DMM 英雄*戦姫 シャンバラ FLOOR25 龍脈獣ケルヌンノス
現在、英雄*戦姫で開催中のイベント「シャンバラ」。
このフロア、難くない?

再び僕の前に立ちふさがる龍脈獣ケルヌンノス。
(以下、追記へ。)
相手は射撃系。
つまり槍や投石が効くはず。
そう思いヴラドを編成して英雄技のドラキュリアで軽く屠ってしんぜようと挑むも、
何故か余りダメージが通らない。

伝家の宝刀。
それもそのハズでこのケルヌンノス、
何やら魔防が死ぬほど高い。

ひどい!
それならば数を撃つか、デバフを入れてから撃つか、
バフを盛ってから撃つか等と考えていると、
「死の播種」によってこちら側の陣地に雑魚を送り込んで来て、
多くのブレイブを保持し続ける事が難しい。
待機すると毒を食らう全体特性やらあり、
待機ブレイブなども使いづらい。
全ての技が嫌な相手だ。

強力なスキルばかりである。
おまけに毒も効かないときている。

特性も侮れない。
PJやマーリン(制服)を入れて召喚しまくる事により
敵雑魚を自陣から追い出しブレイブを確保できる様にする戦法や
耐久編成で僅かなダメージででもちまちま削っていく戦法を試すも
ターン数が50しかないと言うのも難易度を上げておりことごとく失敗。
クーフーリンさえいたら全て解決しそうな敵ではあるが、
持ってないのでしょうがない。
(そうでなくとも物理系の緑英雄を育てておくべきだった。
手持ちの緑や水色は魔法系ばかり。)
とりあえず辛くも勝利にこぎつけた編成は以下となった。

開幕モンテズマの「生贄の祭壇」でブレイブ獲得。
ヴラドで雑魚を撃破しつつケルヌンノスへもダメージ。
以降、ヴラドは悲しいけども死んでも良い。
フビライの力で防御アップ(防御+20%)した真田幸村は
「曲輪の舞」の自バフ(防御+40%)込みで
英雄技の「六連銭」がケルヌンノスの体力を半分以上削れるので1回は撃ちたい。
太公望は序盤からメギンギョルズで待機、待機、待機。
毒ダメが死ぬほど痛いけどとにかく待機。
中盤くらいでHPが良い感じで減るので、
ブレイブを5獲得できる太極図とのシナジーを狙った。

1度しか発動しないが強力な特性、ピンチブレイブ。
注意スべきは「ターン開始時に50%を下回っている事」。
となり、操作可能となった段階で50%を下回っていても効果を得られない。
ブレイブ獲得できる頃には超死にそうになってるのですね(;´д⊂)
(一応、「ふんばり」はつけている。)
アーサー(聖夜)も中盤以降は待機を解禁。
ブレイブ調整をする。
で結局、真田幸村とはタイミングがあわず、
最後は太公望の「金蛟剪」でフィニッシュとなった。

これを撃つと自傷ダメージで残りHPが75になった。

スーパー宝貝の力をとくと見よ。

ターン数的にもギリだった。
その後、26層以降は消化試合と言った風情で
本日時点で28層まで踏破。

勝ったなガハハ?(最終フロアのアンノウンを見ないふりしつつ)
これは流石に後2日あればシャンバラ終わるだろうと、
完全に慢心する僕だったのでした。
このフロア、難くない?

再び僕の前に立ちふさがる龍脈獣ケルヌンノス。
(以下、追記へ。)
相手は射撃系。
つまり槍や投石が効くはず。
そう思いヴラドを編成して英雄技のドラキュリアで軽く屠ってしんぜようと挑むも、
何故か余りダメージが通らない。

伝家の宝刀。
それもそのハズでこのケルヌンノス、
何やら魔防が死ぬほど高い。

ひどい!
それならば数を撃つか、デバフを入れてから撃つか、
バフを盛ってから撃つか等と考えていると、
「死の播種」によってこちら側の陣地に雑魚を送り込んで来て、
多くのブレイブを保持し続ける事が難しい。
待機すると毒を食らう全体特性やらあり、
待機ブレイブなども使いづらい。
全ての技が嫌な相手だ。

強力なスキルばかりである。
おまけに毒も効かないときている。

特性も侮れない。
PJやマーリン(制服)を入れて召喚しまくる事により
敵雑魚を自陣から追い出しブレイブを確保できる様にする戦法や
耐久編成で僅かなダメージででもちまちま削っていく戦法を試すも
ターン数が50しかないと言うのも難易度を上げておりことごとく失敗。
クーフーリンさえいたら全て解決しそうな敵ではあるが、
持ってないのでしょうがない。
(そうでなくとも物理系の緑英雄を育てておくべきだった。
手持ちの緑や水色は魔法系ばかり。)
とりあえず辛くも勝利にこぎつけた編成は以下となった。

開幕モンテズマの「生贄の祭壇」でブレイブ獲得。
ヴラドで雑魚を撃破しつつケルヌンノスへもダメージ。
以降、ヴラドは悲しいけども死んでも良い。
フビライの力で防御アップ(防御+20%)した真田幸村は
「曲輪の舞」の自バフ(防御+40%)込みで
英雄技の「六連銭」がケルヌンノスの体力を半分以上削れるので1回は撃ちたい。
太公望は序盤からメギンギョルズで待機、待機、待機。
毒ダメが死ぬほど痛いけどとにかく待機。
中盤くらいでHPが良い感じで減るので、
ブレイブを5獲得できる太極図とのシナジーを狙った。

1度しか発動しないが強力な特性、ピンチブレイブ。
注意スべきは「ターン開始時に50%を下回っている事」。
ターン開始
↓
毒ダメージ
↓
操作可能
↓
毒ダメージ
↓
操作可能
となり、操作可能となった段階で50%を下回っていても効果を得られない。
ブレイブ獲得できる頃には超死にそうになってるのですね(;´д⊂)
(一応、「ふんばり」はつけている。)
アーサー(聖夜)も中盤以降は待機を解禁。
ブレイブ調整をする。
で結局、真田幸村とはタイミングがあわず、
最後は太公望の「金蛟剪」でフィニッシュとなった。

これを撃つと自傷ダメージで残りHPが75になった。

スーパー宝貝の力をとくと見よ。

ターン数的にもギリだった。
その後、26層以降は消化試合と言った風情で
本日時点で28層まで踏破。

勝ったなガハハ?(最終フロアのアンノウンを見ないふりしつつ)
これは流石に後2日あればシャンバラ終わるだろうと、
完全に慢心する僕だったのでした。