Naoten、Iron Harvestに出資する。
最近ではすっかり世の中に浸透しているクラウドファンディングですが、
それでも僕は今まで1回だけしか出資した事はありませんでした。
Naoten、Bloodstained: Ritual of the Nightに出資する。(2015/05/12)
しかしとうとう人生において2回目の出資を本日行いました。
その名も「Iron Harvest」。
Kickstarterでクラウドファンディング中のRTSゲームです。

Iron Harvest(Kickstarter)
https://www.kickstarter.com/projects/kingartgames/iron-harvest
(以下、追記へ。)
IronHarvestとは
ポーランドのアーティスト ヤコブ・ロザルスキー氏が生み出した
もう1つの歴史をたどった架空世界「1920+」を世界観に組み込んだRTSゲームで
「1920+」世界観を象徴する多足歩行のMechと呼ばれる機動兵器が活躍します。
トレイラー
農村と蒸気吹き上げそうなメカ描写の対比が
非常に僕の心をくすぐる世界観でございます。

少々話はそれますがボードゲームのSCYTHE サイズ 大鎌戦役も、
IroHarvest同様の世界観である「1920+」を舞台に作られました。
開始3日で最低目標額を達成しており
製品化は確定している所ではございますが
さらなる援護射撃しつつゲームも入手したいという考えで出資致しました。
ゲームプレイ映像。
なお、日本語にも対応予定との事で
これはもう本当、ありがたい話です。
記事執筆時点で出資受付終了まで50時間を切っているIronHarvest。
発売予定は2019/12、対応プラットフォームはPC、PS4、XboxOne。
気になる方は出資を検討されてみては如何でしょうか。
ちなみに、今回出資に踏み切ったのは
2015年に出資した「Bloodstained: Ritual of the Night」が
この2018年にようやく発売する事が告知された事が1つの大きな理由です。
出資はしたけど頓挫…そう言うプロジェクトも多い訳です。
またBloodstainedも紆余曲折があり発売が遅れた*のも事実であり
今後も何かに出資するかはBloodstainedの成否が僕の中での分水嶺となっておりました。
(*元々の発売予定は2017/03)
それでも僕は今まで1回だけしか出資した事はありませんでした。
Naoten、Bloodstained: Ritual of the Nightに出資する。(2015/05/12)
しかしとうとう人生において2回目の出資を本日行いました。
その名も「Iron Harvest」。
Kickstarterでクラウドファンディング中のRTSゲームです。

Iron Harvest(Kickstarter)
https://www.kickstarter.com/projects/kingartgames/iron-harvest
(以下、追記へ。)
IronHarvestとは
ポーランドのアーティスト ヤコブ・ロザルスキー氏が生み出した
もう1つの歴史をたどった架空世界「1920+」を世界観に組み込んだRTSゲームで
「1920+」世界観を象徴する多足歩行のMechと呼ばれる機動兵器が活躍します。
トレイラー
農村と蒸気吹き上げそうなメカ描写の対比が
非常に僕の心をくすぐる世界観でございます。

少々話はそれますがボードゲームのSCYTHE サイズ 大鎌戦役も、
IroHarvest同様の世界観である「1920+」を舞台に作られました。
開始3日で最低目標額を達成しており
製品化は確定している所ではございますが
さらなる援護射撃しつつゲームも入手したいという考えで出資致しました。
ゲームプレイ映像。
なお、日本語にも対応予定との事で
これはもう本当、ありがたい話です。
記事執筆時点で出資受付終了まで50時間を切っているIronHarvest。
発売予定は2019/12、対応プラットフォームはPC、PS4、XboxOne。
気になる方は出資を検討されてみては如何でしょうか。
ちなみに、今回出資に踏み切ったのは
2015年に出資した「Bloodstained: Ritual of the Night」が
この2018年にようやく発売する事が告知された事が1つの大きな理由です。
出資はしたけど頓挫…そう言うプロジェクトも多い訳です。
またBloodstainedも紆余曲折があり発売が遅れた*のも事実であり
今後も何かに出資するかはBloodstainedの成否が僕の中での分水嶺となっておりました。
(*元々の発売予定は2017/03)