HumbleBundleにて「Humble Strategy Bundle」と題して
新たなバンドルの販売が開始されています。

Humble Strategy Bundle
https://www.humblebundle.com/games/strategy-bundle
Strategyとつくだけあり戦略ゲーム中心です。
(以下、追記へ。)
バンドル収録ゲームは以下。
おま国あり、DLCのみありと今回のバンドルは少々注意が必要だと感じます。
(なのでそもそも記事にするかしないか迷いました。)
ただ個人的に以前から気になっていた
「Planetary Annihilation: TITANS」が$1以上帯に入っていたので
もうそれだけの為に紹介記事を書いた、そんな感じです。
ですので僕は買うとすれば$1以上帯のみでしょうかね。
(それでもDLCのみがついてきてなんともモヤっとしますけど。)
気になっていた作品がありおま国など妥協できる範囲であれば
購入を検討してみては如何でしょうか。
新たなバンドルの販売が開始されています。

Humble Strategy Bundle
https://www.humblebundle.com/games/strategy-bundle
Strategyとつくだけあり戦略ゲーム中心です。
(以下、追記へ。)
バンドル収録ゲームは以下。
$1以上帯
・Dungeon of the Endless
ローグライク風味&タワーディフェンス風味がある
2Dドットターン制ストラテジーゲーム。
(非常に好評 日本語なし)
・Endless Space® - Collection
SF版Civと説明するのがしっくりくるとの
宇宙ターン制ストラテジーゲーム。
(非常に好評 有志による日本語化パッチあり)
・Planetary Annihilation: TITANS
RTS(リアルタイムストラテジー)ゲーム。
惑星全体が舞台で平面ではなく球面上での戦いが特色。
巨大ユニットやコロニーレーザー的な物などロマン要素も有り。
(ほぼ好評 有志による日本語化パッチあり)
・Company of Heroes 2 - Whale and Dolphin Conservation Charity Pattern Pack
これはRTSゲーム「Company of Heroes 2」のDLCとなり
Company of Heroes 2を所持していないと無用の長物。
そして今回のバンドルにはCompany of Heroes 2は含まれません。
平均額以上帯
・Empire: Total War Collection
Empire: Total War及びそのDLCが複数セットになったもの。
しかしながらSTEAM上ではおま国を食らっており詳細の確認は出来ない。
もしかしたらバンドルでキーを入手しても有効化出来ない可能性もあり。
変だなぁと思ったら、パブリッシャーにセガの名。なるほど納得。
・Endless Legend™ - Classic Edition
ファンタジー風Civな感じのターン制ストラテジー。
Civな感じと書いたけれどもレビューを読む限り
Civよりも好きと言う人が結構いるっぽい。
(非常に好評 有志による日本語化パッチあり)
・Endless Legend - Tempest DLC
前項Endless LegendのDLC。
新勢力のMorgawrが使用可能になる他
海上ユニットや海上建造物などが追加される。
・66% off Total War: WARHAMMER
ゲームそのものではなくTotal War: WARHAMMERが66%OFFとなるチケット。
ただし落とし穴が2つ。
1つはSTEAMでは使用できず、HumbleStoreで使用するチケットである事。
もう1つはHumbleStoreではTotal War: WARHAMMERがおま国だと言う事。
$12以上帯
・Endless Space 2 - Standard Edition
$1以上帯に入っていたEndless Spaceの続編。
基本的に前作を踏襲しながら正当進化との事ですが
バグが多いと言う報告も。
(非常に好評 有志による日本語化パッチあり)
・Tooth and Tail
ネズミの2D式RTS。
初心者向けと言う触れ込みではあるけれど
それはシステムが比較的わかりやすいと言う意味であり
難易度自体は相当高いとの話。
(非常に好評 有志による日本語化パッチあり - 75%ほどの完成率)
・Dungeon of the Endless
ローグライク風味&タワーディフェンス風味がある
2Dドットターン制ストラテジーゲーム。
(非常に好評 日本語なし)
・Endless Space® - Collection
SF版Civと説明するのがしっくりくるとの
宇宙ターン制ストラテジーゲーム。
(非常に好評 有志による日本語化パッチあり)
・Planetary Annihilation: TITANS
RTS(リアルタイムストラテジー)ゲーム。
惑星全体が舞台で平面ではなく球面上での戦いが特色。
巨大ユニットやコロニーレーザー的な物などロマン要素も有り。
(ほぼ好評 有志による日本語化パッチあり)
・Company of Heroes 2 - Whale and Dolphin Conservation Charity Pattern Pack
これはRTSゲーム「Company of Heroes 2」のDLCとなり
Company of Heroes 2を所持していないと無用の長物。
そして今回のバンドルにはCompany of Heroes 2は含まれません。
平均額以上帯
・Empire: Total War Collection
Empire: Total War及びそのDLCが複数セットになったもの。
しかしながらSTEAM上ではおま国を食らっており詳細の確認は出来ない。
もしかしたらバンドルでキーを入手しても有効化出来ない可能性もあり。
変だなぁと思ったら、パブリッシャーにセガの名。なるほど納得。
・Endless Legend™ - Classic Edition
ファンタジー風Civな感じのターン制ストラテジー。
Civな感じと書いたけれどもレビューを読む限り
Civよりも好きと言う人が結構いるっぽい。
(非常に好評 有志による日本語化パッチあり)
・Endless Legend - Tempest DLC
前項Endless LegendのDLC。
新勢力のMorgawrが使用可能になる他
海上ユニットや海上建造物などが追加される。
・66% off Total War: WARHAMMER
ゲームそのものではなくTotal War: WARHAMMERが66%OFFとなるチケット。
ただし落とし穴が2つ。
1つはSTEAMでは使用できず、HumbleStoreで使用するチケットである事。
もう1つはHumbleStoreではTotal War: WARHAMMERがおま国だと言う事。
$12以上帯
・Endless Space 2 - Standard Edition
$1以上帯に入っていたEndless Spaceの続編。
基本的に前作を踏襲しながら正当進化との事ですが
バグが多いと言う報告も。
(非常に好評 有志による日本語化パッチあり)
・Tooth and Tail
ネズミの2D式RTS。
初心者向けと言う触れ込みではあるけれど
それはシステムが比較的わかりやすいと言う意味であり
難易度自体は相当高いとの話。
(非常に好評 有志による日本語化パッチあり - 75%ほどの完成率)
おま国あり、DLCのみありと今回のバンドルは少々注意が必要だと感じます。
(なのでそもそも記事にするかしないか迷いました。)
ただ個人的に以前から気になっていた
「Planetary Annihilation: TITANS」が$1以上帯に入っていたので
もうそれだけの為に紹介記事を書いた、そんな感じです。
ですので僕は買うとすれば$1以上帯のみでしょうかね。
(それでもDLCのみがついてきてなんともモヤっとしますけど。)
気になっていた作品がありおま国など妥協できる範囲であれば
購入を検討してみては如何でしょうか。