隣町の羽村に新たにオープンした「さくら商店」でからあげ買ってきました。

「焼き屋」と言うお好み焼き屋が随分前につぶれて長らくテナント募集中だった立地にオープン。
短評としては
「味はそこそこおいしいけど値段もそこそこ高い。」

ビニール袋に蓋なしトレーがドンッと入っているのは衛生的に気になった。
僕は「からやま」の方が好きですかねぇ。
(福生マイナーですが「鶏から家」のニンニクマシマシも好き。「タートル」もね。)
とは言え、これ、一ヶ月以上も前の話なんですけどね、
随分記事書いてないので写真が少し溜まっておりました。
(以下、追記へ。)
前回の雑記で「Into the Breach」をやり込んでいると書きましたが、
書いた直後に始まったGWには再び積んでしまって、
代わりに積み崩し始めたのがTerrariaでした。
これは2014年に買って100時間くらい遊んで積んでいたのですが、
再びプレイを再開した所、面白い事甚だしく、
GWも手伝って気づけばあっというまに350時間以上プレイしていました。

意識して取得していないのに、なにげに実績も後20になってた。
破竹の勢いでプレイした結果、Terrariaのボスも撃破してエンディング到達。

Thank you for playing!
ラスボスのドロップ品で最強武器「ゼニス(Zenith)」を作成へ。
ゼニスは歴代の名剣10振りを合成して作れるのですが、
そのうちの1振りはキャラクリ時に持っている初期装備である「銅の短剣(Copper Shortsword)」。
僕は物持ちが良くって、
歴代の装備品を全部倉庫にしまっていた為、
この合成に用いた銅の短剣は、
まごうことなき初期装備として持っていたものです。

購入時点の2014年ではZenith未実装だし、
銅の短剣がその一部になるなんて、予想だに出来なかった。
ゼニスの性能はこんな。

アクセサリで散々強化されてますが驚異の攻撃力400超え。
数値上の強さだけでなく、
壁貫通、超連打性能、剣戟の光源効果有りと、
およそ最強を名乗る要素てんこ盛りでございました。

攻撃エフェクトにはゼニスだけでなく、
合成に使った剣と、それ以外の剣も出現する。
ver.1.2頃にプレイしていて、
ver.1.4のJourney's End(旅の終わり)に帰ってこられたのはなんとも感慨深い。
ハードモードは一通り堪能したので、
今後はエキスパート及びマスターモードで遊んでいきたい。
帰ってくると言えばFFXIにて、
明後日、5月14日から24日までウェルカムバックキャンペーンが開始されます。
先月中旬から一回、課金を止めているのでこれ幸いとログインする予定で、
マンスリー消化とジョブポ稼ぎ、及びA.M.A.N.トローブでウハウハしてきます!
(2アカ操作でダイバージェンスもやらねばね。)
帰ってくるネタでもう1本。
去年、CAMPFIREでSTEAM移植のクラウドファンディングを行っていた
元DMMのブラウザゲーム「政剣マニフェスティア」。
ようやくSTEAMにストアページが出現したようです。

なにもかもが懐かしい。
ストアページの表記を鵜呑みにすればリリースは5月18日との事。
(なんともう一週間切ってる!!)
本来、去年の12月リリース予定でしたので結構遅くなりましたが、
クラファン歴が長い僕から言わせて貰うと
半年遅れなんて序の口ですのでまったく問題なしです。
今まで2年とか3年とか延期なんてザラでしたからね。
ただまぁ、今まで出資した所と比べて
極端に経過報告が少なかった(むしろ皆無だった)のが問題でしょうかね。
(どこも月イチで経過報告してましたから。)
最後は同じくSTEAMからの話題。
Naotenの積みゲー崩しVol.004で記事にしたHelltakerが昨日一周年と言う事で、
大型アップデートでEXチャプター追加だそうです。
電ファミニコゲーマー
1周年を迎えた『Helltaker』に新しいチャプターと悪魔を追加する大型アップデート配信。陽炎01型氏による日本語化MODも12日17時にリリース予定

ルシファーちゃんkawaii。
課金要素なしの無料ゲームですので、
この機会にぜひ、遊んでみてくださいませ。
コロナ禍によりお仕事激減、
あっても小規模(低収入)で四苦八苦しており
ブログ更新どころではない精神状態でしたが
ようやく大口の仕事が掴み取れそうな気配です。
(まだ契約までいってないので確定はしていない。)
そのお仕事が無事に完了するか作業が安定期に入れば
ブログ復帰可能かと思いますので
今しばらくお待ち頂ければ幸いにございますm(_ _)m

