Humble Asmodee Digital Play With Friends Bundle(デジタル版ボドゲバンドル)
HumbleBundleにて本日より
「Humble Asmodee Digital Play With Friends Bundle」と言う
有名ボードゲームのデジタル版バンドルが開始されています。

Humble Asmodee Digital Play With Friends Bundle
https://www.humblebundle.com/games/asmodee-play-with-friends
(以下、追記へ。)
HumbleBundleでは出資額が一定額以上で、
その金額以下の価格帯の全てのゲームのキー(今回は全てSTEAM)が入手可能です。
(平均価格以上を出資すれば併せて1ドル以上帯のゲームを、
最高額帯を出資すれば平均価格以上帯と1ドル以上帯のゲームを入手可能。)
1ドル以上帯
・Small World 2(日本語対応)
・Carcassonne - Tiles & Tactics
・Patchwork(日本語対応)
・King and Assassins
・Love Letter(日本語対応)
・Potion Explosion(日本語対応)
平均価格以上帯(記事執筆時9.61ドル)
・Splendor
・Splendor - The Cities(DLC)
・Splendor - The Trading Posts(DLC)
・Mysterium: A Psychic Clue Game
・Carcassonne - Winter and Gingerbread Man(DLC)
・Carcassonne - Traders & Builders(DLC)
・Small World 2 - Cursed(DLC)
・Small World 2 - Be not Afraid(DLC)
・Twilight Struggle
12ドル以上帯
・Scythe: Digital Edition(日本語対応)
・The Lord of the Rings: Adventure Card Game – Definitive Edition
・Mysterium - Hidden Signs(DLC)
・Carcassonne - The River(DLC)
・Carcassonne - Inns & Cathedrals(DLC)
・Carcassonne - The Princess & the Dragon Expansion(DLC)
・Mysterium - Secrets & Lies(DLC)
・Small World 2 - Grand Dames(DLC)
・Splendor - The Strongholds(DLC)
と言う訳で今回は
スモールワールド2とその拡張、
カルカソンヌとその拡張、宝石の煌きとその拡張、
ミステリウムとその拡張がメインで、
それに加えてパッチワーク、ポーション・エクスプロージョン、
トワイライトストラグル、大鎌戦役、ラブレター等の有名所が付随する、
個人的に大変オススメなバンドルとなっています。
実のところ僕はアナログゲームのデジタル版を今までほとんど入手してこなかったのですがそれには3つの理由がありました。
1つは価格、1つは操作性(及び言語)、
もう1つはやはり、
アナログゲームは人と顔を突き合わせて遊んでなんぼと言うコダワリでした。
しかし今回のバンドルはまず価格の時点で問題を1つ解消しています。
加えて現在このご時世で、
そもそも人と顔を突き合わせて遊べないと言う状況になっており、
ソロで遊ぶなり、せめて2人くらいであそぶのが限界と言った感じで、
ソロで遊ぶならじゃあ、デジタル版でもいいじゃんか!と言う考えも出てきて、
最後の問題も解消されました。
(オンライン対応のゲームもあるので直接会わずに対戦も可能。)
操作性に関しては不明ですが、
今回、日本語に対応するゲームが多いですし、
カルカソンヌはルールさえ知ってれば言語依存ないですし、
何やってるか分からんという問題は少ないのではないかと思いました。
と言う訳で12ドル以上帯へ出資しました。

もう少し高額の場合はドル購入するのですが今回は円でPayPal購入(1,333円)しました。
Scythe(大鎌戦役)のソロプレイとスモールワールド2が気になるので、
この週末にでも、早速遊んでみようと考える僕です。
バンドルの販売期間は記事執筆時点で残り13日と18時間。
気になる方は購入を検討してみては如何でしょうか。
1ドル以上帯も大変お得なので
6ゲーム入手して様子をみるのもありかもですよ!
(バンドル販売期間内であれば、
例えば追加で11ドル払えば12ドル払った扱いにしてくれます。
ただし、めったにないですが規定数に達して早期終了だけはご注意を。)

STEAMクライアント上でキーの登録も完了。
「Humble Asmodee Digital Play With Friends Bundle」と言う
有名ボードゲームのデジタル版バンドルが開始されています。

