Humble Digital Tabletop Bundle
5時間ほど前より、HumbleBundleにて新しいバンドル
「Humble Digital Tabletop Bundle」の販売を開始しています。

Humble Digital Tabletop Bundle
https://www.humblebundle.com/games/digital-tabletop-bundle
Tabletopバンドルと言う事で、
いわゆるボードゲームのデジタル版が多くバンドルされております。
(以下、追記へ。)
ラインナップは以下。
今回注目スべきは最高価格帯が$10と比較的お安い事。
DLCやAndroid版なども多く含まれており、実質のゲーム数はそこまで多くないですが
気になるゲームがあればアナログゲーム好き、デジタルゲーム好き共にオススメできるバンドルかと思います。
僕はタリスマンが英語でとっつきにくそうなので平均価格帯を嫌って$1以上帯を買うか、
腹を決めてタリスマンに手を出してみて$10以上帯を買うか、2つに1つと言う感じ。
記事執筆時点で残り13日と18時間少々。
平均価格帯を狙っていない以上、急ぐ必要は無いので
ゆっくり購入を検討しようと思う僕なのでした。
「Humble Digital Tabletop Bundle」の販売を開始しています。

Humble Digital Tabletop Bundle
https://www.humblebundle.com/games/digital-tabletop-bundle
Tabletopバンドルと言う事で、
いわゆるボードゲームのデジタル版が多くバンドルされております。
Humble Bundle(ハンブルバンドル)とは、PCゲームやモバイルゲーム、電子書籍や音楽といったデジタルコンテンツのダウンロード販売サイトおよび企業である。 Pay what you want(支払いたい分だけ支払う)方式によるバンドル販売を特徴とし、販売で得られた収益はゲーム開発者だけでなく複数のチャリティー団体に寄付される。
─ Wikipediaより
(以下、追記へ。)
ラインナップは以下。
$1以上帯
・Ticket to Ride - Complete Bundle
路線を組み立てて鉄道王を目指す有名ボードゲーム「Ticket to Ride」のデジタル版。
本体に加えて9つのDLCが収められているのがこの「Complete Bundle」。
AI相手に1人用、オフラインマルチプレイ、オンラインマルチプレイ対応。
STEAMでの本体の評価は非常に好評。バンドルの価格は3,273円。
日本語には対応していませんが、ルールさえ覚えればなんとかなるので
WEB上に公開されているルールなどを確認すると良いかも知れません。
・Ticket To Ride Android Edition
Ticket to RideのAndroid版。
GooglePlayでの価格は550円。評価は5点満点中、4.3。
・Sentinels of the Multiverse
アメコミヒーローとなり悪の怪人と戦うカードゲームのデジタル版。
こちらもAI相手に1人用、オフラインマルチプレイ、オンラインマルチプレイ対応。
ちなみにマルチプレイは対戦ではなく共闘となる。
STEAMでの評価は非常に好評、定価は980円。
日本語非対応で情報も少ないので最初は大変かも知れません。
・Mysterium: A Psychic Clue Game
カードの絵柄などから犯人を当てる「ミステリウム」と言う
推理&協力型ボードゲームのデジタル版。
STEAMでの評価はほぼ好評、定価は720円。日本語非対応。
オンライン周りに色々と難があり、プライベートルームが作成できない、
参加人数が確認しづらい等の仕様的な不便さの上、
サーバーへ接続できないと言う症状が起きている様です。
オンラインでのプレイを期待している方は情報を収集の上、
購入に注意が必要です。
・Mysterium: A Psychic Clue Game Android Edition
Mysterium: A Psychic Clue GameのAndroid版。
GooglePlayでの価格は380円。評価は5点満点中、4.5。
平均価格以上帯
・Pathfinder Adventures
元々TRPGだった作品をカードゲーム化しスマホゲー化しPCへ移植した作品との事。
ベースがTRPGだった事もあり様々な判定チェックにダイスが用いられ
その目に一喜一憂する探索型RPGカードゲームとの事。一人用?
STEAMでの評価は賛否両論、定価は1,520円。日本語非対応。
・Carcassonne - Tiles & Tactics
世界大会も開かれているタイル配置型土地取りゲーム、カルカソンヌのデジタル版。
今回のバンドル内で唯一アナログ版を持っているゲームです。
STEAMでの評価はほぼ好評、定価は1,010円。
日本語非対応ですが言語依存はないゲームなので
ルールさえ覚えてしまえればプレイに支障はないかと思います。
AI相手に1人用、オフラインマルチプレイ、オンラインマルチプレイ対応。
・Sentinels of the Multiverse - Shattered Timelines
$1以上帯に入っていたSentinels of the MultiverseのDLCの1つ。
2人のヒーロー、4人のヴィランが追加。拡張ルールも追加。
・Talisman: Digital Edition
往年の名作ファンタージーボードゲーム「タリスマン」のデジタル版。
オリジナルの方はホビージャパンから第4版の日本語版が出ていましたが
今はほとんど流通していない様です。
STEAMでの評価はほぼ好評。定価は720円。残念ながら日本語非対応です。
・Talisman - The Highland Expansion
・Talisman - The Dungeon Expansion
タリスマンには多くの拡張があり、上記はその2つです。
いずれも英語版のみとなります。
・Talisman Android Edition + 2DLC
上記、タリスマンのAndroid版。付属する2つのDLCに関して詳細不明。
GooglePlayでの価格は380円。評価は5点満点中、4.3。
$10以上帯
・Armello
今回の作品の中で唯一アナログ版が存在しないデジタルボードゲーム。
そして唯一公式に日本語にも対応している。(PS4版も発売中。)
ストラテジー要素、カードゲーム要素、ダイスゲーム要素があり、
運の要素もある為、上級者の圧倒になりづらいバランスとの事。
シングルプレイ、オンラインマルチプレイ対応。
STEAMでの評価は非常に好評、定価は1,980円。
・Ticket to Ride - Complete Bundle
路線を組み立てて鉄道王を目指す有名ボードゲーム「Ticket to Ride」のデジタル版。
本体に加えて9つのDLCが収められているのがこの「Complete Bundle」。
AI相手に1人用、オフラインマルチプレイ、オンラインマルチプレイ対応。
STEAMでの本体の評価は非常に好評。バンドルの価格は3,273円。
日本語には対応していませんが、ルールさえ覚えればなんとかなるので
WEB上に公開されているルールなどを確認すると良いかも知れません。
・Ticket To Ride Android Edition
Ticket to RideのAndroid版。
GooglePlayでの価格は550円。評価は5点満点中、4.3。
・Sentinels of the Multiverse
アメコミヒーローとなり悪の怪人と戦うカードゲームのデジタル版。
こちらもAI相手に1人用、オフラインマルチプレイ、オンラインマルチプレイ対応。
ちなみにマルチプレイは対戦ではなく共闘となる。
STEAMでの評価は非常に好評、定価は980円。
日本語非対応で情報も少ないので最初は大変かも知れません。
・Mysterium: A Psychic Clue Game
カードの絵柄などから犯人を当てる「ミステリウム」と言う
推理&協力型ボードゲームのデジタル版。
STEAMでの評価はほぼ好評、定価は720円。日本語非対応。
オンライン周りに色々と難があり、プライベートルームが作成できない、
参加人数が確認しづらい等の仕様的な不便さの上、
サーバーへ接続できないと言う症状が起きている様です。
オンラインでのプレイを期待している方は情報を収集の上、
購入に注意が必要です。
・Mysterium: A Psychic Clue Game Android Edition
Mysterium: A Psychic Clue GameのAndroid版。
GooglePlayでの価格は380円。評価は5点満点中、4.5。
平均価格以上帯
・Pathfinder Adventures
元々TRPGだった作品をカードゲーム化しスマホゲー化しPCへ移植した作品との事。
ベースがTRPGだった事もあり様々な判定チェックにダイスが用いられ
その目に一喜一憂する探索型RPGカードゲームとの事。一人用?
STEAMでの評価は賛否両論、定価は1,520円。日本語非対応。
・Carcassonne - Tiles & Tactics
世界大会も開かれているタイル配置型土地取りゲーム、カルカソンヌのデジタル版。
今回のバンドル内で唯一アナログ版を持っているゲームです。
STEAMでの評価はほぼ好評、定価は1,010円。
日本語非対応ですが言語依存はないゲームなので
ルールさえ覚えてしまえればプレイに支障はないかと思います。
AI相手に1人用、オフラインマルチプレイ、オンラインマルチプレイ対応。
・Sentinels of the Multiverse - Shattered Timelines
$1以上帯に入っていたSentinels of the MultiverseのDLCの1つ。
2人のヒーロー、4人のヴィランが追加。拡張ルールも追加。
・Talisman: Digital Edition
往年の名作ファンタージーボードゲーム「タリスマン」のデジタル版。
オリジナルの方はホビージャパンから第4版の日本語版が出ていましたが
今はほとんど流通していない様です。
STEAMでの評価はほぼ好評。定価は720円。残念ながら日本語非対応です。
・Talisman - The Highland Expansion
・Talisman - The Dungeon Expansion
タリスマンには多くの拡張があり、上記はその2つです。
いずれも英語版のみとなります。
・Talisman Android Edition + 2DLC
上記、タリスマンのAndroid版。付属する2つのDLCに関して詳細不明。
GooglePlayでの価格は380円。評価は5点満点中、4.3。
$10以上帯
・Armello
今回の作品の中で唯一アナログ版が存在しないデジタルボードゲーム。
そして唯一公式に日本語にも対応している。(PS4版も発売中。)
ストラテジー要素、カードゲーム要素、ダイスゲーム要素があり、
運の要素もある為、上級者の圧倒になりづらいバランスとの事。
シングルプレイ、オンラインマルチプレイ対応。
STEAMでの評価は非常に好評、定価は1,980円。
今回注目スべきは最高価格帯が$10と比較的お安い事。
DLCやAndroid版なども多く含まれており、実質のゲーム数はそこまで多くないですが
気になるゲームがあればアナログゲーム好き、デジタルゲーム好き共にオススメできるバンドルかと思います。
僕はタリスマンが英語でとっつきにくそうなので平均価格帯を嫌って$1以上帯を買うか、
腹を決めてタリスマンに手を出してみて$10以上帯を買うか、2つに1つと言う感じ。
記事執筆時点で残り13日と18時間少々。
平均価格帯を狙っていない以上、急ぐ必要は無いので
ゆっくり購入を検討しようと思う僕なのでした。
tag: STEAMHumbleBundle