先週は結構時間が取れた一週間でした。

FFXI_1019_01.jpg
時間を忘れて自室でゆったリズム。


(以下、追記へ。)
 


メリットポイント

いつの間にかメリポ上限が引き上げられていたので、
復帰後、ちょいちょいメリポを注ぎ、ようやく全ステータス+15になりました。

FFXI_1019_02.jpg
終わった!

今更の話ですけどね。


エピオラトリーへの道

ようやく連載再開しました。
別記事をご参照ください。


カジャチョッパー

前々回のアンバスでエレタチョッパーまで強化した両手斧を、
ようやくカジャチョッパーまで強化しました。

FFXI_1019_03.jpg
いや強い。

以前も書きましたが、
今まで余り良い両手斧を装備できなかった魔導剣士としては
十分すぎる性能を有しております。

それがそこまで労力無く入手できるとは
アンバスは良いコンテンツです。


カジャチョッパーが斬る!

早速、カジャチョッパーを背負ってお出かけ。
度重なるエスカッションとの戦いにより、
備蓄のクリスタルが底をついたのでクリスタル入手のために空へ。

FFXI_1019_04.jpg
塊よこせや~~!

沢山、クリスタルを集めたので、
これでしばらくは大丈夫そうです。

FFXI_1019_05.jpg
特に炎クリを重点的に補充。


精魂度20%

エスカッション第4段階へ向けた精魂度上げは
とてつもなく上がりづらくようやく20%。

FFXI_1019_06.jpg

サブクエストも異様なものが多くて、
これは長期戦の様相を呈して参りましたよ。


続・カジャチョッパーが斬る!

アンバス切り替わりにより新たにトロール戦。

範囲WSが必要と言う事で
フェルクリ撃つ為にまたもやカジャチョッパーの出番。
(両手剣にも範囲WSありますが威力が寂しいので。)

いつもの通り難易度は「やさしい」でトライ。


FFXI_1019_07.jpg
振り回すぞオルァ!!?


まぁなんとか良い感じで斧も戦闘も回しております。


しかしこうも大活躍となると、
最終段階であるライカーゴスへと強化したくなるのは人のサガ・魔界塔士。


ちょうど新ナイズルのキャンペーンが来ているので
パルスアームズ求めて突入する日々。


FFXI_1019_08.jpg
鑑定はいつもドキドキ。


なお、1本目のパルスアームズは既に出てココ氏へ。
現在、2本目(僕の分)を求めて周回中。

出て欲しい(切実





とまぁそんな感じの先週一週間でしたが、
やはり一番大きな出来事はエピオラトリーへの道の再始動ですかね。

今度は頓挫しない様に頑張りたいのですが、
何やらリアル界隈の様子が怪しい雰囲気も。

僕の明日はどっちだ!?
それではまた。
 

FFXI 
コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング