雑記
妹からムーミンパークのお土産を貰いました。
煎餅との事です。

ムーミン好きなので嬉しい所ですが、
どうせ、箱だけムーミン感出して中身はフツーの煎餅でしょ?
と思いきや……。

非常に手の込んだデザイン。
おみそれしやしたッ!!
約一ヶ月ぶり、
そして2020年最後となる雑記の投稿です。
(以下、追記へ。)
日本でのサービス開始からプレイしているファイナルギアにて
12月22日からエヴァコラボが開始されています。

エヴァ感。
で、このコラボの前半では綾波レイと、
式波・アスカ・ラングレーがガチャにて実装。
綾波は盾タイプと言う事ですが、
僕はすでに盾キャラ持ちなのでここはアタッカー枠のアスカ狙い。

石は100連分ありんす。
で、最初の10連でアスカが排出され、

90連目で弐号機のパーツが全部揃って、完全体弐号機&アスカになりました。

満足。
ガチャ自体は大勝利なんですがこのガチャを去就ガチャとしまして、
ファイナルギア引退といたしました。
引退理由としては
・結構な額を課金しないとパイロットスキンが入手できない事。
・オートがイマイチで自動化出来ない箇所が多い事。
・クエスト☆3達成に時間制限があるが敵がガン逃げしたり
ダメージ無効化したりスタン連発したり等の時間稼ぎで簡悔感がキツイ事。
僕自身がソシャゲにかける時間を大幅に削減中なのもありますが、
この辺りが理由でしょうか。
続いてスマホアプリ、キャプ翼。
こちらもガチャ自体は好成績を収めています。
例えば先日のドイツ代表ガチャ。

目玉のマーガスとハイボーラー持ちシェスターも、
なかなか少ないガチャ回数で両方とも入手。


しかして、3周年の大型ストアアップデート以降、
アプリが死ぬほど重くなってしまって、
3試合出場するともう、4試合目以降はまともに遊べません。
ので、そこでアプリ再起動する訳ですが、
周回イベントも多いキャプ翼なのでこれが実にストレス。
とりあえず1月1日の新年ガチャを拝んだ後、
問題が解消されるまで、引退しようかと考えています。
(おそらく運営は問題と認識していないので永遠に解消されない可能性も高いですが。)
続いて同じく、
いつ引退するのかと言う瀬戸際感あふるるFFBE。
何の脈絡もなく、ハガレンコラボが開催されました。

新ユニットの目玉はエルリック兄弟とブラッドレイ総統。
前回のハガレンコラボでは、
アルは引けるもエドも大佐も1体も引けず。
今回も3万石飛ばして目玉キャラ0。
その後配布された石で泣きのもう10連。
すると赤ビチクリスタル2つ。

ところが爆死した3万石の際も
やはり1度の10連で赤ビチ2体出た事もあったんですが、
共にピックスルーと言う前例があるので油断は出来ません。
結果は……。

2体で1ユニットなので単体でチェインができると言う、
最近FFBE界を席巻している異様な仕様を彼らも持つ。
無事、エルリック兄弟ゲット。
できれば各赤ビチで目玉キャラを両方射抜いて欲しかった所ですが、
FFBEではコラボ運0の僕ですから片方入手できただけでも万々歳でしょうか。

結果。
ちなみにビジョンカードも無事、コラボカードをゲッツしました。

アタッカーに汎用的に使えて強い。
長らくデイリー(7戦出撃)とチョコボ出し直しをこなして落ちるだけの日々なので、
もしかしたらFFBEも新年ガチャ確認してしばし引退するかもしれません。
引退…と言えば、ふと、虫の知らせと言いますか、
かなり前に引退した「ワンモア・フリーライフ・オンライン」の事を思い出したので、
唐突にログインしてみました。
そしたら全枠☆5確定とか謎のスーパーガチャが開催されていて驚愕。

なんだこの大盤振る舞いガチャは??
で、なにかの予感がしてお知らせを見てみると……。

oh…。
サービス終了のお知らせが出ていました。
唐突にログインしたのは12月9日の晩だったんですが、
まさにサービス終了前日の出来事でした。
なんたる偶然かとびっくりした訳ですが、こんな事もあるんですね。
最後はまだまだ引退する気は無いソシャゲのアイアンサーガ。
11月末から真ゲッターコラボが開催されています。

開始早々、全石を投じてガチャするも真ゲッター1の排出0。
その後も石がたまる都度、10連して、
ようやく1体目の真ゲッター1が出たのが3日前の12月28日でした。

一応これで、
課金一切せずに真ゲッター1の完凸できる状況になったんですが、
出来れば翼勲章を使いたくないので、コラボが終了する
残り一週間の間にガチャからもう1機入手したい所……。
(幸いにしてパイロットは全員入手済み。)
影山ヒロノブ氏のHEATSを聞きながら、精神統一を図る僕だったのでした。
煎餅との事です。

ムーミン好きなので嬉しい所ですが、
どうせ、箱だけムーミン感出して中身はフツーの煎餅でしょ?
と思いきや……。

非常に手の込んだデザイン。
おみそれしやしたッ!!
約一ヶ月ぶり、
そして2020年最後となる雑記の投稿です。
(以下、追記へ。)
日本でのサービス開始からプレイしているファイナルギアにて
12月22日からエヴァコラボが開始されています。

エヴァ感。
で、このコラボの前半では綾波レイと、
式波・アスカ・ラングレーがガチャにて実装。
綾波は盾タイプと言う事ですが、
僕はすでに盾キャラ持ちなのでここはアタッカー枠のアスカ狙い。

石は100連分ありんす。
で、最初の10連でアスカが排出され、

90連目で弐号機のパーツが全部揃って、完全体弐号機&アスカになりました。

満足。
ガチャ自体は大勝利なんですがこのガチャを去就ガチャとしまして、
ファイナルギア引退といたしました。
引退理由としては
・結構な額を課金しないとパイロットスキンが入手できない事。
・オートがイマイチで自動化出来ない箇所が多い事。
・クエスト☆3達成に時間制限があるが敵がガン逃げしたり
ダメージ無効化したりスタン連発したり等の時間稼ぎで簡悔感がキツイ事。
僕自身がソシャゲにかける時間を大幅に削減中なのもありますが、
この辺りが理由でしょうか。
続いてスマホアプリ、キャプ翼。
こちらもガチャ自体は好成績を収めています。
例えば先日のドイツ代表ガチャ。

目玉のマーガスとハイボーラー持ちシェスターも、
なかなか少ないガチャ回数で両方とも入手。


しかして、3周年の大型ストアアップデート以降、
アプリが死ぬほど重くなってしまって、
3試合出場するともう、4試合目以降はまともに遊べません。
ので、そこでアプリ再起動する訳ですが、
周回イベントも多いキャプ翼なのでこれが実にストレス。
とりあえず1月1日の新年ガチャを拝んだ後、
問題が解消されるまで、引退しようかと考えています。
(おそらく運営は問題と認識していないので永遠に解消されない可能性も高いですが。)
続いて同じく、
いつ引退するのかと言う瀬戸際感あふるるFFBE。
何の脈絡もなく、ハガレンコラボが開催されました。

新ユニットの目玉はエルリック兄弟とブラッドレイ総統。
前回のハガレンコラボでは、
アルは引けるもエドも大佐も1体も引けず。
今回も3万石飛ばして目玉キャラ0。
その後配布された石で泣きのもう10連。
すると赤ビチクリスタル2つ。

ところが爆死した3万石の際も
やはり1度の10連で赤ビチ2体出た事もあったんですが、
共にピックスルーと言う前例があるので油断は出来ません。
結果は……。

2体で1ユニットなので単体でチェインができると言う、
最近FFBE界を席巻している異様な仕様を彼らも持つ。
無事、エルリック兄弟ゲット。
できれば各赤ビチで目玉キャラを両方射抜いて欲しかった所ですが、
FFBEではコラボ運0の僕ですから片方入手できただけでも万々歳でしょうか。

結果。
ちなみにビジョンカードも無事、コラボカードをゲッツしました。

アタッカーに汎用的に使えて強い。
長らくデイリー(7戦出撃)とチョコボ出し直しをこなして落ちるだけの日々なので、
もしかしたらFFBEも新年ガチャ確認してしばし引退するかもしれません。
引退…と言えば、ふと、虫の知らせと言いますか、
かなり前に引退した「ワンモア・フリーライフ・オンライン」の事を思い出したので、
唐突にログインしてみました。
そしたら全枠☆5確定とか謎のスーパーガチャが開催されていて驚愕。

なんだこの大盤振る舞いガチャは??
で、なにかの予感がしてお知らせを見てみると……。

oh…。
サービス終了のお知らせが出ていました。
唐突にログインしたのは12月9日の晩だったんですが、
まさにサービス終了前日の出来事でした。
なんたる偶然かとびっくりした訳ですが、こんな事もあるんですね。
最後はまだまだ引退する気は無いソシャゲのアイアンサーガ。
11月末から真ゲッターコラボが開催されています。

開始早々、全石を投じてガチャするも真ゲッター1の排出0。
その後も石がたまる都度、10連して、
ようやく1体目の真ゲッター1が出たのが3日前の12月28日でした。

一応これで、
課金一切せずに真ゲッター1の完凸できる状況になったんですが、
出来れば翼勲章を使いたくないので、コラボが終了する
残り一週間の間にガチャからもう1機入手したい所……。
(幸いにしてパイロットは全員入手済み。)
影山ヒロノブ氏のHEATSを聞きながら、精神統一を図る僕だったのでした。