少しずつ断捨離していこうと部屋の掃除していたら懐かしいものが出てきた。

戦場のヴァルキュリア_リミテッドボックス
2008年4月、発売日に予約購入した記憶。箱は結構汚れている。

箱を開けてみるとソフトと設定資料集は入っていなかったが
(たぶん、それらはどっか別の場所にある)
出来の悪いアリシアフィギュアと、
出来の良いエーデルワイス号のモータータンクは入っていた。

一口に断捨離と言っても、こういったものは処理に悩みますね。


(以下、追記へ。)
 



近況としてお仕事に関しては、
先週末までの2週間、ある案件に関わっていたのですが、
労力や辛苦の割に何の成果も得られぬ地獄の様な日々で正直、凹みに凹みました。

そんで今週一週間は、その盛大に削られた精神を補うべく、
無心でFINAL FANTASY VII REMAKEをプレイしていました。

そう、今月突如、PlayStationPlusのフリープレイで配られた奴ですね。

FINAL FANTASY VII REMAKE_フリープレイ

僕はオリジナル版をコンビニで予約購入して、
馬鹿みたいにプレイした経緯もあり、
このFF7と言う作品はFFシリーズでも特に思い入れが強い作品です。

じゃあリメイクなんだから買うっしょ?と言う話だったのですが、

・FF15で行った打ち切りの様な終わり方。
・ドラクエ11で行った完全版商法。
・キングダムハーツで行った全シリーズ入り商法。
・FF7リメイク(今作)発売までにかかった年数や
 分作数の未発表による完結時期の不透明さ。


等から、
「完結したら全部入り版買おう」と言う結論に至り購入は見送っておりました。
(体験版はプレイしてた。)

ただ、フリープレイで配られたし、
タイミング的に精神絶不調だった事もあり、
これは乗るしか無い、とプレイ開始。

先日、無事クリアしました。

FINAL FANTASY VII REMAKE_クリア時画面
クリア時のメニュー画面。

FINAL FANTASY VII REMAKE_クリア時プレイ時間
クリアまでのプレイ時間はこんな。


リマスターではなくリメイクですので、
オリジナル版と違う箇所は多くあると言うのは承知の上でしたが、
よもやストーリーに関して、
オリジナル版を知っている事が前提の様な変更を行うとは思いもしませんでした。
(ゲーム中、フラッシュバック等で本来、訪れるべき未来が映し出される。)

オリジナル版は、大きな流れで見ればハッピーエンドかと思いますが、
個々に目を向ければかなりバッドエンドな部分もありました。

そう言った本来訪れるべき未来との戦い、
みたいなのはまぁ、僕としては問題ないのですが、
初めてFF7をプレイした方にとっては、
本来来る未来も、それとは違う未来も、いずれも「新たな未来」な訳で、
今回の改変で「来ない方の未来」になってしまったオリジナルの方を、
大した解説もせずにストーリー間でちょいちょい流すのは、
ストーリーの流れを掴みたい方々にとって、
余計な混乱を招くだけだったんじゃないのかな?と。
(そうでなくとも元々クラウドは記憶が混濁しているので、
 頻繁に「過去」もフラッシュバックしておりプレイヤーは余計混乱する。)

まぁ僕が心配する事ではないのかも知れませんけどね(ーー;


またゲームとしては、
戦闘がRPG的なコマンドバトル方式から、
アクション感の強いものに変わっています。

これは概ね、良かったと感じました。

クラウドのガードカウンター、ティファの爆発力、
バレットのタンク力と個性がよく表現されていましたが
エアリスの魔法力に関してはマテリアシステムと
操作中キャラの謎の高ヘイトでシステム的に冷遇だと感じました。
(そう言えばはんいかマテリア1つしか無いのひどいっすよな。)



実際の僕のプレイ中の動画。(PS5によるPS4版動作。ぜひHD画質で再生を。)
バースト時のティファの爆発力は本当にすごい。


エアリスに関してはシステム的には冷遇でも、
ストーリー的には優遇されていますし「黒」も良かったと思います。

FINAL FANTASY VII REMAKE_エアリス黒
黒。 心からの ありがとう。


ティファも終始可愛く、非常に心が癒やされた一週間でございました。
(コスチューム改変で「白」が廃されたのは痛恨の極みですが。)



と、昨日からHumbleBundleにて
HUMBLE STELLARIS DISCOVERY BUNDLEが開始されていますね。

HumbleBundle_Stellaris.jpg
HUMBLE STELLARIS DISCOVERY BUNDLE
https://www.humblebundle.com/games/stellaris-discovery-bundle

Humble Bundle(ハンブルバンドル)とは、PCゲームやモバイルゲーム、電子書籍や音楽といったデジタルコンテンツのダウンロード販売サイトおよび企業である。 Pay what you want(支払いたい分だけ支払う)方式によるバンドル販売を特徴とし、販売で得られた収益はゲーム開発者だけでなく複数のチャリティー団体に寄付される。
─ Wikipediaより




Stellaris、長年、ウィッシュリストに入っておりましたが流石に本体1ドルには脱帽。

HumbleBundle_Stellaris1$.jpg

後で増資するかはさておいて、とりあえず1ドルを支払い本体入手しました。


HumbleBundle_Stellaris購入
昨日のレートで113円。

皆様もご検討あれ。


STEAMと言えば先日Vigil: The Longest Nightにカードが実装された様で後からカードを貰えました。
で、よく見ると「キラ」カード。

STEAM_Vigilキラカード


しかも取引相場が…

STEAM_Vigilキラカード価格
3,357円。

まぁ流石にこんな値段では落札されぬだろうとは思いつつ、
強気に3,500円くらいで出品しといたぜ!

うっかり売れたら俺、他のゲーム買うんだ!
(落札されるまでは手数料かからないので売れないなら後で値下げれば良い。)


値下げと言えば僕も利用しているMVNOのIIJMioが
先月、新プランを発表しました。

IIJMioギガプラン
IIJMio ギガプラン
https://www.iijmio.jp/gigaplan/


正直、すっげー安い。

IIJMioギガプラン料金

僕の推薦により母親の音声SIMがIIJMioの既存プランなので、
新プランへ乗り換える手続きを行う予定です。
(元々IIJMioの音声SIMユーザーだったら3月末までの乗り換え申込み予約で
 2000円分の商品券ももらえるキャンペーンやっているので今がお得。)

僕自身は現在データSIMのみ契約ですが、
2年縛りの更新時期である今年7月にauから乗り換える予定なので、
良いタイミングで新プラン発表来たと喜んでいる次第でした。


乗り換えと言えば最後の話題。
今月は超PayPay祭と言う事で、このタイミングを狙って
20年弱使っていたベッドのマットレスを買い替えました。

YahooPayPay祭り_ベッド新調
青い部分は硬いコイルなんだそうな。

20年弱も使ってればベッドもヘタって一人サバ折り状態だったんで、
これでサイバー腰(腰痛の事)も良くなればと期待しております。



そんな感じで、
弱った心と体、人間の全部をリフレッシュしようと心がけた、
直近一週間でございましたヽ(;´д`)ノ

 

コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング