雑記
2018/08/04 20:10 末尾に写真追加。
ついにサイズの拡張(2つ目)が予約開始され無事予約完了しました。

(以下、追記へ。)
テラフォーミング・マーズの拡張2種類は2つとも8月30日発売でしたが
流石にサイズの拡張2種(2つ目と3つ目)は別々の日に発売っぽいですね。
テラフォーミング・マーズの拡張2種も
サイズの拡張1種も1週間差で同時期に出るので、
その辺りで1度、ボドゲ会開きたいなぁと計画中の僕でした。
サイズに関してはどちらかと言えば、
もう一つの拡張である「フェンリスの襲来」の方が欲しいのですけど、
はてさていつ頃になるのかしら。
いつ頃になるかと言えば
かれこれ2週間以上、毎日ディアストーカーと言う機体のカケラ集めをしているアイアンサーガ。
集まったカケラは本日時点でたったのこれだけ。

およそ2、3日に1個落ちている計算でしょうか……。
一方、ハズレアイテムのパクチーは3戦に1回は落ちる。

結果、好感度130だったテレサが好感度200を超えてランクが上がると言う状況に。

ちなみに本日時点で使ってないものも含めた獲得パクチーの総数は41。
パクチーが3戦に1回落ちたと仮定すると独行キラーを120戦はやった計算でしょうか。
この間、プレイヤーレベルとパイロットレベルが上がらない関係で
流石に周りのプレイヤーの成長に取り残され始めており、
アリーナなどで400位~500位でこれ以上勝てなくなってきましたorz
現時点では自然回復でのみやってますが、
状況によっては溜まっている回復薬をがぶ飲みして
少し根を詰める必要があるかもなぁと考えております。
根を詰めると言えば
本日ポケモンGOにて複数のキャンペーンが同時開催されております。
その1つであるゼニガメ出現率アップ&
カメックス化で特殊な技を習得するキャンペーンに先程まで挑んでおりました。
色違いのゼニガメ、グラサンかけたゼニガメが出るとの事で、
それらの獲得も目指しましたが残念ながらグラサンゼニガメは出ませんでした。
ですがなんとか色違いゼニガメの方は獲得。

体色が若干薄いのと甲羅の色が決定的に違う。
ただこの色違いゼニガメの強さの評価は2番目で、
15時ギリギリまで粘りましたが最高評価の色違いゼニガメは出ず。
結局、以前獲得していた最高評価(内部的には100%ではない)の
通常色のゼニガメをカメックスまで進化させました。

これによりハイドロカノンを覚えたカメックス完成。
僕は普段はそこまで熱心にプレイしていないエンジョイ勢故、
余りポケモンは育っていないので
以前のキャンペーンで進化させたリザードン共々、
絶大な戦力になってくれればと期待しております。
余り熱心にプレイしないと言えば
今年の3月頃に引退したDMMの戦プロですが、
現在プレイ中のX-Overdに何度目かのコラボでやってきた関係で久しぶりに出会いました。

やってきたのは石田三成(右)と島左近(左)。
あれ、こんな絵知らんけどもしかして描き下ろし??
今までコラボこそすれ、
キャラをゲットできる形式のコラボではなかった戦プロとX-Overdですが
ついにそれぞれのゲームにキャラが参戦する形に。
島左近の方は課金しないとほぼ入手できない形式で実装ですが
三成の方はイベント少し頑張れば専用装備含めて入手でき、既に7体交換完了済。
引退したゲームのキャラに出会えると言うのは色々と複雑な思いがありますが、
来るものは拒まず、せっかくなので三成カンストまで育てて活用してきたいと思います。

コラボと言えば現在、僕のX-Overdの画面は
背景が戦プロでキャラがドラプロと言う凄まじい異次元空間となっている。
とまぁそんな訳で、
本日は僕の住む福生市で開催中の七夕まつりも3日目。
今日と明日は大きな道路が歩行者天国になり
市民模擬店出店でまつりとしても面白い感じになるので
気が乗ったらこの後、まつりに繰り出そうと思うNaotenだったのでした。

こちらは去年の福生七夕まつりの写真。
2018/08/04 20:10追記
行ってきた!!
イカ焼き食ってきた!!!

