FFBE やっぱり酷かったランキングイベント
先週月曜日から新たに開始された「ランキングイベント」。

月イチ、1週間開催のこのイベントは
「特効+ランキング+少数の上位者に超豪華報酬」と言う
約束された駄目要素をふんだんに盛り込んだイベントである。
(以下、追記へ。)
「アリーナ」自体は「ランキングイベント」以前から開催されていた。
1時間に1つ貯まるアリーナオーブを消費して
他のプレイヤーのAIパーティーと戦闘を行う。

アリーナオーブは最大で5つまでしか貯まらない。
ランクアップかラピス(課金通貨)を割ることで全回復させる事も可能。
ランキングの集計は1週間毎に行われその順位に応じて報酬が獲得できる。
それとは別に月間ベースでの順位も計算され、
週間報酬とは別に月間報酬も獲得出来た。
出来た、と書いているのは、
今回「ランキングイベント」が新設されたのと同時に、
月間ランキングは廃止されたからである。
つまり先月までは
週間ランキングが月に4回 or 5回。
月間ランキングが月1回と言う単位で報酬が貰えていた事になる。
新たな枠組みでは
週間ランキングが月に3回 or 4回となり1回開催回数が減らされ、
その減った第三週目が「ランキングイベント」化。
月間ランキングは消滅した。
となると通常の週間ランキングと
「ランキングイベント」の違いを確認する必要がある。
公式によると以下とある。



どの要素も見ただけで身震いが止まらないが、具体的に見てみよう。
1つ目に関して

特定のキャラを編成するとアリーナ勝利時に獲得できるポイントが最大で倍になる制度。
いわゆる特効ポイントである。

今回は初開催と言う事で既存キャラのみであるが、
今後はランキングイベント開催のタイミングで実装された新キャラ、
もしくは同月中くらいに実装されたキャラなどに優先して
+100%ボーナスが設定される可能性が高い。
(この項目のみ恒常の週間ランキングにも追加実装される。アリーナがさらに面倒に。)
2つ目。

編成の制限。
今までも特定のアビリティの使用が禁止されたり
特定のキャラのステータスが上昇したりなどのレギュレーションはあった。
だけどユニットそのものの編成制限はなかった。
しかも恐ろしいのは説明を読む限り、
制限されるユニットを掲載する方式ではなく
使用できるユニットを掲載する方式である点。
つまり使えるユニットそのものが大幅に制限される可能性がある。
なお、今回は初開催と言う事で一切の制限はない。
3つ目。

これが最大の癌。
具体的な目玉賞品は以下の2つ。

1つ目はすっぴんモーグリ。
FFBEにおいては特定のユニットのトラスト値を100%にする事で
武器や防具、アビリティが獲得でき、それらは最高峰の性能を持っている。
これをトラストマスター報酬と呼び
キャラは微妙だけどトラマス報酬が良いから欲しい!
なんて言う需要すらあるFFBEの根幹をなす要素の1つ。
一方、トラスト値を上げる手段はいくつかあるのだけれど、
その1つとして特定のトラマス報酬の%のみを上昇させる
「○○トラストモーグリ」(○○にはトラマス報酬名が入る。)が存在し、
キャラそのものよりかは入手機会が多い。
(最近では恒常イベント報酬の交換品に並んでいたりする。)
その「○○トラストモーグリ」を「すっぴんモーグリ」にぶち込むと「○○モーグリ」に変化。
この「○○モーグリ」は戦闘こそ出来ないけれど
実体としてはユニットそのものであるので
いくつかの手段で100%までトラスト値を上昇させればトラマス報酬が獲得できると言う夢の代物。
2つ目の目玉賞品はこれ。

フレンド選択時に表示されるプレイヤーの枠に色がつくと言う単純な報酬であるが
中華系ゲームにたまに見られる「VIP」表示の様なものである。
つまり、その効果や実装意図にも同様のものを感じ取る事ができる。
さて。
ここまでは運営発表をさらっと説明したに過ぎず本題はここから。
今回の目玉賞品の1つ、すっぴんモーグリを獲得できるのは
たったの上位500名。

前回の生放送であれだけ大々的に発表しておいて、
数十万人と言われるFFBEプレイヤーの中で貰えるのはたったの500人!!!
嘘でしょ?
プレイヤー枠に至っては
さらに絞って上位300位まで。
おまけに1位、2~9位などと細かく少なく区切って
恐るべきカースト制度を構築しようとしている。

一説によるとランキングイベント中盤、
500位以内に踏みとどまろうとしたあるユーザーは
毎日5,000ラピス程度を砕いてランキングを維持したとの話も伝え聞く。
5,000ラピスとは10連1回分のラピス量であり
課金した場合、3,840円かかる。
(より高額な購入の仕方をすれば単価は安くなるが。)
つまり7日間開催される本イベント中、
500位以内に踏み止まるには単純計算で35,000ラピスを砕く必要があり、
これは最もラピス単価が安くなる購入方法でも2万5千円ほどかかる。
しかしながらランキング形式の恐怖は終盤にこそ発揮される為、
恐らくそれでは足りないと僕は考える。
またあくまでこれは500位以内を目指す指針であり、
より上位を目指すならばさらに酷い事が予想される。
そも、アリーナとは名ばかりであり、
基本的には勝って当たり前の難易度で、
上に行くには単純にいくつラピスを割ったかのみが重要となる作りとなっている。

他プレイヤーの編成したパーティ(AI操作)と戦うアリーナバトル。
基本を押さえれば勝利は容易。
つまり
より強いPTを編成したから上位になる訳でも
より卓越したプレイヤースキルで上位になる訳でもない。
札束で殴り合うだけのランキングである。
僕はこのランキングイベントは
ユーザーの課金を煽るだけの運営の醜悪な心の塊であると考える。
また既報であるが、
本来、これに関する説明やユーザーとの対話を担うハズだった
生放送(情報の間)も異例の収録放送となっており
この「ランキングイベント」や以前記事に書いた「パラメーターミッション」が
ユーザーの顰蹙を買う事は織り込み済みである事が伺える。
パラメーターミッション関連2記事
・FFBE パラメータチャレンジと零式と(2018/03/02)
・FFBE 不満の残るステータスアップ上限引き上げ(2018/03/18)
ちなみに僕は通常の週間では
毎回ランキング2000位~3000位程度のアリーナファイターで、

3月18日の23:58時点の順位。
(厳密には翌日11:59まで続くが通常は0時またぎで終了するのであえてそこでSSを撮った。)
月間だとさらに順位が上がって、毎回トラマスモーグリ10%を獲得する程度には頑張っておりました。

今週だけ頑張ろう!タイプではなく毎週同じだけ頑張っていたので、
月間で見ると順位が上がると言う状況だった。
しかし今回はほぼ同じくらい頑張っていても本日19時時点でこの順位。

ラピス割り数0でこんな感じ。
ランキングイベントは本日23:59で終了で時間回復で3、4回出撃できる程度。
恐らく後はラピス割り勢に抜かされるだけかと思われますので
報酬順位的には10001位~30000位に入るかと思われます。

うわー。
月間ランキングよりも酷い報酬だー!!!(白目
今まで何故僕がラピス割らなくても高順位だったかと言えば
それはアリーナが継続する事により順位を維持するコンテンツだった為。
そう言ったコンテンツはラピスが砕きにくく、
僕のようにジワジワと頑張るタイプでも順位を維持できたのです。
しかし今後は短期集中での札束バトルになる。
僕のアリーナでの活躍はここまでの様です…………。
また1つ。
打ち込める要素を運営に奪われたNaoten。
FFBEと僕の明日はどっちだ?



月イチ、1週間開催のこのイベントは
「特効+ランキング+少数の上位者に超豪華報酬」と言う
約束された駄目要素をふんだんに盛り込んだイベントである。
(以下、追記へ。)
「アリーナ」自体は「ランキングイベント」以前から開催されていた。
1時間に1つ貯まるアリーナオーブを消費して
他のプレイヤーのAIパーティーと戦闘を行う。

アリーナオーブは最大で5つまでしか貯まらない。
ランクアップかラピス(課金通貨)を割ることで全回復させる事も可能。
ランキングの集計は1週間毎に行われその順位に応じて報酬が獲得できる。
それとは別に月間ベースでの順位も計算され、
週間報酬とは別に月間報酬も獲得出来た。
出来た、と書いているのは、
今回「ランキングイベント」が新設されたのと同時に、
月間ランキングは廃止されたからである。
つまり先月までは
週間ランキングが月に4回 or 5回。
月間ランキングが月1回と言う単位で報酬が貰えていた事になる。
新たな枠組みでは
週間ランキングが月に3回 or 4回となり1回開催回数が減らされ、
その減った第三週目が「ランキングイベント」化。
月間ランキングは消滅した。
となると通常の週間ランキングと
「ランキングイベント」の違いを確認する必要がある。
公式によると以下とある。



どの要素も見ただけで身震いが止まらないが、具体的に見てみよう。
1つ目に関して

特定のキャラを編成するとアリーナ勝利時に獲得できるポイントが最大で倍になる制度。
いわゆる特効ポイントである。

今回は初開催と言う事で既存キャラのみであるが、
今後はランキングイベント開催のタイミングで実装された新キャラ、
もしくは同月中くらいに実装されたキャラなどに優先して
+100%ボーナスが設定される可能性が高い。
(この項目のみ恒常の週間ランキングにも追加実装される。アリーナがさらに面倒に。)
2つ目。

編成の制限。
今までも特定のアビリティの使用が禁止されたり
特定のキャラのステータスが上昇したりなどのレギュレーションはあった。
だけどユニットそのものの編成制限はなかった。
しかも恐ろしいのは説明を読む限り、
制限されるユニットを掲載する方式ではなく
使用できるユニットを掲載する方式である点。
つまり使えるユニットそのものが大幅に制限される可能性がある。
なお、今回は初開催と言う事で一切の制限はない。
3つ目。