その時が来たら、 私が来た! と力強く叫びたい。

「焼き屋」と言うお好み焼き屋が随分前につぶれて長らくテナント募集中だった立地にオープン。
短評としては
「味はそこそこおいしいけど値段もそこそこ高い。」

ビニール袋に蓋なしトレーがドンッと入っているのは衛生的に気になった。
僕は「からやま」の方が好きですかねぇ。
(福生マイナーですが「鶏から家」のニンニクマシマシも好き。「タートル」もね。)
とは言え、これ、一ヶ月以上も前の話なんですけどね、
随分記事書いてないので写真が少し溜まっておりました。
(以下、追記へ。)
前回の雑記で「Into the Breach」をやり込んでいると書きましたが、
書いた直後に始まったGWには再び積んでしまって、
代わりに積み崩し始めたのがTerrariaでした。
これは2014年に買って100時間くらい遊んで積んでいたのですが、
再びプレイを再開した所、面白い事甚だしく、
GWも手伝って気づけばあっというまに350時間以上プレイしていました。

意識して取得していないのに、なにげに実績も後20になってた。
破竹の勢いでプレイした結果、Terrariaのボスも撃破してエンディング到達。

Thank you for playing!
ラスボスのドロップ品で最強武器「ゼニス(Zenith)」を作成へ。
ゼニスは歴代の名剣10振りを合成して作れるのですが、
そのうちの1振りはキャラクリ時に持っている初期装備である「銅の短剣(Copper Shortsword)」。
僕は物持ちが良くって、
歴代の装備品を全部倉庫にしまっていた為、
この合成に用いた銅の短剣は、
まごうことなき初期装備として持っていたものです。

購入時点の2014年ではZenith未実装だし、
銅の短剣がその一部になるなんて、予想だに出来なかった。
ゼニスの性能はこんな。

アクセサリで散々強化されてますが驚異の攻撃力400超え。
数値上の強さだけでなく、
壁貫通、超連打性能、剣戟の光源効果有りと、
およそ最強を名乗る要素てんこ盛りでございました。

攻撃エフェクトにはゼニスだけでなく、
合成に使った剣と、それ以外の剣も出現する。
ver.1.2頃にプレイしていて、
ver.1.4のJourney's End(旅の終わり)に帰ってこられたのはなんとも感慨深い。
ハードモードは一通り堪能したので、
今後はエキスパート及びマスターモードで遊んでいきたい。
帰ってくると言えばFFXIにて、
明後日、5月14日から24日までウェルカムバックキャンペーンが開始されます。
【5月14日(金)17:00頃から】
— FINAL FANTASY XI/FF11 (@FFXI_JP) May 7, 2021
「ウェルカムバック&ディスカウントキャンペーン」を実施します🌟
お休み中のお友だちを誘って、一緒に冒険しよう😉☀
🌐https://t.co/LlDcCZ4EtZ #FF11 pic.twitter.com/Gj9RklHmbY
先月中旬から一回、課金を止めているのでこれ幸いとログインする予定で、
マンスリー消化とジョブポ稼ぎ、及びA.M.A.N.トローブでウハウハしてきます!
(2アカ操作でダイバージェンスもやらねばね。)
【A.M.A.N.トローブで運試しキャンペーン】
— FINAL FANTASY XI/FF11 (@FFXI_JP) May 7, 2021
😳ドキドキ👑ワクワク😆
このチャンスを利用して、冒険に役立つアイテム💍をゲットしよう🌟❣
📅5月16日(日)17:00頃 ~ 5月30日(日)23:00頃
🌐https://t.co/Ly9usCiKj9 #FF11 pic.twitter.com/zog4ohOLcQ
帰ってくるネタでもう1本。
去年、CAMPFIREでSTEAM移植のクラウドファンディングを行っていた
元DMMのブラウザゲーム「政剣マニフェスティア」。
ようやくSTEAMにストアページが出現したようです。

なにもかもが懐かしい。
ストアページの表記を鵜呑みにすればリリースは5月18日との事。
(なんともう一週間切ってる!!)
本来、去年の12月リリース予定でしたので結構遅くなりましたが、
クラファン歴が長い僕から言わせて貰うと
半年遅れなんて序の口ですのでまったく問題なしです。
今まで2年とか3年とか延期なんてザラでしたからね。
ただまぁ、今まで出資した所と比べて
極端に経過報告が少なかった(むしろ皆無だった)のが問題でしょうかね。
(どこも月イチで経過報告してましたから。)
最後は同じくSTEAMからの話題。
Naotenの積みゲー崩しVol.004で記事にしたHelltakerが昨日一周年と言う事で、
大型アップデートでEXチャプター追加だそうです。
電ファミニコゲーマー
1周年を迎えた『Helltaker』に新しいチャプターと悪魔を追加する大型アップデート配信。陽炎01型氏による日本語化MODも12日17時にリリース予定

ルシファーちゃんkawaii。
課金要素なしの無料ゲームですので、
この機会にぜひ、遊んでみてくださいませ。
コロナ禍によりお仕事激減、
あっても小規模(低収入)で四苦八苦しており
ブログ更新どころではない精神状態でしたが
ようやく大口の仕事が掴み取れそうな気配です。
(まだ契約までいってないので確定はしていない。)
そのお仕事が無事に完了するか作業が安定期に入れば
ブログ復帰可能かと思いますので
今しばらくお待ち頂ければ幸いにございますm(_ _)m

その時が来たら、 私が来た! と力強く叫びたい。