雑記
政剣にて先日ようやくコイン400万報酬達成でスーさんを獲得。

その後、コインを720万まで貯めて3回確定ガチャを引きコスト3/5に。
「刀」と言う武器種はとても強いので、
コスト下限を目指すべきなのでしょうけども、
あと480万稼ぐのはかなり骨が折れるので躊躇しとります。

下限でコスト1000になるそうな。
480万稼ぐには中級を74回出撃する必要がありますが
残日数的に考えて自然回復だけでは間に合わないので課金する必要があります。
イベント終了までおよそ2日間。
1日で回復するモチベは288なので
2日間の自然回復だけで11回出撃分になります。
期限ありのモチベ全回復券が1枚あるので追加で5回。
記事執筆現在モチベMAXなのでさらに5回で
無課金で出撃できるのは合計で21回になりますか。
足りない53回出撃に関しては
100円でおよそ5回出撃可能と計算すると、
1100円追加で課金する必要がありますかね。
(僕のランク的に100円で4.6回くらいの出撃なので実際はもうちょっとお金かかる。)
うーーん、やっぱりしんどいかなぁ。
(お金かかるのもしんどいですが74回出撃するのもしんどい。)
復刻に期待してここは諦めの一手ですかねぇ…。
そして諦めの一手と言えば戦プロ、
ほらね、言った通り、(順位下げるのなんて)簡単でしょ?
日曜日朝の順位

今朝の順位

土曜日朝の257位から実に250位ほど落とした。
まぁ、土日は外出していたり
家に居ても起動しなかったりでほとんどプレイしていませんでしたからね……。
やむなし。
しかし…しかし……。

ふいにランキングを走る事に不毛さと言うか辛さを感じてしまったので
もしかしたらもうランキングは走らんかも判りませんぜ(ーー;
辛さと言えば、
先日買いたいPS4ゲーム的な記事を書いた件について
その中で一番発売日の近い鉄拳7を予約しようとアレコレ検討しておったのですが
高い!!超高い!!!辛いッ!!

定価は8,856円(税込)。
ダウンロード版の早期購入なら7,970円。
AMAZONのパッケージ版だと7,236円。

いつからPS4のソフトはこんなに高くなってしまったのかと思いつつ
しかし高クオリティなゲームだし、やむなしと思う部分もあります。
ですが僕が高いと言っているのはソフト本体の価格ではなく
DLC、そしてシーズンパスと言う仕組みとそのトータルコスト。

こいつの事。
PSStoreの説明によると以下とあります。
シーズンパスとはつまり
今後配信予定のDLCを、割安で一括購入する仕組みであります。
DLCごとに内容によって必要、不必要の判断をして、
金額を抑えると言う選択肢もある訳ですが、
まとめて買う分、お安くお買い求め頂けますお客様。
と言うシステムでございます。
PSStoreの真ん中の1万円を超えているデラックス・エディションは、
本体+シーズンパスがセットになったものです。
ついでに言うとパッケージ版としてのデラックス・エディションは存在しない為、
AMAZONでソフト本体を7,236円で購入しても、
シーズンパスをPSStoreで買えば総合計が9,936円となります。
追加キャラ2名が是非欲しいのでシーズンパスが購入対象となる僕は
つまり、1万円前後の出費となる訳ですね。キエー。
シーズンパスが1つだけじゃないと言う可能性も否定できない訳で、
最近は2,000円以下のゲームでばっかり遊んでいた人間にとっては
金額的に少々、頭の痛い問題となるのでございました。
2017/05/22 16:12修正 ↓
僕はたぶん、PSStoreでデラックス・エディション買うと思います。
熟考の末、予約対象を通常のダウンロード版に変更。
理由1:シーズンパスには購入期限がないっぽい。
理由2:シーズンパスには早期購入の割引がない。
理由3:上記2点の理由に加えて後々カート割引きクーポン等が利用できる可能性がある。
(なお少なくとも予約の段階ではカート割引クーポンは使えない。)
理由4:キャラの配信はすごく先なので急ぐ必要はない。
(DLC1の配信も夏なので最低でも数カ月の猶予がある。)
理由5:デラックス・エディションのみの特典であるPS4カスタムテーマは別にそこまで欲しくない。
2017/05/22 16:12修正 ↑