500円だった!
ついにサイズの拡張(2つ目)が予約開始され無事予約完了しました。

(以下、追記へ。)
テラフォーミング・マーズの拡張2種類は2つとも8月30日発売でしたが
流石にサイズの拡張2種(2つ目と3つ目)は別々の日に発売っぽいですね。
テラフォーミング・マーズの拡張2種も
サイズの拡張1種も1週間差で同時期に出るので、
その辺りで1度、ボドゲ会開きたいなぁと計画中の僕でした。
【お知らせ】傑作重量級ゲーム『サイズ-大鎌大戦-』の拡張セット第3弾『サイズ-大鎌戦役-拡張フェンリスの襲来 完全日本語版』を製作中!大鎌戦役のストーリーを8エピソードのキャンペーンで紡ぐ「キャンペーンゲーム」、組み合わせ自由な拡張モジュール11セットを追加!発売時期は続報をお待ち下さい pic.twitter.com/8x7kB3m1MV
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) 2018年6月8日
もう一つの拡張である「フェンリスの襲来」の方が欲しいのですけど、
はてさていつ頃になるのかしら。
いつ頃になるかと言えば
かれこれ2週間以上、毎日ディアストーカーと言う機体のカケラ集めをしているアイアンサーガ。
集まったカケラは本日時点でたったのこれだけ。

およそ2、3日に1個落ちている計算でしょうか……。
一方、ハズレアイテムのパクチーは3戦に1回は落ちる。

結果、好感度130だったテレサが好感度200を超えてランクが上がると言う状況に。

ちなみに本日時点で使ってないものも含めた獲得パクチーの総数は41。
パクチーが3戦に1回落ちたと仮定すると独行キラーを120戦はやった計算でしょうか。
この間、プレイヤーレベルとパイロットレベルが上がらない関係で
流石に周りのプレイヤーの成長に取り残され始めており、
アリーナなどで400位~500位でこれ以上勝てなくなってきましたorz
現時点では自然回復でのみやってますが、
状況によっては溜まっている回復薬をがぶ飲みして
少し根を詰める必要があるかもなぁと考えております。
根を詰めると言えば
本日ポケモンGOにて複数のキャンペーンが同時開催されております。
その1つであるゼニガメ出現率アップ&
カメックス化で特殊な技を習得するキャンペーンに先程まで挑んでおりました。
色違いのゼニガメ、グラサンかけたゼニガメが出るとの事で、
それらの獲得も目指しましたが残念ながらグラサンゼニガメは出ませんでした。
ですがなんとか色違いゼニガメの方は獲得。

体色が若干薄いのと甲羅の色が決定的に違う。
ただこの色違いゼニガメの強さの評価は2番目で、
15時ギリギリまで粘りましたが最高評価の色違いゼニガメは出ず。
結局、以前獲得していた最高評価(内部的には100%ではない)の
通常色のゼニガメをカメックスまで進化させました。

これによりハイドロカノンを覚えたカメックス完成。
僕は普段はそこまで熱心にプレイしていないエンジョイ勢故、
余りポケモンは育っていないので
以前のキャンペーンで進化させたリザードン共々、
絶大な戦力になってくれればと期待しております。
余り熱心にプレイしないと言えば
今年の3月頃に引退したDMMの戦プロですが、
現在プレイ中のX-Overdに何度目かのコラボでやってきた関係で久しぶりに出会いました。

やってきたのは石田三成(右)と島左近(左)。
あれ、こんな絵知らんけどもしかして描き下ろし??
今までコラボこそすれ、
キャラをゲットできる形式のコラボではなかった戦プロとX-Overdですが
ついにそれぞれのゲームにキャラが参戦する形に。
島左近の方は課金しないとほぼ入手できない形式で実装ですが
三成の方はイベント少し頑張れば専用装備含めて入手でき、既に7体交換完了済。
引退したゲームのキャラに出会えると言うのは色々と複雑な思いがありますが、
来るものは拒まず、せっかくなので三成カンストまで育てて活用してきたいと思います。

コラボと言えば現在、僕のX-Overdの画面は
背景が戦プロでキャラがドラプロと言う凄まじい異次元空間となっている。
とまぁそんな訳で、
本日は僕の住む福生市で開催中の七夕まつりも3日目。
今日と明日は大きな道路が歩行者天国になり
市民模擬店出店でまつりとしても面白い感じになるので
気が乗ったらこの後、まつりに繰り出そうと思うNaotenだったのでした。

こちらは去年の福生七夕まつりの写真。
2018/08/04 20:10追記
行ってきた!!
イカ焼き食ってきた!!!

500円だった!