*2020/07/07 22:52 一部ルール記載漏れを追記。

先日バトンストアが「3本買うと1,000円引き」を行っており、
その際にブラッディ・インユグドラシル年代記と共に購入したのがこのスタータップスでした。

スタータップス_01
オインクゲームズならではの小箱。


(以下、追記へ。)
 



スタータップス
デザイナー:佐々木隼
プレイ人数:3-7
プレイ時間:20分
対象年齢:10~


プレイヤーは投資家となり、6つのスタートアップ企業に投資をして大きなリターンを得ることを目指します。最後に利益を得るのはその企業のカードを一番多くだした一人だけなので、他のプレイヤーの動向を見ながら、いかに自分がトップになれる勝負をしかけるかがカギになります。


購入に至った動機としては
先日のゲームマーケットライブでオインクゲームズの動画を見ていた際に、
このスタータップスのキャッチーなデザインに惹かれたから。



ゲームも面白そうに見えた。



箱を開けてみると限界ギリギリまで詰め込まれたチップ類に驚愕。


スタータップス_02
ぬうお!?


スタータップス_03
箱を裏返して全部取り出してみた。


ルール


ゲームの準備
  • 45枚ある企業カードをよくシャッフルして内容を見ずに5枚ゲームから除外し残りを山札とする。
  • 各プレイヤーに山札から3枚ずつのカードと10金を配る。
  • 山札を場の中央に置き準備完了。

スタータップス_07
資金チップ。裏表で表記が異なり1の面が資金で3の面が得点を表す。
ゲーム中は基本1の面を上にして資金として使用する。


手番
スタートプレイヤーから時計回りに以下の順番に必ず両方実行する。

  1. カードを1枚手札に加える。
  2. カードを1枚表向きに出す。

スタータップス_04
企業カードは全6種類。各企業に書かれた枚数分存在する。
(つまり例えば「オクトコーヒー」であれば計8枚存在する。)


カードを1枚手札に加えるのは
「山札」か「マーケット」から行う。
「山札」から引く場合、「マーケット」にある全てのカードに1金ずつ配置しないと行えない。
(資金が足りず置ききれない場合は「山札」から引けない。)
「マーケット」から引く場合は資金は不要で
企業カードの上に資金が置かれていた場合は取得できる。

カードを1枚表向きに出すのは、
「自分の前」か「マーケット」に行う。
(「マーケット」は山札の周囲に設定され、共有のカードスペースとなる。)

「自分の前」に出した際、
出した企業のカードが他のプレイヤーと比べて1番多いかを見る。
多かった場合、その企業の独禁チップを受け取る。

*2020/07/07 22:52追記

「マーケット」に出す際は、
同一手番の前半において「マーケット」から引いた企業カードと
同じ”種類”の企業カードは出せないと言うルールがあるので注意する。


スタータップス_05
独禁チップ。企業に対応して1枚ずつ存在する。
企業毎に最も多くのカードを「自分の前」に配置したプレイヤーへ移動する。


独禁チップを所持していると、カードを引く際、
その企業に関して以下の制約がかかる。

  • その企業のカードをマーケットから受け取ってはいけない。
  • 山札からカードを引く際、マーケットにあるその企業のカードの上に資金を置かない。

スタータップス_08
独禁チップの裏にサマリーもあるので安心。

ゲームの終了
山札からカードを引いた際に、それにより山札が枯渇した場合、
そのプレイヤーの手番にてゲームを終了し得点計算を行う。

得点計算
各プレイヤーはゲーム終了時の手札を全て「自分の前」に表向きに出す。
5の企業(ジラフビール)から10の企業(EMT)まで数字の順に配当処理を行う。

各企業で最も多くの枚数を「自分の前」に出していたプレイヤーに、
同一の企業カードを1枚以上「自分の前」に出していた他のプレイヤーは、
その企業カード1枚につき1枚の資金チップを裏返し得点チップにして渡す。
(最も多くの枚数を「自分の前」に出しているプレイヤーが複数居た場合は
 その企業において得点獲得権は発生しない。)

こうして最も多くの得点チップを所持していたプレイヤーが勝者となる。
(同点の場合は初期手番が遅いプレイヤーが勝者となる。)



とまぁこんな感じでルールは簡単な部類ですが、
勝ち方を考えるのが難しい部類のゲームで
そこがまた悩ましそうなゲームに感じます。

残念ながら未だプレイできていませんが、
プレイ時間も短く箱の重量も軽いゲームの様ですし
なんだかやたらオサレですし、隙を見てプレイしていきたい。
(プレイ出来ていない他のゲームもですが、
 プレイ出来たら是非とも記事を書きたい。)

スタータップス_05
この各企業のロゴがオサレで大変気に入った。

良いアナログゲームライフを。
それではまた。





Amazonでも☆5で非常に評判がよろしいゲーム。
 

コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング