳥まで!
あ、普通のたこ焼き屋とかも出るんでそこは安心して!)
そしてメインは20:20頃から上がる花火。
見てから帰ると大変混雑するので帰り道がてら見る事をお勧めします(^^;
(牛浜から帰る場合、背中側で打ち上げられるので歩行注意ッス。)




上の4つは去年の友好祭の花火を撮影したものです。
公式ページは以下。
FRIENDSHIP FESTIVAL 日米友好祭
Naotenは今回行かない予定ですが、
足を運ばれる方は是非、楽しんできて下さいませ!