なお、1日遅れでSTEAM版も発売する。
PSStoreと違い値引きが一切無い為より高い。
頭が痛いと言えば、先々週にセールで買ったBloodborne。
先々週の土曜日から一週間続いた頭痛によりプレイを停止しておりました。
まだ多少の違和感は有りつつも痛みは消えたので日曜日からプレイ再開。
以前、導入記事で書いた仕込み杖を構え、
トライ・アンド・エラーを繰り返しつつもジワリジワリと進行。

間違いなく仕込み杖は自分にあっていた。
ようやく序盤のヤマとなるボスを撃破しました。

これが狩人同士の戦いッ!壮絶な死闘だった。
何度か挑むも尽く返り討ちに遭い、
嗚呼、ボス戦は回避だけじゃ無理だ、と気づいてパリィ戦法に切り替え、
熱い戦いをやっとこさ制した形となりました。
長時間プレイは目と脳にダメージでかいので
この調子でゆっくりながらもちょいちょいと遊んでいこうと思います。
アツいと言えば昨日は気温が上昇して暑かったですね。
朝方とか冷える日もあったのでコタツ自体は出しっぱなのですが
(もう流石に電源入れるまでには至らないけど足を入れてるだけでぬくい。)
この暑さならいよいよコタツ撤収ですね。
今日の午前中にエアコンの掃除&メンテ送風稼働もついでにやってしまおうかと思います。
3年ほど前に業者にエアコン清掃を頼みましたが
まだあの時ほど汚れてないので今回は自力で。
カビとかやばくなってきたらまた業者に頼もうと思います。

その後、コインを720万まで貯めて3回確定ガチャを引きコスト3/5に。
「刀」と言う武器種はとても強いので、
コスト下限を目指すべきなのでしょうけども、
あと480万稼ぐのはかなり骨が折れるので躊躇しとります。

下限でコスト1000になるそうな。
480万稼ぐには中級を74回出撃する必要がありますが
残日数的に考えて自然回復だけでは間に合わないので課金する必要があります。
イベント終了までおよそ2日間。
1日で回復するモチベは288なので
2日間の自然回復だけで11回出撃分になります。
期限ありのモチベ全回復券が1枚あるので追加で5回。
記事執筆現在モチベMAXなのでさらに5回で
無課金で出撃できるのは合計で21回になりますか。
足りない53回出撃に関しては
100円でおよそ5回出撃可能と計算すると、
1100円追加で課金する必要がありますかね。
(僕のランク的に100円で4.6回くらいの出撃なので実際はもうちょっとお金かかる。)
うーーん、やっぱりしんどいかなぁ。
(お金かかるのもしんどいですが74回出撃するのもしんどい。)
復刻に期待してここは諦めの一手ですかねぇ…。
そして諦めの一手と言えば戦プロ、
ほらね、言った通り、(順位下げるのなんて)簡単でしょ?
日曜日朝の順位

今朝の順位

土曜日朝の257位から実に250位ほど落とした。
まぁ、土日は外出していたり
家に居ても起動しなかったりでほとんどプレイしていませんでしたからね……。
やむなし。
しかし…しかし……。

ふいにランキングを走る事に不毛さと言うか辛さを感じてしまったので
もしかしたらもうランキングは走らんかも判りませんぜ(ーー;
辛さと言えば、
先日買いたいPS4ゲーム的な記事を書いた件について
その中で一番発売日の近い鉄拳7を予約しようとアレコレ検討しておったのですが
高い!!超高い!!!辛いッ!!