これが最大の癌。
具体的な目玉賞品は以下の2つ。

1つ目はすっぴんモーグリ。
FFBEにおいては特定のユニットのトラスト値を100%にする事で
武器や防具、アビリティが獲得でき、それらは最高峰の性能を持っている。
これをトラストマスター報酬と呼び
キャラは微妙だけどトラマス報酬が良いから欲しい!
なんて言う需要すらあるFFBEの根幹をなす要素の1つ。
一方、トラスト値を上げる手段はいくつかあるのだけれど、
その1つとして特定のトラマス報酬の%のみを上昇させる
「○○トラストモーグリ」(○○にはトラマス報酬名が入る。)が存在し、
キャラそのものよりかは入手機会が多い。
(最近では恒常イベント報酬の交換品に並んでいたりする。)
その「○○トラストモーグリ」を「すっぴんモーグリ」にぶち込むと「○○モーグリ」に変化。
この「○○モーグリ」は戦闘こそ出来ないけれど
実体としてはユニットそのものであるので
いくつかの手段で100%までトラスト値を上昇させればトラマス報酬が獲得できると言う夢の代物。
2つ目の目玉賞品はこれ。

フレンド選択時に表示されるプレイヤーの枠に色がつくと言う単純な報酬であるが
中華系ゲームにたまに見られる「VIP」表示の様なものである。
つまり、その効果や実装意図にも同様のものを感じ取る事ができる。
さて。
ここまでは運営発表をさらっと説明したに過ぎず本題はここから。
今回の目玉賞品の1つ、すっぴんモーグリを獲得できるのは
たったの上位500名。

前回の生放送であれだけ大々的に発表しておいて、
数十万人と言われるFFBEプレイヤーの中で貰えるのはたったの500人!!!
嘘でしょ?
プレイヤー枠に至っては
さらに絞って上位300位まで。
おまけに1位、2~9位などと細かく少なく区切って
恐るべきカースト制度を構築しようとしている。

一説によるとランキングイベント中盤、
500位以内に踏みとどまろうとしたあるユーザーは
毎日5,000ラピス程度を砕いてランキングを維持したとの話も伝え聞く。
5,000ラピスとは10連1回分のラピス量であり
課金した場合、3,840円かかる。
(より高額な購入の仕方をすれば単価は安くなるが。)
つまり7日間開催される本イベント中、
500位以内に踏み止まるには単純計算で35,000ラピスを砕く必要があり、
これは最もラピス単価が安くなる購入方法でも2万5千円ほどかかる。
しかしながらランキング形式の恐怖は終盤にこそ発揮される為、
恐らくそれでは足りないと僕は考える。
またあくまでこれは500位以内を目指す指針であり、
より上位を目指すならばさらに酷い事が予想される。
そも、アリーナとは名ばかりであり、
基本的には勝って当たり前の難易度で、
上に行くには単純にいくつラピスを割ったかのみが重要となる作りとなっている。

他プレイヤーの編成したパーティ(AI操作)と戦うアリーナバトル。
基本を押さえれば勝利は容易。
つまり
より強いPTを編成したから上位になる訳でも
より卓越したプレイヤースキルで上位になる訳でもない。
札束で殴り合うだけのランキングである。
僕はこのランキングイベントは
ユーザーの課金を煽るだけの運営の醜悪な心の塊であると考える。
また既報であるが、
本来、これに関する説明やユーザーとの対話を担うハズだった
生放送(情報の間)も異例の収録放送となっており
この「ランキングイベント」や以前記事に書いた「パラメーターミッション」が
ユーザーの顰蹙を買う事は織り込み済みである事が伺える。
パラメーターミッション関連2記事
・FFBE パラメータチャレンジと零式と(2018/03/02)
・FFBE 不満の残るステータスアップ上限引き上げ(2018/03/18)
ちなみに僕は通常の週間では
毎回ランキング2000位~3000位程度のアリーナファイターで、

3月18日の23:58時点の順位。
(厳密には翌日11:59まで続くが通常は0時またぎで終了するのであえてそこでSSを撮った。)
月間だとさらに順位が上がって、毎回トラマスモーグリ10%を獲得する程度には頑張っておりました。

今週だけ頑張ろう!タイプではなく毎週同じだけ頑張っていたので、
月間で見ると順位が上がると言う状況だった。
しかし今回はほぼ同じくらい頑張っていても本日19時時点でこの順位。

ラピス割り数0でこんな感じ。
ランキングイベントは本日23:59で終了で時間回復で3、4回出撃できる程度。
恐らく後はラピス割り勢に抜かされるだけかと思われますので
報酬順位的には10001位~30000位に入るかと思われます。

うわー。
月間ランキングよりも酷い報酬だー!!!(白目
今まで何故僕がラピス割らなくても高順位だったかと言えば
それはアリーナが継続する事により順位を維持するコンテンツだった為。
そう言ったコンテンツはラピスが砕きにくく、
僕のようにジワジワと頑張るタイプでも順位を維持できたのです。
しかし今後は短期集中での札束バトルになる。
僕のアリーナでの活躍はここまでの様です…………。
また1つ。
打ち込める要素を運営に奪われたNaoten。
FFBEと僕の明日はどっちだ?

