今月半ばに行われたAmazonPrimeDayにて10,863円で購入したCrucialの500GBのSSD。

CrucialSSD.jpg
とっくに届いてたど~~!


買ってからも中々換装せずに2週間が経った本日、
ようやく重い腰を上げて早朝よりHDDをSSDへ換装しました。
(仕事が忙しくてPCを停止させる余裕がなかった。)


(以下、追記へ。)
 


SSDへの換装の理由は2つ。

1つは処理の高速化。
もう1つは空き容量の確保。

元々NaotenのPCは2TBのHDDを
300GBと1.7TBに分けて使っていました。

300GBの方がシステムドライブ(Cドライブ)で、
1.7TBの方がデータ等を格納しているドライブ(Dドライブ)でした。

作業開始前の時点でどちらのドライブもカツカツで、
Cドライブは主にSTEAMゲーで圧迫、
Dドライブは録画データの保存先になっていた関係で圧迫されておりました。


今回の計画では
500GBのSSDを全てシステムドライブとし、
旧Cドライブを開放して旧Dドライブとマージ。

これにより
Cドライブが300GB→500GB(200GB増量)
Dドライブが1.7TB→2TB(300GB増量)
となり高速化だけでなく空き容量が増える事が狙いです。


まずは旧Cドライブのクローンを作ります。
以前、PS4の外付けSSD用に買った外付けケースを借用。

MHW_SSD_外部03
ここで入っているAFOXのSSDはPS4で現在使っている256GBのモノ。
今回の作業にあたり一時、退避してもらった。


外付けケースでPCとUSB接続し、
Acronis True Image for Crucialと言うソフトをダウンロード。

これはCrucial製のSSDを使っていれば無償で利用できるバージョンとの事。
そのままCドライブのみ、クローンを作成。

しかしここでマズった。
僕の自作PC、USB3.0は背面にしか無く、
しかも既に埋まっている関係で、面倒がって前面のUSB2.0で接続。
その結果、クローンの作成に3時間位かかってしまった。
USB3.0が選べる方は、必ずそちらと繋げる様にしましょうね(ーー;


時間はかかるもクローンの作成自体は成功。
その後、筐体を開けて実際にSSDを装着する工程に移る。
(相変わらず中のホコリが凄くて掃除に骨が折れたorz)


ここで再びマズった僕。
SSDって、HDDを止めているインチネジじゃなくて、
ミリネジって言うので止めるんですね。

今まではパーツにネジが付属していたので気にしませんでしたが
CrucialのSSDにはネジが付いておらず、
沢山所持しているインチネジを持って来るもサイズ違いで止める事叶わず。

そこで初めて「ミリネジ」と言うものが世に存在する事を認識した僕でした。
とりあえず、SSD外付けケース内にSSDを止める為のネジを借用して
PCケース内に止める事で急場をしのぎました。

代わりに外付けケースのネジが無くなってしまったが、
Amazonで数百円のミリネジをポチったので、
そちらは明日、到着し次第止めると言う事とした。

*通常、SSDのサイズは2.5インチで、HDDは3.5インチ。
 HDDのベイにはそのままでは装着できない事が多いので注意して下さい。
 僕のPCケースは2.5インチも止められる部分がある事が解っていたので
 ブラケット(マウンタ、或いは下駄とも言う)など未購入でした。



物理的な組み込みを終えたのでBIOSから起動ドライブを変更。
無事、SSDからのブートを確認した。

OS起動後、今度はAOMEI Partition Assistantと言うソフトをダウンロード&インストールし
不要になった旧Cドライブを削除、旧Dドライブとマージして、新Dドライブとする作業を行った。


パーテーションマージ中
これも中々時間がかかった。


ここまで来て気づいたのだけれど、
HDDはマザーボードの一番若い番号のSATAスロットに換装前から接続したままであり、
今回導入したSSDはその次の番号のスロットに接続した事になる。

結果、
Cドライブがディスク2(ディスク1)で
Dドライブがディスク1(ディスク0)と言う気持ち悪い事態に。



パーテーションマージ中z

ちょっと奥まった所にPCが格納されていて、
しかももう完全に戻してしまった後だったのでケーブルの差し替えは諦め。

次回以降、PCを掃除などで分解する際にでも差し替えようと思います(;´д⊂)




と言う訳で新Dドライブへのマージも完了。
こうして、いくつかの失敗もありましたがなんとか全工程を終え、
僕のPCは驚くほどの読み書きの速さを手に入れたのでございました。



SSD換装前
SSD換装前
 SSD換装後
SSD換装後


環境によっては読み書きともに500MB/sを超えるSSDらしいのですが、
ウチではそこまでは行かなかった様子。(4Kアライメント済み。)
それでもHDDのときと比べたら圧倒的な数値でございました。




数値上の結果や、PCの起動はめっちゃ早くなりましたが、
なにせ換装が終わったのがさっきですので
実際のPC上の動作では今の所そこまで体感できていません(^^;


近日中にはPCゲームなどで遊ぶ中で体感できるハズなので、
その時を楽しみにしているNaotenだったのでした。






 

コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング