前回、Minhocaoと戦った際に痛烈に感じたのは、
その攻撃回数の多さと、一発の重みである。
(土耐性が高いため、スロウやエレジーも入らない。)
死に対しては仲間のサポートもあり、そうそう心配は無かったのだけど、
何よりも厳しいと感じたのは、前述の通りの猛攻により
ヘイトが抜かれまくっている状態のサポ忍ナイトに
戦士や暗黒から緊急的にタゲを奪うすべが無い事であった。
(結果、多くの仲間(ダチ)を守れなかった。)
十分にタゲを取れてるときに揮発ヘイトを上積みする意味は薄く、
タゲを奪われた時にこそ使いたいセンチネルやランパートや神聖の印であるが、
Minhocaoはアビを使用済みにする技があり、
有事に上記のアビが使用できないのである。
(結果、どうせ消されるならとリキャ毎に使用していた。)
とすればフラッシュとケアルによる恒常的なヘイト稼ぎしか無い。
だが、この二つだけでは前述の通りのヘイトだだ漏れ状態ではなしのつぶて、
そしてMPも枯渇の方向に進んでいく。
・被ダメージによるヘイト漏れ。
・MP枯渇
この二つの対策に、答えがあった。
それがアビセア-タロンギに出没するNM「Chukwa」の落とすアイテム。
クリードカラー RareEx 【首】 被物理ダメージ時に敵対心が下がりにくい リフレシュ Lv80~ ナ
である。
これがあれば、次回、一撃でも多く、
敵の攻撃を受け続けられるかもしれない。
ChukwaはアダマンタスNM。
挙動に独特のクセがある。
まず、釣った瞬間、殻に閉じこもり。
その場で動かなくなる。
(通常攻撃もWSも使用しなくなる。)
この際、強力な魔法を稀に使用する。
HPが80%を切ると、
マイティストライク発動と共に殻から出てきて、
移動や通常攻撃やWSの使用を開始する。
数分経つとまた殻に閉じこもり、動きが止まり、
魔法詠唱を稀にするモードとなる。
でまた、数分後、マイティと共に殻から出てきて…。
以後、この繰り返し。
殻に閉じこもっている時は物理、魔法共に強力な耐性を持つ。
参考までにフルパワーで打ったNaotenのブリザドIVで150ダメくらい。
シーフの不意打ちで23ダメージくらい。
殻から出ると普通になる(それでも結構堅いが。)
ブリザドIVで900ダメくらい。
やはり狙い目は殻から出た時。
マイティ発動のタイミングに丁度ぶち当たるように精霊を打つのがコツ。
そこはもう、セブンセンシズに目覚めるしかない。
バイオIIや氷門の計、フロスト等も忘れてはいけない。

殻から出たぞ!!に、にげろ!!
(戦闘中に携帯で撮影したので画像ブレすんまそん(;´д⊂))
Cocotea(黒魔道士)とNaoten(学者)で挑み、
50分ほどでなんとか勝利。
よっし!!ドロップ来いッ!!!

な、ナメンナー!!(裏声
その後、もう一回やったのだけど、
ドロップはまったく同じ。
倒すの大変なのだから早く出てください(;´д⊂)
そんな感じでありました。
その攻撃回数の多さと、一発の重みである。
(土耐性が高いため、スロウやエレジーも入らない。)
死に対しては仲間のサポートもあり、そうそう心配は無かったのだけど、
何よりも厳しいと感じたのは、前述の通りの猛攻により
ヘイトが抜かれまくっている状態のサポ忍ナイトに
戦士や暗黒から緊急的にタゲを奪うすべが無い事であった。
(結果、多くの仲間(ダチ)を守れなかった。)
十分にタゲを取れてるときに揮発ヘイトを上積みする意味は薄く、
タゲを奪われた時にこそ使いたいセンチネルやランパートや神聖の印であるが、
Minhocaoはアビを使用済みにする技があり、
有事に上記のアビが使用できないのである。
(結果、どうせ消されるならとリキャ毎に使用していた。)
とすればフラッシュとケアルによる恒常的なヘイト稼ぎしか無い。
だが、この二つだけでは前述の通りのヘイトだだ漏れ状態ではなしのつぶて、
そしてMPも枯渇の方向に進んでいく。
・被ダメージによるヘイト漏れ。
・MP枯渇
この二つの対策に、答えがあった。
それがアビセア-タロンギに出没するNM「Chukwa」の落とすアイテム。
クリードカラー RareEx 【首】 被物理ダメージ時に敵対心が下がりにくい リフレシュ Lv80~ ナ
である。
これがあれば、次回、一撃でも多く、
敵の攻撃を受け続けられるかもしれない。
ChukwaはアダマンタスNM。
挙動に独特のクセがある。
まず、釣った瞬間、殻に閉じこもり。
その場で動かなくなる。
(通常攻撃もWSも使用しなくなる。)
この際、強力な魔法を稀に使用する。
HPが80%を切ると、
マイティストライク発動と共に殻から出てきて、
移動や通常攻撃やWSの使用を開始する。
数分経つとまた殻に閉じこもり、動きが止まり、
魔法詠唱を稀にするモードとなる。
でまた、数分後、マイティと共に殻から出てきて…。
以後、この繰り返し。
殻に閉じこもっている時は物理、魔法共に強力な耐性を持つ。
参考までにフルパワーで打ったNaotenのブリザドIVで150ダメくらい。
シーフの不意打ちで23ダメージくらい。
殻から出ると普通になる(それでも結構堅いが。)
ブリザドIVで900ダメくらい。
やはり狙い目は殻から出た時。
マイティ発動のタイミングに丁度ぶち当たるように精霊を打つのがコツ。
そこはもう、セブンセンシズに目覚めるしかない。
バイオIIや氷門の計、フロスト等も忘れてはいけない。

殻から出たぞ!!に、にげろ!!
(戦闘中に携帯で撮影したので画像ブレすんまそん(;´д⊂))
Cocotea(黒魔道士)とNaoten(学者)で挑み、
50分ほどでなんとか勝利。
よっし!!ドロップ来いッ!!!

な、ナメンナー!!(裏声
その後、もう一回やったのだけど、
ドロップはまったく同じ。
倒すの大変なのだから早く出てください(;´д⊂)
そんな感じでありました。
▽ボブもひとしきり「ヘイト」の項目とか用語辞典で勉強したw 「ガーディアン」の存在を知った。しかしなんだこのナイトのメリポグループ2。全部重要じゃないか!!^^; フィールティ、シバルリーはアビとして使用可能にするだけでも最低1ずつは要るし、10をどう振るか悩ましいねぇ。