定価は8,856円(税込)。
ダウンロード版の早期購入なら7,970円。
AMAZONのパッケージ版だと7,236円。

いつからPS4のソフトはこんなに高くなってしまったのかと思いつつ
しかし高クオリティなゲームだし、やむなしと思う部分もあります。
ですが僕が高いと言っているのはソフト本体の価格ではなく
DLC、そしてシーズンパスと言う仕組みとそのトータルコスト。

こいつの事。
PSStoreの説明によると以下とあります。
※本シーズンパスは、追加DLCを単品でそれぞれ購入するよりもお得なセット価格になっています。
※『鉄拳7』本編は含まれていません。
【特典一覧】
・シーズンパス特典:メタリックコスチューム
【追加DLC配信予定内容】
●DLCパック① 配信予定2017年夏
新ゲームモードと、50着以上の着せ替え可能コスチュームの追加。
●DLCパック② 配信予定 2017年冬
プレイアブルゲストキャラクター1人、ゲストキャラクター専用ステージ、ゲストキャラクター専用着せ替え衣装の追加。
●DLCパック③ 配信予定 2018年春
プレイアブルゲストキャラクター1人、ゲストキャラクター専用ステージ、ゲストキャラクター専用着せ替え衣装の追加。
シーズンパスとはつまり
今後配信予定のDLCを、割安で一括購入する仕組みであります。
DLCごとに内容によって必要、不必要の判断をして、
金額を抑えると言う選択肢もある訳ですが、
まとめて買う分、お安くお買い求め頂けますお客様。
と言うシステムでございます。
PSStoreの真ん中の1万円を超えているデラックス・エディションは、
本体+シーズンパスがセットになったものです。
ついでに言うとパッケージ版としてのデラックス・エディションは存在しない為、
AMAZONでソフト本体を7,236円で購入しても、
シーズンパスをPSStoreで買えば総合計が9,936円となります。
追加キャラ2名が是非欲しいのでシーズンパスが購入対象となる僕は
つまり、1万円前後の出費となる訳ですね。キエー。
シーズンパスが1つだけじゃないと言う可能性も否定できない訳で、
最近は2,000円以下のゲームでばっかり遊んでいた人間にとっては
金額的に少々、頭の痛い問題となるのでございました。
2017/05/22 16:12修正 ↓
熟考の末、予約対象を通常のダウンロード版に変更。
理由1:シーズンパスには購入期限がないっぽい。
理由2:シーズンパスには早期購入の割引がない。
理由3:上記2点の理由に加えて後々カート割引きクーポン等が利用できる可能性がある。
(なお少なくとも予約の段階ではカート割引クーポンは使えない。)
理由4:キャラの配信はすごく先なので急ぐ必要はない。
(DLC1の配信も夏なので最低でも数カ月の猶予がある。)
理由5:デラックス・エディションのみの特典であるPS4カスタムテーマは別にそこまで欲しくない。
2017/05/22 16:12修正 ↑

なお、1日遅れでSTEAM版も発売する。
PSStoreと違い値引きが一切無い為より高い。
頭が痛いと言えば、先々週にセールで買ったBloodborne。
先々週の土曜日から一週間続いた頭痛によりプレイを停止しておりました。
まだ多少の違和感は有りつつも痛みは消えたので日曜日からプレイ再開。
以前、導入記事で書いた仕込み杖を構え、
トライ・アンド・エラーを繰り返しつつもジワリジワリと進行。

間違いなく仕込み杖は自分にあっていた。
ようやく序盤のヤマとなるボスを撃破しました。

これが狩人同士の戦いッ!壮絶な死闘だった。
何度か挑むも尽く返り討ちに遭い、
嗚呼、ボス戦は回避だけじゃ無理だ、と気づいてパリィ戦法に切り替え、
熱い戦いをやっとこさ制した形となりました。
長時間プレイは目と脳にダメージでかいので
この調子でゆっくりながらもちょいちょいと遊んでいこうと思います。
アツいと言えば昨日は気温が上昇して暑かったですね。
朝方とか冷える日もあったのでコタツ自体は出しっぱなのですが
(もう流石に電源入れるまでには至らないけど足を入れてるだけでぬくい。)
この暑さならいよいよコタツ撤収ですね。
今日の午前中にエアコンの掃除&メンテ送風稼働もついでにやってしまおうかと思います。
3年ほど前に業者にエアコン清掃を頼みましたが
まだあの時ほど汚れてないので今回は自力で。
カビとかやばくなってきたらまた業者に頼もうと思います。