小型PC Skynew M2S 届く
先日、購入を検討していた小型PC Skynew M2S。
月曜日に届きました。

箱小さい。なお、箱の手前が凹んでいる様に見えるのは配送時のミス等ではなく
もともとこうなる様に作られた箱であるからっぽい。
(以下、追記へ。)
小さいという認識はしておりましたが実機を見る限りもやっぱり小さい。

スペックは以下。
予算も無かったこともありメモリもSSDもデフォルトの容量のまま使っておりますが、
起動も終了も早いしファンレスな作りですが筐体が熱くなったりもしておらず、
あくまでリモートデスクトップ接続の接続元として使う分には何の弊害も出ておりません。
(使ってるのは僕ではないので聞いた限りでは、ですが。)
ビデオメモリがメインメモリと共用なので、将来的には8GBに載せ替えようかと思っていますが、
追加スロットがある訳ではないので現状の4GBと差し替える必要があり、
抜いた後のメモリが死蔵するのが少々悲しい所ですね。
Windows10 Proの64bit版が導入済みであるし
OS代金込みと考えれば安い買い物だったかなと
(とは言え寒くなった懐をさすりつつ)考えながら
4月頃にはもう1台、作業者用のPCを新調しないといけないので、
今回のSkynew M2Sがどこまで僕の要求に応えられるのか
あれこれいじりながら確認していこうと思っておる次第でございました。
月曜日に届きました。

箱小さい。なお、箱の手前が凹んでいる様に見えるのは配送時のミス等ではなく
もともとこうなる様に作られた箱であるからっぽい。
(以下、追記へ。)
小さいという認識はしておりましたが実機を見る限りもやっぱり小さい。

スペックは以下。
【型番】 | Skynew m2s | |
【 OS 】 | Windows10 Pro 64bit、バージョン1803、ライセンス付き | |
【プロセッサ】 | AMD A6-1450、コア数・スレッド数 4・4、ベース動作周波数 1GHz、ターボ・ブースト 1.4GHz、クロック・レート 1000 - 1400 MHz、キャッシュ 2MB、TDP 8 - 15 W、Manufacturing Technology 28 nm | |
【グラフィックス 】 | AMD Radeon HD 8250、バース動作周波数 300-400 (Boost) MHz、DirectX DirectX 11.1、Shader 5.0 | |
【マザーボード】 | AMD KABINI CRB | |
【メモリ】 | 4GB DDR3-1600KHz (最大 8GB) 1x SO DIMMスロット | |
【ストレージ】 | 64GB SSD M-SATA 、データ転送率 600MB/秒、ストレージのインタフェース mSATA III、1x mSATA スロット、S.M.A.R.T,APM,48-bits LBA,NCQ対応 | |
【映像出力】 | HDMI,VGA | |
【有線LAN】 | 10/100/1000 Mbps (Realtek RTL8111F) | |
【無線WIFI】 | 802.11 a/b/g/n/ac2.4G&5G (Qualcomm Atheros AR9462-AL3A) | |
【Bluetooth装置】 | Bluetooth 4.0 | |
【USBポート】 | USB3.0×2,USB2.0×4 | |
【オーディオ】 | Realtek HD ALC662 | |
【インターフェース】 | 1xHDMI、1xVGA、1xLAN、2xUSB 3.0、4xUSB 2.0、1x音声出力とマイクインのコンボジャック、1x給電DCポート | |
【ACアダプタ】 | 入力:100V~240V 出力:12V/3A | |
【本体サイズ】 | 160*107*33MM | |
【本体重量】 | 約620g | |
【消費電力】 | 約8W | |
【 保証 】 | 一年 |
予算も無かったこともありメモリもSSDもデフォルトの容量のまま使っておりますが、
起動も終了も早いしファンレスな作りですが筐体が熱くなったりもしておらず、
あくまでリモートデスクトップ接続の接続元として使う分には何の弊害も出ておりません。
(使ってるのは僕ではないので聞いた限りでは、ですが。)
ビデオメモリがメインメモリと共用なので、将来的には8GBに載せ替えようかと思っていますが、
追加スロットがある訳ではないので現状の4GBと差し替える必要があり、
抜いた後のメモリが死蔵するのが少々悲しい所ですね。
Windows10 Proの64bit版が導入済みであるし
OS代金込みと考えれば安い買い物だったかなと
(とは言え寒くなった懐をさすりつつ)考えながら
4月頃にはもう1台、作業者用のPCを新調しないといけないので、
今回のSkynew M2Sがどこまで僕の要求に応えられるのか
あれこれいじりながら確認していこうと思っておる次第でございました。