アナログゲームライフ74 念願の『ゾンビサイド』到着
本日、あみあみから荷物が届きました。

あみあみで何かを買うのは久しぶり。
(以下、追記へ。)
どでかい箱を開けて出てきたのは、
今から遡ること3年前に欲しいと記事に書いた
9月26日発売のゾンビサイドの日本語版でした。

ねんがんの
厳密に言えば僕が欲しいと書いたゾンビサイドは現代が舞台のバージョンで、
今回購入したゾンビサイドはファンタジー世界を舞台にしたバージョンとなり
ゲーム性も若干の違いはありますが、マップを組み合わせて生成したり
プレイヤーが協力してゾンビをぶっ潰すと言うテーマは同一です。
そしてコンポーネントで目を引くのが多大な量のミニチュアです。

その数71体!!!

同一種類のミニチュアでもデザインに違いがある。
ウッヒョー!タ~~ノシソー!!!
僕はゾンビものはゲーム、映像作品問わず大好きです。
ついにリアルな仲間たちを(半ば強引に)巻き込んで
共にゾンビを倒す日が来た事を心から嬉しく思います。
これはさぞかしプレイに時間のかかる重ゲーに違いないよ!!
て、おやぁ?

プレイ時間がたったの1時間????
マジで???
色々と度肝を抜かれましたが、
短い時間でも濃密な体験が出来るのであれば
それに越した事はありません。
そしてこのゲームはコンポーネントが多いだけあり、
かなり定価が高いゲームとなっております。

定価13,500円(税込)。僕は10,800円(税込)+送料500円で購入できた。
この出費はさすがに相当堪えた。
この数年購入を我慢してきたアナログゲームは大概購入に至ったし、
予算的な都合もあるので(一部拡張を除いて)新規ゲームの購入は
このゾンビサイドで打ち止めとし、しばらくは最近買い揃えたゲームや拡張、
そして旧作をローテーションして遊んでいきたいと思うNaotenだったのでした。
(久しぶりにプエルトリコとかも遊びたい気分。)
良いアナログゲームライフを。
それではまた!
おまけ。
あみあみの箱を崩したら、
底面の通常は隠れている部分に遊び要素を発見!

あらカワイイ!
洒落たことするね!

あみあみで何かを買うのは久しぶり。
(以下、追記へ。)
どでかい箱を開けて出てきたのは、
今から遡ること3年前に欲しいと記事に書いた
9月26日発売のゾンビサイドの日本語版でした。

ねんがんの
厳密に言えば僕が欲しいと書いたゾンビサイドは現代が舞台のバージョンで、
今回購入したゾンビサイドはファンタジー世界を舞台にしたバージョンとなり
ゲーム性も若干の違いはありますが、マップを組み合わせて生成したり
プレイヤーが協力してゾンビをぶっ潰すと言うテーマは同一です。
そしてコンポーネントで目を引くのが多大な量のミニチュアです。

その数71体!!!

同一種類のミニチュアでもデザインに違いがある。
ウッヒョー!タ~~ノシソー!!!
僕はゾンビものはゲーム、映像作品問わず大好きです。
ついにリアルな仲間たちを(半ば強引に)巻き込んで
共にゾンビを倒す日が来た事を心から嬉しく思います。
これはさぞかしプレイに時間のかかる重ゲーに違いないよ!!
て、おやぁ?

プレイ時間がたったの1時間????
マジで???
色々と度肝を抜かれましたが、
短い時間でも濃密な体験が出来るのであれば
それに越した事はありません。
そしてこのゲームはコンポーネントが多いだけあり、
かなり定価が高いゲームとなっております。

定価13,500円(税込)。僕は10,800円(税込)+送料500円で購入できた。
この出費はさすがに相当堪えた。
この数年購入を我慢してきたアナログゲームは大概購入に至ったし、
予算的な都合もあるので(一部拡張を除いて)新規ゲームの購入は
このゾンビサイドで打ち止めとし、しばらくは最近買い揃えたゲームや拡張、
そして旧作をローテーションして遊んでいきたいと思うNaotenだったのでした。
(久しぶりにプエルトリコとかも遊びたい気分。)
良いアナログゲームライフを。
それではまた!
おまけ。
あみあみの箱を崩したら、
底面の通常は隠れている部分に遊び要素を発見!

あらカワイイ!
洒落たことするね!