FFXI 戦況報告(2020/11 第1週) もぎヴァナ面白かったの巻
9日に放送されたもぎヴァナ見ておりましたが
加藤英美里タソ襲来でお目々に優しい放送回でございました。

同じFFXIプレイヤーな上、僕の生まれ育った街福生で幼少期を過ごしていたらしい上に
妹と同学年であるらしい事等、何かと共感度数が高い。
今回は記事内容を一部変更してお送りいたします。
(以下、追記へ。)
もぎヴァナではモグボナンザの1等景品が発表されていました。











ちょうど本日17時からモグボナンザ購入可能でしたっけね。
今回は1口のみ購入可能な代わりに価格が20万ギルに。
そして入力桁数が3桁と言う事で、口数が減ってかばんに優しくなり、
1等の当選確率が1/1000となりました。
下2桁当てたら2等。
2等景品も結構豪華ですし、購入可能数1口とは言えだいぶ希望が持てますね。
(今回1等景品として発表されていない武器種は来年2月のモグボナンザ景品との事。)
大賞がイロハをモチーフにしたものに決まりました。

僕はイロハとの絆が強めなようなので是非ともほしい所です。

世界に1枚。松井さんのサイン入りイロハ色紙。額に入れて飾っております。
色々な自社IPとコラボするスクエニカフェですが
今度FFXIコラボやるそうです。
コロナ禍じゃなきゃ間違いなく行ってた所です(;´д⊂)
コラボメニュー頼んで限定グッズが貰える他、
物販コーナーで限定商品が売られるとの事。

革のキーケース。欲しい。
唐突に通常の戦況報告へ記事内容を戻します。
錬金術上げの傍ら、サブスキルたちもスキル上げ。
今回、ターゲットにしたのは鍛冶と木工。

鍛冶65、木工62。
モグガーデンで黒鉄鉱溜め込んでダークインゴ化していたので、
それを使って「ダークボルトの鏃」を作成。
もちろん、キトロマカロンを食べるのを忘れずに。

いやぁ、マカロンの効果は絶大ですね。
昔は4回に1回スキルが上がれば良い方でしたが
キトロマカロン食べるとほぼ2回に1回は上がります。
合成上げも楽になったものです。
おかげで鍛冶が65→68へ。

このレシピで70(73)まで上げられるので今後も継続予定。
で、鍛冶スキル上げに作ったこの「ダークボルトの鏃」を
「ユー原木」から切り出した「ユー材」と合成して「ダークボルト」作成。
これで木工スキルを上げていきます。
「ダークボルトの鏃」が1回の合成で6つ作られて
合成可能数が多いおかげで木工は鍛冶以上に上げやすく62→68に。

こちらも70(73)まで上げられる。
いずれも後2でサブスキルとしてはカンスト。
今後は彫金、そして手つかずの裁縫、革細工、骨細工も70まで上げて行きたい所です。
(釣りと調理は未定。)
先週の戦況報告で報告忘れですが
エスカッション精魂度は43%へ。

上がりにくいは上がりにくいですが、
錬金合成ならなんでも上がるんでそこは救いですね。

中々時間がとれずでしたがなんとか、
最低限の目標としていた25,000を突破した所で終了。

もう1日あったら30,000↑も目指せたのですが。
余剰なホールマークはもちろん、これの交換。

もっとくれー!!
上で大量交換した高純度ベヤルド。
Vol.7はそれが買えなくて悲しむ回です。
何事も一生懸命にやる事が大切だと言う事が反面教師的に解る記事ですね。
久しぶりにゴブ箱から当たりだぜ!!

40万で売れました!
マンスリーでやり忘れてたAAHM戦を慌ててクリア。

下から2番目の難易度だったんで特に可もなく不可もなく。報酬も当たりなし。
やっとコリガン化フラグたった!!

毎日酸性腐葉土取りに行くの、すっげー面倒でした。
と言う訳で、
メンテ前にあれこれ駆け込んだ11月第1週の戦況報告でした!
加藤英美里タソ襲来でお目々に優しい放送回でございました。

同じFFXIプレイヤーな上、僕の生まれ育った街福生で幼少期を過ごしていたらしい上に
妹と同学年であるらしい事等、何かと共感度数が高い。
今回は記事内容を一部変更してお送りいたします。
(以下、追記へ。)
モグボナンザ景品
もぎヴァナではモグボナンザの1等景品が発表されていました。











ちょうど本日17時からモグボナンザ購入可能でしたっけね。
今回は1口のみ購入可能な代わりに価格が20万ギルに。
そして入力桁数が3桁と言う事で、口数が減ってかばんに優しくなり、
1等の当選確率が1/1000となりました。
下2桁当てたら2等。
2等景品も結構豪華ですし、購入可能数1口とは言えだいぶ希望が持てますね。
(今回1等景品として発表されていない武器種は来年2月のモグボナンザ景品との事。)
シールドデザインコンテスト
大賞がイロハをモチーフにしたものに決まりました。

僕はイロハとの絆が強めなようなので是非ともほしい所です。

世界に1枚。松井さんのサイン入りイロハ色紙。額に入れて飾っております。
スクエニカフェ
色々な自社IPとコラボするスクエニカフェですが
今度FFXIコラボやるそうです。
コロナ禍じゃなきゃ間違いなく行ってた所です(;´д⊂)
コラボメニュー頼んで限定グッズが貰える他、
物販コーナーで限定商品が売られるとの事。

革のキーケース。欲しい。
サブスキル上げ
唐突に通常の戦況報告へ記事内容を戻します。
錬金術上げの傍ら、サブスキルたちもスキル上げ。
今回、ターゲットにしたのは鍛冶と木工。

鍛冶65、木工62。
モグガーデンで黒鉄鉱溜め込んでダークインゴ化していたので、
それを使って「ダークボルトの鏃」を作成。
もちろん、キトロマカロンを食べるのを忘れずに。

いやぁ、マカロンの効果は絶大ですね。
昔は4回に1回スキルが上がれば良い方でしたが
キトロマカロン食べるとほぼ2回に1回は上がります。
合成上げも楽になったものです。
おかげで鍛冶が65→68へ。

このレシピで70(73)まで上げられるので今後も継続予定。
で、鍛冶スキル上げに作ったこの「ダークボルトの鏃」を
「ユー原木」から切り出した「ユー材」と合成して「ダークボルト」作成。
これで木工スキルを上げていきます。
「ダークボルトの鏃」が1回の合成で6つ作られて
合成可能数が多いおかげで木工は鍛冶以上に上げやすく62→68に。

こちらも70(73)まで上げられる。
いずれも後2でサブスキルとしてはカンスト。
今後は彫金、そして手つかずの裁縫、革細工、骨細工も70まで上げて行きたい所です。
(釣りと調理は未定。)
エスカッション精魂度
先週の戦況報告で報告忘れですが
エスカッション精魂度は43%へ。

上がりにくいは上がりにくいですが、
錬金合成ならなんでも上がるんでそこは救いですね。
アンバスケード

中々時間がとれずでしたがなんとか、
最低限の目標としていた25,000を突破した所で終了。

もう1日あったら30,000↑も目指せたのですが。
余剰なホールマークはもちろん、これの交換。

もっとくれー!!
エピオラトリーへの道
上で大量交換した高純度ベヤルド。
Vol.7はそれが買えなくて悲しむ回です。
何事も一生懸命にやる事が大切だと言う事が反面教師的に解る記事ですね。
その他
久しぶりにゴブ箱から当たりだぜ!!

40万で売れました!
マンスリーでやり忘れてたAAHM戦を慌ててクリア。

下から2番目の難易度だったんで特に可もなく不可もなく。報酬も当たりなし。
やっとコリガン化フラグたった!!

毎日酸性腐葉土取りに行くの、すっげー面倒でした。
と言う訳で、
メンテ前にあれこれ駆け込んだ11月第1週の戦況報告でした!
tag: FFXI