Besiege 2月18日正式リリース
過去、何度か記事で取り上げ、
友人数人に送りつけて布教活動も行っているほど僕が好きなゲーム「Besiege」。
Besiege
https://store.steampowered.com/app/346010/Besiege/
2015年1月に発売し長らくアーリーアクセスをしておりましたが、
今月18日に正式版としてリリースするとの事です。
(以下、追記へ。)
正式リリース版では1人用のキャンペーンモードに最終ステージが実装。
またオートメーションブロックと言うパーツが追加されるそうで、
これを利用して複雑な機構を内蔵した機体を作れるかも知れません。

センサーブロックで敵の侵入に合わせて武器を発射とか出来そうですね。
最近のBesiegeではガイド等も充実しており、
例えば初心者が躓きやすい飛行機の作り方の一例も、
手順を追っていけば作れるものが用意されていたりします。

ガイドが少なすぎるきらいのあるゲームでしたので、
こう言うのは良いかと思います。
現在定価は1,010円ですが、
正式リリース時には定価を引き上げるとの事ですので、
気になっている方は今のうちにご購入を検討してみては如何でしょうか。
なお、大変おもしろいですが
割と人を選ぶゲームかと思いますのでその点はご注意を!
(日本語にも対応していますよ!)
関連サイト
Besiege V1.0 & Full Release on 18th of February!(Steam内ニュースページ)
友人数人に送りつけて布教活動も行っているほど僕が好きなゲーム「Besiege」。
Besiege
https://store.steampowered.com/app/346010/Besiege/
2015年1月に発売し長らくアーリーアクセスをしておりましたが、
今月18日に正式版としてリリースするとの事です。
(以下、追記へ。)
正式リリース版では1人用のキャンペーンモードに最終ステージが実装。
またオートメーションブロックと言うパーツが追加されるそうで、
これを利用して複雑な機構を内蔵した機体を作れるかも知れません。

センサーブロックで敵の侵入に合わせて武器を発射とか出来そうですね。
最近のBesiegeではガイド等も充実しており、
例えば初心者が躓きやすい飛行機の作り方の一例も、
手順を追っていけば作れるものが用意されていたりします。

ガイドが少なすぎるきらいのあるゲームでしたので、
こう言うのは良いかと思います。
現在定価は1,010円ですが、
正式リリース時には定価を引き上げるとの事ですので、
気になっている方は今のうちにご購入を検討してみては如何でしょうか。
なお、大変おもしろいですが
割と人を選ぶゲームかと思いますのでその点はご注意を!
(日本語にも対応していますよ!)
関連サイト
Besiege V1.0 & Full Release on 18th of February!(Steam内ニュースページ)