Humble Asmodee Digital Play With Friends Bundle
https://www.humblebundle.com/games/asmodee-play-with-friends
Humble Bundle(ハンブルバンドル)とは、PCゲームやモバイルゲーム、電子書籍や音楽といったデジタルコンテンツのダウンロード販売サイトおよび企業である。 Pay what you want(支払いたい分だけ支払う)方式によるバンドル販売を特徴とし、販売で得られた収益はゲーム開発者だけでなく複数のチャリティー団体に寄付される。
─ Wikipediaより
(以下、追記へ。)
HumbleBundleでは出資額が一定額以上で、
その金額以下の価格帯の全てのゲームのキー(今回は全てSTEAM)が入手可能です。
(平均価格以上を出資すれば併せて1ドル以上帯のゲームを、
最高額帯を出資すれば平均価格以上帯と1ドル以上帯のゲームを入手可能。)
1ドル以上帯
・Small World 2(日本語対応)
・Carcassonne - Tiles & Tactics
・Patchwork(日本語対応)
・King and Assassins
・Love Letter(日本語対応)
・Potion Explosion(日本語対応)
平均価格以上帯(記事執筆時9.61ドル)
・Splendor
・Splendor - The Cities(DLC)
・Splendor - The Trading Posts(DLC)
・Mysterium: A Psychic Clue Game
・Carcassonne - Winter and Gingerbread Man(DLC)
・Carcassonne - Traders & Builders(DLC)
・Small World 2 - Cursed(DLC)
・Small World 2 - Be not Afraid(DLC)
・Twilight Struggle
12ドル以上帯
・Scythe: Digital Edition(日本語対応)
・The Lord of the Rings: Adventure Card Game – Definitive Edition
・Mysterium - Hidden Signs(DLC)
・Carcassonne - The River(DLC)
・Carcassonne - Inns & Cathedrals(DLC)
・Carcassonne - The Princess & the Dragon Expansion(DLC)
・Mysterium - Secrets & Lies(DLC)
・Small World 2 - Grand Dames(DLC)
・Splendor - The Strongholds(DLC)
と言う訳で今回は
スモールワールド2とその拡張、
カルカソンヌとその拡張、宝石の煌きとその拡張、
ミステリウムとその拡張がメインで、
それに加えてパッチワーク、ポーション・エクスプロージョン、
トワイライトストラグル、大鎌戦役、ラブレター等の有名所が付随する、
個人的に大変オススメなバンドルとなっています。
実のところ僕はアナログゲームのデジタル版を今までほとんど入手してこなかったのですがそれには3つの理由がありました。
1つは価格、1つは操作性(及び言語)、
もう1つはやはり、
アナログゲームは人と顔を突き合わせて遊んでなんぼと言うコダワリでした。
しかし今回のバンドルはまず価格の時点で問題を1つ解消しています。
加えて現在このご時世で、
そもそも人と顔を突き合わせて遊べないと言う状況になっており、
ソロで遊ぶなり、せめて2人くらいであそぶのが限界と言った感じで、
ソロで遊ぶならじゃあ、デジタル版でもいいじゃんか!と言う考えも出てきて、
最後の問題も解消されました。
(オンライン対応のゲームもあるので直接会わずに対戦も可能。)
操作性に関しては不明ですが、
今回、日本語に対応するゲームが多いですし、
カルカソンヌはルールさえ知ってれば言語依存ないですし、
何やってるか分からんという問題は少ないのではないかと思いました。
と言う訳で12ドル以上帯へ出資しました。

もう少し高額の場合はドル購入するのですが今回は円でPayPal購入(1,333円)しました。
Scythe(大鎌戦役)のソロプレイとスモールワールド2が気になるので、
この週末にでも、早速遊んでみようと考える僕です。
バンドルの販売期間は記事執筆時点で残り13日と18時間。
気になる方は購入を検討してみては如何でしょうか。
1ドル以上帯も大変お得なので
6ゲーム入手して様子をみるのもありかもですよ!
(バンドル販売期間内であれば、
例えば追加で11ドル払えば12ドル払った扱いにしてくれます。
ただし、めったにないですが規定数に達して早期終了だけはご注意を。)

STEAMクライアント上でキーの登録も完了。