ボルカルス、レヴィアスに続く
Kaiju on the Earth(以下KOE)シリーズの第3弾として、
本日14時頃からクラウドファンディングサイトMakuakeにて、
「ユグドラサス」の支援受付が開始されました。

ユグドラサス_MAKUAKE
【世界最速入手】怪獣災害戦略ボードゲーム第3弾『ユグドラサス』【特典付き】
https://www.makuake.com/project/koe03/

第1弾「ボルカルス」、第2弾「レヴィアス」のいずれも支援した僕としては
第3弾「ユグドラサス」も是非支援したい。


(以下、追記へ。)
 



ユグドラサス
デザイナー:林尚志
プレイ人数:2-4
プレイ時間:1日
対象年齢:12~


まず、KOEシリーズの過去2作で行われていた
プレイヤーが怪獣側と人間側に別れて対戦する方式ですが、
今作では怪獣側をシステムが担当し、
プレイヤー側は人間側(国家)のみを担当するとの事。
(さらに共闘ではなく対戦となる。)

そして怪獣は陸のボルカルス、海のレヴィアスときて、
空の…と思いきや、植物のユグドラサスとなる様です。

ユグドラサス_パッケージ


各国家(プレイヤー)はユグドラサスの「本体」を探し出し、
それを倒す事を目指しますが開始時点でその位置は不明。

ユグドラサス_メインボード
世界が舞台になるとの事。

「中枢体」と呼ばれるユグドラサスの一部(?)と思われるボスを倒す事で
次第に「本体」の位置が解る様になっているみたいです。

中枢体。

ただし、「中枢体」だけでなく「末端体」と呼ばれる尖兵も存在し一筋縄ではいかなそう。

末端体(画像はその強化型)。


現時点の情報からはパンデミックだったり、
エルドリッチホラーな雰囲気を感じますが実際のプレイ感や如何に。

なお、今回は多くのコンポーネントを持つ重量級ゲームな事から、
価格も重量級との事でなんと税込15,999円!!
(軽くスルーしてますが、プレイ時間も1日って書いてありますね…。
 慣れればプレイ人数1人辺り1時間でのプレイも可能だそうです。)


ユグドラサス_コンポーネント
コンポーネント多数との事。

ユグドラサス_ダイスタワー
ユグドラサスはダイスタワー(驚愕)でもある。

過去2作とも期待を裏切らない出来だったので
本作にも一定の期待が持てますが、
重量級ゲームである事とその価格から若干、尻込みしてしまいますね。

支援受付終了まで残り35日。

一般発売後、品薄が続く可能性もありますので、
確実に欲しい方はお早めに!


良いアナログゲームライフを。
それではまた。
 

コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング