今から4年前、2015年5月12日にKickstarterで出資した
Bloodstained: Ritual of the Nightが一昨日、PC(STEAM)向けに発売しました。
STEAM
https://store.steampowered.com/app/692850/Bloodstained_Ritual_of_the_Night/

当時のスクショ。
当初は$28の出資だったが、その後増資して$60のバッカーになった。
まだ発売したばかりですが、
ゲームの出来としては好評な様で良かったです。
(以下、追記へ。)
とは言え、全て手放しで喜べる状況でもありません。
当初、2017年3月発売予定だったこのプロジェクトは延期を続け、
結局2年以上も遅延しての発売となりました。
延期理由としては開発会社変更や、
さらなるクオリティアップと言う話でした。

一定のクオリティを超えてほしいと言う思いもありましたので、
既に2年待ってはいましたがさらに1年待つのも一緒だろうと納得しました。
(その数カ月後、さらに1年延期すると発表された…。)
その後も予約による付属品の有無などでひと悶着あった末、
いよいよ発売日が決まった折、
今度は信じられない情報が飛び込んでまいりました。
『Bloodstained: Ritual of the Night』新プレイアブルキャラ“斬月”発表―日本発売は“予期せぬ物流上の問題により”延期(Game*Spark)
いやぁ、参った参った。
多くの国で発売しておいて日本のコンシューマー向けだけ、
予期せぬ物流上の問題とか(^^;;;;
いや、ダウンロード版ですからね僕は?物流関係無くね?と。
(そういうところをつまびらかにしないのも誠意がないと思えます。)

残念ながらPS4版を選択していたNaoten。
なお、日本だけ発売が遅れる事が発表されるずっと前に
受け取りプラットフォームの変更はできなくなっている。
一応、PC版へ変更できないか問い合わせているが望みは薄いかも知れない。
4年も待ったバッカーが、
一般の方より入手が遅いとかどんな罰ゲームかと。
実はこの罰ゲーム、
2回目なんですよね。
過去記事
Bloodstained: Curse of the Moon バッカー向けキーの配信遅延と代替手段
上記記事の最後に僕はこう記事を締めています。
やっぱり1年前と変わらず、
全然、心証は考慮されていなかった様です。
まさか本編発売時にも同じ苦痛を味わうとは…。
Kickstarterで出資するのは辛い事なのでしょうか?
否、答えはきっと否なのだと思います。
ですががっかりしている自分も確かに居るのでございました。
Bloodstained: Ritual of the Nightが一昨日、PC(STEAM)向けに発売しました。
STEAM
https://store.steampowered.com/app/692850/Bloodstained_Ritual_of_the_Night/

当時のスクショ。
当初は$28の出資だったが、その後増資して$60のバッカーになった。
まだ発売したばかりですが、
ゲームの出来としては好評な様で良かったです。
(以下、追記へ。)
とは言え、全て手放しで喜べる状況でもありません。
当初、2017年3月発売予定だったこのプロジェクトは延期を続け、
結局2年以上も遅延しての発売となりました。
延期理由としては開発会社変更や、
さらなるクオリティアップと言う話でした。

一定のクオリティを超えてほしいと言う思いもありましたので、
既に2年待ってはいましたがさらに1年待つのも一緒だろうと納得しました。
(その数カ月後、さらに1年延期すると発表された…。)
その後も予約による付属品の有無などでひと悶着あった末、
いよいよ発売日が決まった折、
今度は信じられない情報が飛び込んでまいりました。
『Bloodstained: Ritual of the Night』新プレイアブルキャラ“斬月”発表―日本発売は“予期せぬ物流上の問題により”延期(Game*Spark)
いやぁ、参った参った。
多くの国で発売しておいて日本のコンシューマー向けだけ、
予期せぬ物流上の問題とか(^^;;;;
いや、ダウンロード版ですからね僕は?物流関係無くね?と。
(そういうところをつまびらかにしないのも誠意がないと思えます。)

残念ながらPS4版を選択していたNaoten。
なお、日本だけ発売が遅れる事が発表されるずっと前に
受け取りプラットフォームの変更はできなくなっている。
一応、PC版へ変更できないか問い合わせているが望みは薄いかも知れない。
4年も待ったバッカーが、
一般の方より入手が遅いとかどんな罰ゲームかと。
実はこの罰ゲーム、
2回目なんですよね。
過去記事
Bloodstained: Curse of the Moon バッカー向けキーの配信遅延と代替手段
上記記事の最後に僕はこう記事を締めています。
ここまで数年待ったのでいまさら一週間延びようが一ヶ月延びようが
その点に関してはなんとも思いませんが、
一般販売より後にまわされるというのは余り良い感じがしない、
そんな風に思う僕なのでした。
(本編発売の際には多少はバッカーの心証を考慮して頂けたら嬉しいッスねぇ。)
その点に関してはなんとも思いませんが、
一般販売より後にまわされるというのは余り良い感じがしない、
そんな風に思う僕なのでした。
(本編発売の際には多少はバッカーの心証を考慮して頂けたら嬉しいッスねぇ。)
やっぱり1年前と変わらず、
全然、心証は考慮されていなかった様です。
まさか本編発売時にも同じ苦痛を味わうとは…。
Kickstarterで出資するのは辛い事なのでしょうか?
否、答えはきっと否なのだと思います。
ですががっかりしている自分も確かに居るのでございました。