本日の12時までオンライン先行体験会が開催されていた
今月7月30日にPS4にて発売予定の
機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON(以下、マキオン)。

先週、予約を完了しました。

当日0時よりプレイ可能。
(以下、追記へ。)
オンライン先行体験会は全6回行われましたが、
(無料体験版をDLすれば誰でも遊べた)
予約者はそれに加えて7回、参加する事が可能でした。

青いのが全員参加可能枠。赤いのが予約者のみ参加可能枠。
いずれにせよ本日正午で全日程を終了した。
元々買うつもりだったのでさっさと予約すれば良かったのですが、
結局7月19日に予約したので、参加できたのは+3回でした。
人見知りが激しいものでオンラインは一切出ずに、
オフラインで黙々と機体チェック。
気になったのはビルドファイターズから参戦の
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)とザクアメイジング。


共にコスト2000で、
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)は格闘寄り万能機、
ザクアメイジングは射撃寄り万能機。
特にザクアメイジングは元々マキオンには未実装で、
EXVS2から今回発売の家庭版マキオンに出張実装となっている。
ベタ移植ではなくて
EXVS2では高性能なミサイルの命中補正が、
家庭版マキオンでは結構弱まっている等、
調整された上で実装されるみたい。(製品版だとどうなるか未知数。)
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)は
元々マキオンに実装済みだった上に、
2017年に発売したPS4専売の
”問題作”「ガンダムバーサス」にて実装済みで、
その頃にはちょいちょい触って遊んでおりました。
ザクアメイジングと併せて
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)もテスト。

EXVS2ではチョバムシールドの耐久無限ですがマキオンでは耐久200の有限でした。
どちらも奥ゆかしくてとても良いんじゃないでしょうか。

バーストアタック直後。
かつてのメインだったサザビーや
ガンダムデュナメスも一通りプレイ。

サザビーは回を追う毎に武装追加されて遊ぶのが楽しいですが、
自身の腕前が追いつかないのが難点ですね。家庭版発売したら鍛えたい所。
一方、デュナメスは過去作からほとんど変化が無い事も相まって
僕と相性が良いみたいで非常に使い心地が良かったです。
(対人戦で活躍できるかは知らぬ。)
あとラファエルガンダム。

この腕組ポーズよ。
ティエリアの「だとしても!」が聞けて、ボカァ、大満足でした。

よい浩C。
8月から仕事がちょっと忙しくなりそうなので
どの程度遊べるか判りませんが、
7月30日の発売を楽しみにしている僕だったのでした。

しかも奇抜で面白いなラファエルガンダム。
おまけ。
ルイス、ウザ可愛かった。

一般人がひょいひょいとパイロット転向するのはいつも色々ともにょる。
パッケージ版の方が圧倒的に安いの、どうにかなりませんかね?
(ながらくDL版しか買ってない勢。)
今月7月30日にPS4にて発売予定の
機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON(以下、マキオン)。

先週、予約を完了しました。

当日0時よりプレイ可能。
(以下、追記へ。)
オンライン先行体験会は全6回行われましたが、
(無料体験版をDLすれば誰でも遊べた)
予約者はそれに加えて7回、参加する事が可能でした。

青いのが全員参加可能枠。赤いのが予約者のみ参加可能枠。
いずれにせよ本日正午で全日程を終了した。
元々買うつもりだったのでさっさと予約すれば良かったのですが、
結局7月19日に予約したので、参加できたのは+3回でした。
人見知りが激しいものでオンラインは一切出ずに、
オフラインで黙々と機体チェック。
気になったのはビルドファイターズから参戦の
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)とザクアメイジング。


共にコスト2000で、
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)は格闘寄り万能機、
ザクアメイジングは射撃寄り万能機。
特にザクアメイジングは元々マキオンには未実装で、
EXVS2から今回発売の家庭版マキオンに出張実装となっている。
ベタ移植ではなくて
EXVS2では高性能なミサイルの命中補正が、
家庭版マキオンでは結構弱まっている等、
調整された上で実装されるみたい。(製品版だとどうなるか未知数。)
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)は
元々マキオンに実装済みだった上に、
2017年に発売したPS4専売の
”問題作”「ガンダムバーサス」にて実装済みで、
その頃にはちょいちょい触って遊んでおりました。
ザクアメイジングと併せて
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)もテスト。

EXVS2ではチョバムシールドの耐久無限ですがマキオンでは耐久200の有限でした。
どちらも奥ゆかしくてとても良いんじゃないでしょうか。

バーストアタック直後。
かつてのメインだったサザビーや
ガンダムデュナメスも一通りプレイ。

サザビーは回を追う毎に武装追加されて遊ぶのが楽しいですが、
自身の腕前が追いつかないのが難点ですね。家庭版発売したら鍛えたい所。
一方、デュナメスは過去作からほとんど変化が無い事も相まって
僕と相性が良いみたいで非常に使い心地が良かったです。
(対人戦で活躍できるかは知らぬ。)
あとラファエルガンダム。

この腕組ポーズよ。
ティエリアの「だとしても!」が聞けて、ボカァ、大満足でした。

よい浩C。
8月から仕事がちょっと忙しくなりそうなので
どの程度遊べるか判りませんが、
7月30日の発売を楽しみにしている僕だったのでした。

しかも奇抜で面白いなラファエルガンダム。
おまけ。
ルイス、ウザ可愛かった。

一般人がひょいひょいとパイロット転向するのはいつも色々ともにょる。
パッケージ版の方が圧倒的に安いの、どうにかなりませんかね?
(ながらくDL版しか買ってない勢。)