雑記
先日記事に書いた通り、STEAMでハロウィンセールが開始されましたね。

パッとウィッシュリスト内のゲームを見る限り
・セール対象のゲームが2割ほど
・目新しい割引率高いゲームは無い模様
と(あくまで自分のウィッシュリスト内では)微妙な様子。
今回セール対象ではなかったゲームは
ホリデーセールに集中投下してくるのかも知れませんね。
開催期間も短いですし掘り出し物探す旅は急ピッチで行わないと駄目そうです。
(割引率は据え置きですが前から欲しいゲームが1本あったのでそれは買う予定。)
(以下、追記へ。)
ハロウィンセールと言えばPSStoreでも明日まで開催中のハロウィンセール、
予告していたとおりUnravel Twoを先日購入しました。

PS4のテーマもハロウィン仕様にチェンジ中。
早速2x4さんと2人同時プレイ。
前作では、
スタート地点のおばあさんの編み物の糸玉とつながっていたヤーニーでしたが、
今回は遭難した結果その糸が切れ力を失いかかっておりました。
そこで出会ってやはり糸が切れていたもう一体のヤーニーとつながることになり、
二人は力を維持したまま進む事ができる様に。
片方が起点になってスイングを行ったり、
片方がもう片方を引き上げる事ができるので、
前作では一見進めなかった様な所でも進める様になっており、
パズル要素の強かった前作よりも
発想力とアクション性が試される様なゲームバランスとなっておりました。

もう片方を引き上げ中。
まだ未クリアですが今作も買って正解だと思える序盤でございました。
PS4と言えば、23日に発売したMarvel's Spider-Manの拡張、
ようやく昨晩から本格的にプレイ開始しました。
(プレイ自体は23日に少しだけやった。)
ブラックキャットって年齢いくつなんだろうか??
なんか雰囲気からBBA感が強めに出ていて(声もそっち系ボイスに定評(?)のある方だし)
勝手に30代後半かと思っていたのですが、
ストーリーを進める限りもっと若い様な気もしてきました。

海外の方は海外の方で日本人とは別のベクトルで年齢が判断できない。
BBA感強いのはコスチュームのせいもあるかも知れませんけど、
いずれにせよこのエピソードでのM.J.は僕的萌え要素高かったです。
最後はPS4のハロウィンセールの話題に戻ってこんなキャンペーンやってるの今日知りました。

PSStore上で7つのハロウィンモンスターのお菓子を全て見つけ出すと
10%カート割引クーポンを貰えると言うもので、PS4経由のPSStoreからのみ挑戦できます。
実施期間は2018年10月25日(木) ~ 2018年10月31日(水)の明日までで
10%OFFクーポン利用可能期間は
2018年11月28日(水) ~ 2018年12月3日(月)の僅か6日間と言う微妙なキャンペーンです。
最近、PSStoreのクーポンは入手方法が面倒な割に
期間が狭いので非常に使い勝手が悪いなぁと憤りつつ
ようやく1体目のお菓子を見つけるも「ダウンロード」ではなく
「アバターを変更する」みたいな文字が書かれているではないですか。
嫌な予感がして知人に試してもらうと案の定、
選択すると確認も出ず1ボタンでアバターアイコンが変更されてしまうと言うトラップでした。
僕は現在のアバターアイコンを変えるつもりもなく、
またこのアイコンに戻す方法が(まともな方法では)存在しない為、
文字通りハニー(お菓子)トラップでございました。

普通では戻せないので希少価値が妙に高い初期アバター。
まぁ初期アバターを愛着持って使い続けている人は稀だと思いますが
万が一、そう言う方はハロウィンのおばけにはご注意を!
(もちろん知人は元々初期アバターではないので問題なく元に戻していましたよ!)

パッとウィッシュリスト内のゲームを見る限り
・セール対象のゲームが2割ほど
・目新しい割引率高いゲームは無い模様
と(あくまで自分のウィッシュリスト内では)微妙な様子。
今回セール対象ではなかったゲームは
ホリデーセールに集中投下してくるのかも知れませんね。
開催期間も短いですし掘り出し物探す旅は急ピッチで行わないと駄目そうです。
(割引率は据え置きですが前から欲しいゲームが1本あったのでそれは買う予定。)
(以下、追記へ。)
ハロウィンセールと言えばPSStoreでも明日まで開催中のハロウィンセール、
予告していたとおりUnravel Twoを先日購入しました。

PS4のテーマもハロウィン仕様にチェンジ中。
早速2x4さんと2人同時プレイ。
前作では、
スタート地点のおばあさんの編み物の糸玉とつながっていたヤーニーでしたが、
今回は遭難した結果その糸が切れ力を失いかかっておりました。
そこで出会ってやはり糸が切れていたもう一体のヤーニーとつながることになり、
二人は力を維持したまま進む事ができる様に。
片方が起点になってスイングを行ったり、
片方がもう片方を引き上げる事ができるので、
前作では一見進めなかった様な所でも進める様になっており、
パズル要素の強かった前作よりも
発想力とアクション性が試される様なゲームバランスとなっておりました。

もう片方を引き上げ中。
まだ未クリアですが今作も買って正解だと思える序盤でございました。
PS4と言えば、23日に発売したMarvel's Spider-Manの拡張、
ようやく昨晩から本格的にプレイ開始しました。
(プレイ自体は23日に少しだけやった。)
ブラックキャットって年齢いくつなんだろうか??
なんか雰囲気からBBA感が強めに出ていて(声もそっち系ボイスに定評(?)のある方だし)
勝手に30代後半かと思っていたのですが、
ストーリーを進める限りもっと若い様な気もしてきました。

海外の方は海外の方で日本人とは別のベクトルで年齢が判断できない。
BBA感強いのはコスチュームのせいもあるかも知れませんけど、
いずれにせよこのエピソードでのM.J.は僕的萌え要素高かったです。
最後はPS4のハロウィンセールの話題に戻ってこんなキャンペーンやってるの今日知りました。

PSStore上で7つのハロウィンモンスターのお菓子を全て見つけ出すと
10%カート割引クーポンを貰えると言うもので、PS4経由のPSStoreからのみ挑戦できます。
実施期間は2018年10月25日(木) ~ 2018年10月31日(水)の明日までで
10%OFFクーポン利用可能期間は
2018年11月28日(水) ~ 2018年12月3日(月)の僅か6日間と言う微妙なキャンペーンです。
最近、PSStoreのクーポンは入手方法が面倒な割に
期間が狭いので非常に使い勝手が悪いなぁと憤りつつ
ようやく1体目のお菓子を見つけるも「ダウンロード」ではなく
「アバターを変更する」みたいな文字が書かれているではないですか。
嫌な予感がして知人に試してもらうと案の定、
選択すると確認も出ず1ボタンでアバターアイコンが変更されてしまうと言うトラップでした。
僕は現在のアバターアイコンを変えるつもりもなく、
またこのアイコンに戻す方法が(まともな方法では)存在しない為、
文字通りハニー(お菓子)トラップでございました。

普通では戻せないので希少価値が妙に高い初期アバター。
まぁ初期アバターを愛着持って使い続けている人は稀だと思いますが
万が一、そう言う方はハロウィンのおばけにはご注意を!
(もちろん知人は元々初期アバターではないので問題なく元に戻していましたよ!)