僕も所持しているカナイセイジ氏のLove Letter。



以前、アピさん&プリさんと3人でプレイした時の写真。

このゲームはシンプルでとっかかりやすいゲームの為、
根強く人気があるゲームだと思います。
(初手等、少々運の要素が強い部分もありますがそこも良いアクセントなのでしょう。)



(以下、追記へ。)
 



邪魔者をかいくぐり恋文を姫様に届けると言うストーリーがあり、
この題材は色々なものと置換可能な事もあり、
その後も様々なバリエーションが発売されました。


例えばシステムをそのままに絵をケン・ニイムラ氏が手がけたラブレター ケン・ニイムラ版。

ラブレター ケン・ニイムラ版z
ほんわか温かみのあるイラストに。



現在ではプレ値で取引されており購入しなかった事を激しく後悔した
特装版コミック付録の「宝石の国」カードゲーム。

宝石の国_LoveLetter
こちらもシステムはラブレターとほぼ同じとの事。
ホロ加工されたスーパーキレイな描き下ろしイラストがヤバス。



和のテイストで描かれたイラストが好印象の
「ラブレター Love letter ―恋文―」。

ラブレター Love letter ―恋文―
和姫、最高です。


まさかのホビットとのコラボラブレター、「ラブレター ホビット-決戦のゆくえ」。

ラブレターホビット
基本的には海外で売られています。


海外向けのプレミアム版、「Love Letter Premium」。
(8人まで対応の豪華仕様。)

Love-Letter-海外版
濃ゆい!


海外向けに若干勘違いした感じの和テイストで出した
「Love Letter: Legend of The Five Rings」。

Love-Letter-海外版2
え?和??


ラブレターは基本2~4人用ですが拡張ルールにより6人まで対応し、
また狂気カードシステムが追加された意欲作「ラブクラフトレター」。

ラブクラフト・レター
評判良いので欲しい。


そしてなぜかゲームセンターCXとコラボし2月8日発売予定の「有野課長のLoveLetter」。

有野課長のLoveLetter
まさか課長とまでコラボするとは!!


もしかしたら僕が知らないだけで他のラブレターもあるかも?

とにかく想像を超えるバリエーションで、
まるで会社名を入れられるカレンダーの様に、
(お金さえ払えば)ノベルティグッズとしていつか誰でも
自分の好きなデザインでラブレターが遊べる日が来るのではと、
そんな未来を夢想する僕なのでした。


貴方もお一つラブレター、如何でしょうか?

良いアナログゲームライフを。
それではまた。





とにかく凄いバリエーション量でビビる。






 

コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング